• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺線維症感受性遺伝子の検索:マウス肺線維症モデルからIIPおよび珪肺症患者へ

研究課題

研究課題/領域番号 13470129
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

棟方 充  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00209991)

研究分担者 木村 清延  岩見沢労災病院, 内科, 部長(研究職)
大塚 義紀  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (90301895)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2003年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2001年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードシリカ / 珪肺症 / 感受性遺伝子 / TNF-α / MBL / PMF / 純系マウス / 遺伝子多型 / ヒト
研究概要

3年間で以下の成果を得た.
【マウスモデル】シリカに対する感受性から高感受性マウスC57BL/6J(B6)と抵抗性マウスCBA/J(CBA)マウスを交配させたF2マウスにおいて、各マウスの線維化指標のハイドロキシプロリンを測定した.その後F2マウスから25匹(13匹の高感受性群、12匹の低感受性群)のDNAを用いて約7.4cMの間隔で全染色体について連鎖解析をおこなった.その結果、染色体の3、4、5、6、10、11、14、15番にsuggestive locusが検出された.これらの1ocusを全F2マウス117匹のDNAを用いて連鎖解析を進めたところ第4染色体でsignificant locusが第3および14染色体でsuggestive locusが認められた.
【珪肺症患者の検討】124名の珪肺症患者を胸部レ線所見(ILO分類)にて、カテゴリー1(47名)、カテゴリー2(13)、カテゴリー3(24名)、大陰影を有するPMF(44名)の4群に分けた.肺線維症の候補遺伝子の一つであり、分泌量に関わるTNF遺伝子プロモーター領域-308(G/A)の多型を検討した.結果、珪肺症患者で対照群に比較し有意に-308Aの頻度が高く(P<0.01)、粒状影を持つ珪肺症でPMF群よりも-308Aの頻度が高かった(P<0.05).
また、自然免疫に関与するmannose binding lectin(MBL)の多型を珪肺症患者で調べた.粒状影群(94名)、PMF群(48名)、非暴露コントロール群(84名)に分けて、日本人で唯一見られる遺伝子多型コドン54を検討した.結果それぞれのmutant alleleの頻度は、26.8,35.5,17.4%であり、3群間に有意差を認めた.PMFの形成にMBLの関与が示唆された.(755字)

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Kleeberger SR, Y.Ohtsuka, et al.: "Airway responses to chronic ozone exposure are partially mediated through mast calls."J Apply Physiol. 90. 713-723 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kamachi, M.Munakta, Y.Ohtsuka, et al.: "Enhancement of goblet cell hyperplasia and airway hyperresponsiveness by salbutamol."Thorax. 56. 19-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Niimi, M.Munakta, et al.: "A polymorphism in the human UGRP1 gene promoter that regulates transcription is associated with an increased risk of asthma."Am J Human Genetics. 70. 716-725 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takahashi, Y.Ohtsuka, M.Munakta, et al.: "Occurrence of farmer's lung disease is relevant to meteorological conditions : a 20-year follow-up field survey analysis."Am J Industrial Med. 41. 506-513 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kamachi, Y.Ohtsuka, M.Munakta, et al.: "Dissociation between airway responsiveness to methacholine and rasponsiveness to antigen."Eur Respir J. 19. 76-83 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takahashi, M.Munakta, Y.Ohtsuka, et al.: "Expression and alteration of Ras and p53 proteins in patients with lung carcinoma accompanied by idiopathic pulmonary fibrosis."Cancer. 95. 624-633 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtsuka, X.Wang, K.Kimura, M.Munakata, et al.: "Polymorphismas in the promoter of TNF alpha gene in patients with silicosis and progressive massive fibrosis."Thorax. 57. ii40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtduka, X.Wang, K.Kimura, M.Munakata, et al.: "Mannosa Binding Lectin (MBL) gene polymorphism and the development of progressive massive fibrosis."Am J Respir Crit Care Med. 167. A258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtsuka, X.Wang, J.Saito, T.Ishida, M.Munakata: "Genetic linkage analysis of susceptibility to silica exposure in mice."Am J Respir Crit Care Med. 169. A526 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Saito, K.Inoue, Y.Ohtsuka, M.Munakata, et al.: "Exhaled nitric oxide as a marker of airway inflammation for an epidemiologic study in schoolchildren."J Allergy Clin Immun. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uekita, Y.Ohtsuka, M.Munakata, et al.: "A case of Hermansky Pudlal syndrome"Int Med. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito J, Y.Ohtsuka, M.Munakta, et al.: "Exhaled nitric oxide as a marker of airway inflammation for an epidemiologic study in schoolchildren."J Allerg Clin Immun. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤純平, 棟方 充, 他: "学童期のアレルギー性気道炎症の疫学的評価における呼気中NO値の検討."アレルギー. 52. 918 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棟方 充: "喘息の遺伝・遺伝子「新しい診断と治療のABC」(泉 孝英編)"最新医学社. 55-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚義紀, 棟方 充: "呼吸器疾患の主要症状「看護のための最新医学講座、第2巻呼吸器疾患」(貫和敏博 他編)"中山書店. 37-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 卓, 棟方 充: "血液検査の目的、読み方、注意事項「呼吸器病NewApproach1」(永井 厚 他編)"メディカルビュー社. 46-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤純平, 棟方 充: "合併症を伴った気管支喘息の治療の実際〜鼻炎・副鼻腔炎を合併した気管支喘息の治療〜「気管支喘息のストラテジー」(宮本昭正 監修)"先端医学社. 19-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棟方 充: "β2アドレナリン受容体遺伝子多型と気管支喘息の病態「アレルギーの分子医学的究明と克服」(羅 知靖編)"医歯薬出版. 8-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棟方 充: "アレルギー性肉芽腫性血管炎「新臨床内科学」(高久史麿, 尾形悦郎, 黒川清, 矢崎義雄 監修)"医学書院. 273-274 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棟方 充: "気管支喘息「今日の診断指針」(亀山正邦, 高久史麿 編)"医学書院. 914-915 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棟方 充: "特発性肺血鉄症「新臨床内科学」(高久史麿, 尾形悦郎, 黒川清, 矢崎義雄 監修)"医学書院. 273-274 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚義紀, 棟方 充: "閉塞性肺疾患と気道系疾患.気管支喘息「呼吸器疾患の治療と看護」(工藤翔二 編)"南江堂. 213-218 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚義紀, 高橋 亨, 棟方 充: "びまん性肺疾患と感染性肺炎の鑑別「肺炎の鑑別診断-画像と検査を中心に-」(松本慶蔵, 中田紘一郎 編)"医薬ジャーナル社. 51-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚義紀, 棟方 充: "診断へのアプローチ.臨床検査から「呼吸器病NewApproach7 間質性肺炎-びまん性肺疾患」(杉本恒明, 小俣政男, 水野美邦)"メディカルビュー社. 55-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棟方 充: "気管支喘息、アレルギー疾患「内科学第8版」(杉本恒明, 小俣政男, 水野美邦)"朝倉書店. 810-812 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棟方 充: "特発性肺線維症「内科学第2版」(黒川 清, 松澤佑次)"文光堂. 241-246 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚義紀, 棟方 充: "慢性呼吸不全「外来診療のすべて」改訂第3版(高久 文麿)"メジカルビュー社. 548-549 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtsuka, X.Wang, K.Kimura, M.Munakata: "Mannose Binding Lectin (MBL) gene polymorphism and the development of progressive massive fibrosis."Am J Respir Crit Care Med. 167. A258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtsuka, X.Wang, K.Kimura, M.Munakata: "Polymorphisms in the promoter of tumor necrosis factor (TNF) alpha gene in patients with silicosis and the development of progressive massive fibrosis."Thorax. 57. iii40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtsuka, X.Wang, J.Saito, T Ishida, M.Munakata: "Genetic linkage analysis of susceptibility to silica exposure in mice."Am J Respir Crit Care Med. 169. A526 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Inoue, J.Saito, M.Munakata: "Pulmonary thromboembolisms in "Kendo" player."Lancet (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J Saito, K.Inoue, Y.Ohtsuka, M.Munakata: "Exhaled nitric oxide as a marker of airway inflammation for an epidemiologic study in school children"J Allergy Clin Immun, (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uekita, T.Ishida, Y.Ohtsuka, M.Munakata: "Diagnostic usefulness of bronchoalveolar lavage in Hermansky-Pudlak syndrome : a case with double lung cancer."Int Med, (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtsuka, X.Wang, K.Kimura, H.Kaji, M.Munakata: "Mannose Binding Lectin (MBL) gene polymorphism and the development of progressive massive fibrosis."Am J Respir Crit Care Med. 167. A258 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤純平, 他: "学童期のアレルギー性気道炎症の疫学的評価における呼気中NO値の検討"アレルギー. 52. 918 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saito J, et al.: "ENO as a noninvasive assessment of recurrent wheezers in school children."Eur Respir J. 22. 569S (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa M, et al.: "Immuno-histo-chemical study on uteroglobin-related protein 1 (UGRP1) expression in pulmonary carcinoma."Lung Cancer. 41. S255 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "気管支喘息、アレルギー性肺疾患「内科学第8版」"朝倉書店(杉本恒明, 小俣政男, 水野美邦). 810-821 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "特発性肺線維症「内科学第2版」"文光堂(黒川 清, 松澤佑次). 241-246 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚義紀, 棟方 充: "慢性呼吸不全「外来診療のすべて」改訂第3版"メジカルビュー社(高久 文麿). 548-549 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚義紀, 棟方 充: "結核を発症する遺伝的要因"内 科. 86・4. 718-722 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚義紀, 棟方 充: "COPDの危険因子"医学のあゆみ. 196. 581-586 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi