• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域における糖尿病管理予防システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13470097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

永井 正規  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90124403)

研究分担者 柴崎 智美  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20235568)
太田 晶子  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20337554)
石島 英樹  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (20339146)
泉田 美知子  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (50306346)
高橋 美保子  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (50255121)
渕上 博司  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20219075)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードIGT / 一次予防 / 糖尿病検診 / 経口糖負荷試験 / 市町村保健センター / 介入研究 / コホート / 糖尿病 / 健康教育 / 検診 / 健康日本21 / 個別健康教育
研究概要

<研究目的>
地域として糖尿病のハイリスク群を早期に確認把握し、個人に応じた効果的な保健活動を展開していくための方法を明らかにすることが目的である。
<研究計画>
N県O町において、経口糖負荷試験(OGTT)を1991、1996年に続き2001年度にも住民を対象として実施した。1991年以来の糖尿病検診結果を個人単位で整理し、糖尿病の有病状況、耐糖能の変化の現状を把握し、変化に関連する要因を明らかにした。過去の糖尿病検診受診者に対する生活調査の結果からその地域の課題を整理し、事後指導プログラムを作成した。2001年度糖尿病検診でIGTを対象に事後指導を実施し事後指導終了時にOGTTを行って指導方法の評価を行った。過去の検診受診者の死亡状況を確認し、OGTTの判定結果別の死亡率を比較した。糖尿病の診断基準やHbA1cの基準の有用性について検討した。
<結果>
糖尿病検診で糖尿病、IGTと判定される者の割合に大きな変化は見られなかった。5年間隔で耐糖能正常者の耐糖能悪化と関連する要因として、肥満、高血圧が、さらに10年間隔では、喫煙や飲酒などの生活習慣の関与が指摘された。個別指導を取り入れた集団での事後指導が有効であり、指導方法に工夫を加え、糖尿病指導マニュアルを作成した。9年間の耐糖能別の死亡率では、女で若干IGT, DMの死亡率が高くなる傾向が認められたが、男では明らかでなかった。糖負荷試験を基準とした場合のHbA1c検査の精度は高くなく、スクリーニング検査として用いる場合や、頻度の把握においては十分な注意が必要であることが明らかになった。
<まとめ>
糖尿病の一次予防を目的として市町村保健センターが地域住民の耐糖能正常からの耐糖能の悪化を継続して観察し管理するシステムを検討した。今後2006年度にOGTTを用いた糖尿病検診を実施し、一般化できるシステムを検討する。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 2001 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] 空腹時血糖値を用いた新しい糖尿病診断基準に関する検討-IFG (Impaired Fasting Glucose)者の耐糖能の変化-2005

    • 著者名/発表者名
      柴崎智美
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 15・1

      ページ: 200-200

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 市町村保健師が中心になって行う糖尿病予防2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤千恵子
    • 雑誌名

      地域保健 35・7

      ページ: 30-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diabetes-mellitus prevention in which a community health nurse2004

    • 著者名/発表者名
      Itou Chieko
    • 雑誌名

      Community Health 35(7)

      ページ: 30-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] JFG (Impaired Fasting Glucose)が死亡率に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      太田晶子
    • 雑誌名

      51・10

      ページ: 532-532

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 空腹時血糖値を用いた新しい糖尿病診断基準に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      柴崎智美
    • 雑誌名

      日本公衛誌 51・10

      ページ: 543-543

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 小値賀町健康NanDeMo21(第7報)-指導対象者の意識に関する検討-2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤千恵子
    • 雑誌名

      日本公衛誌 51・10

      ページ: 544-544

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 老人保健法による糖尿病の指導区分に関する検討-地域住民の糖尿病検診データを用いた解析-2004

    • 著者名/発表者名
      柴崎智美
    • 雑誌名

      糖尿病 47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 一般住民集団における耐糖能変化関連要因の検討2001

    • 著者名/発表者名
      柴崎智美
    • 雑誌名

      糖尿病 44・5

      ページ: 387-392

    • NAID

      10007045352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of Factors Related to Change in Glucose Intolerance in Individuals2001

    • 著者名/発表者名
      Shibazaki Satomi
    • 雑誌名

      J.Japan Diab.Soc. 44(5)

      ページ: 387-392

    • NAID

      10007045352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤千恵子, 山田恵理奈, 太田晶子, 柴崎智美, 永井正規: "小値賀町健康NanDeMo21(第6報)-指導マニュアルの作成-"日本公衆衛生雑誌. 50・10. 553 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 太田晶子, 柴崎智美, 高橋美保子, 永井正規 他: "耐糖能障害が死亡率に及ぼす影響"Journal of Epidemiology. 14・1. 150 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴崎智美, 太田晶子, 高橋美保子, 永井正規 他: "糖尿病実態調査における「糖尿病の可能性を否定できない人」の意義に関する検討"Journal of Epidemiology. 14・1. 215 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤千恵子: "小値賀町健康NanDeMo21(第3報) -糖尿病予防プログラムの計画-"日本公衆衛生雑誌. 49・10. 622 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 太田晶子: "小値賀町健康NanDeMo21(第4報) -ハイリスク者への介入の効果-"日本公衆衛生雑誌. 49・10. 275 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴崎智美: "小値賀町健康NanDeMo21(第5報) -喫煙は耐糖能変化関連要因か-"日本公衆衛生雑誌. 49・10. 623 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴崎智美: "一般住民集団における耐糖能変化関連要因の検討"糖尿病. 44・5. 387-392 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山田恵理奈: "小値賀町健康NanDeMo21(その1)-地域住民の生活習慣の現状-"日本公衆衛生雑誌. 48・10. 308 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴崎智美: "小値賀町健康NanDeMo21(その2)-健康日本21健康指標との比較-"日本公衆衛生雑誌. 48・10. 309 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi