• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病の長期予後の解明を目的とした大規模コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470095
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

中村 好一  自治医科大学, 医学部, 教授 (50217915)

研究分担者 大木 いずみ  自治医科大学, 医学部, 助手 (50296092)
尾島 俊之  自治医科大学, 医学部, 助教授 (50275674)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
2001年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード川崎病 / 長期予後 / 疫学 / 標準化死亡比 / 追跡調査 / コホート研究 / 死亡率 / 心後遺症 / 人口動態統計
研究概要

目的:川崎病患者が年齢をマッチさせた一般人と比較して高い死亡率を持つかどうかを明らかにする。方法:1982年7月から1992年12月の間に52の協力病院で新たに診断されたすべての川崎病患者のデータを収集した。患者は2001年12月31日、または死亡まで追跡された。期待死亡数を日本の人口動態統計を使って計算し、観察死亡数と比較した。結果:6,576人の対象者のうち、29人(男20人、女9人)が死亡した。標準化死亡比(SMR:観察死亡数を人口動態統計を用いて計算した期待死亡数で除した数値)は1.15(95%信頼区間:0.77-1.66)であった。急性期は高いSMRが観察されたが、対象者全体では急性期以降の死亡率は高くなかった。心後遺症を持たない群では急性期以降のSMRは0.75であったが、心後遺症を残した群では6人の男が死亡し、SMRは1.95(95%信頼区間:0.71-4.25)であった。先天性の循環器系の奇形の死亡率は高かったが、悪性新生物により死亡率の上昇は観察されなかった。結論:統計学的には有意ではないが、心後遺症を残す男の死亡率は一般人と比較して上昇していた。一方、心後遺症を残す女、及び心後遺症を残さない男女では死亡率の上昇はみられなかった。故に、このデータは小児科医はどこかの時点で川崎病既往者で心後遺症を残さなかった者のフォローアップを中止できるという概念を支持するものである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 中村好一: "疫学研究における住民基本台帳および戸籍の活用"日本公衆衛生雑誌. 48(8). 634-635 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村好一: "川崎病21世紀への展望:疫学の立場から"小児科診療. 64(8). 1129-1132 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y, et al.: "Mortality among persons with a history of Kawasaki disease in Japan : the fifth look."Arch Pediatr Adolesc Med. 156(2). 162-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村好一: "川崎病既往者の長期予後:疫学的観察から(第26回近畿川崎病研究会.川崎病既往者の長期予後--そのエビデンスは)"Progress in Medicine. 22(7). 1679-1681 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y, et al.: "A case-control study of giant coronary aneurysms due to Kawasaki disease."Pediatr Int. 45(4). 410-413 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村好一, 他: "第17回川崎病全国調査"小児科診療. 67(2). 313-323 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村好一: "川崎病の疫学:これまでの歩みと今後の方向性"循環器情報処理研究会誌. 19. 147-152 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagawa H, Nakamura Y, et al.: "Epidemiology of Kawasaki disease : a 30-year achievment"Shindan-To-Chiryosha Co., Ltd.. 238 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y, et al.: "Mortality among patients with a history of Kawasaki disease in Japan : the fifth look."Arch Pediatr Adolesc Med. 156(2). 162-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y, et al.: "A case-control study of giant coronary aneurysms due to Kawasaki disease."Pediatr Int. 45(4). 410-413 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagawa H, Nakamura Y, et al.Eds.: "Epidemiology of Kawasaki disease : a 3-0-year achievement.(Tokyo)"Shindan-To-Chiryosha Co., Ltd.. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y, et al.: "A case-control study of giant coronary aneurysms due to Kawasaki disease."Pediatr Int. 45(4). 410-413 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村好一, 他: "第17回川崎病全国調査"小児科診療. 67(2). 313-323 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagawa H, Nakamura Y, et al.: "Epidemiology of Kawasaki disease : a 30-year achievement"Shindan-To-Chiryosha Co., Ltd.. 238 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura Y.他: "Mortality among persons with a history of Kawasaki disease in Japan : the fifth look"Arch Pediatr Adolesc Med.. 156(2). 162-165 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura Y.他: "A case-control study of giant coronary aneurysms due to Kawasaki disease"Pediatr Int. 45(4)(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺晃紀他: "川崎病患者数に関する検討:栃木県における小児慢性特定疾患認定情報と川崎病全国調査を用いて"日本小児科学会雑誌. 106(12). 1892-1895 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上原里程他: "川崎病に対する免疫グロブリン400mg/kg/日5日間投与府応例の症例対照研究"日本小児科学会雑誌. 106(11). 1642-1648 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上原里程他: "川崎病に対する冠動脈造影実施の過去10年間の動向"日本小児科学会雑誌. 106(9). 1230-1234 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang T他: "Factors relating to the cardiac sequelae of Kawasaki disease on month after initial onset"Acta Paediatr. 91. 517-520 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柳川洋, 中村好一, 他編: "川崎病の疫学:30年間の総括"診断と治療社. 270 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura Y.他: "Mortality among persons with a history of Kawasaki disease in Japan : the fifth look"Arch Pediatr Adolesc Med.. 156(2). 162-165 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata S.他: "Long-term consequences of Kawasaki disease among first-year junior high school students"Arch Pediatr Asolesc Med.. 156(1). 77-80 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柳川洋 他: "第16回川崎病全国調査成績"小児科診療. 65(2). 332-342 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上原里程 他: "第15回川崎病全国調査より"小児科診療. 64(9). 1404-1408 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang T. 他: "The profiles of Kawasaki disease in Chine."J Epidemiol. 11(3). 103-108 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 屋代真弓 他: "第15回川崎病全国調査で観察された年齢別罹患率曲線の変化"日本小児科学会雑誌. 105(4). 437-441 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi