• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋カルシウムシグナリング制御の分子機構と病態生理学的意義の検討

研究課題

研究課題/領域番号 13470145
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

大津 欣也 (2002)  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20294051)

多田 道彦 (2001)  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90093434)

研究分担者 西田 和彦  大阪大学, 医学部附属病院, 医員(臨床研究)
豊福 利彦  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60322179)
松村 泰史 (松村 泰志)  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90252642)
大津 欣也  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20294051)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
2002年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2001年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワードカルシウム / 興奮収縮連関 / リアノジンレセプター / ソルシン / ノックアウトマウス / SERCA / 心肥大 / カルパイン / カルシウムシグナリング / 心筋 / CaATPAse / Caシグナリング / トランスゲニックマウス
研究概要

本研究は心筋興奮収縮連関の分子機構さらに病態形成におけるその役割について検討を行うことを目的とした。
1.CaATPase(SERCA2a)と心肥大との関連
SERCAcDNAおよびホスホランバンとの結合部位を欠落したmutant SERCAを高発現するトランスゲニックマウスに横行大動脈縮索によって圧負荷をかけ心肥大の程度を検討した。心体重量比で評価した変異SERCA発現マウスでは圧負荷心肥大は有意に抑制されていた。また肥大の分子マーカーであるANFの発現も同様に抑制されていた。さらにこのマウスではCa感受性PKCが選択的に阻害されていた。
2.リアノジンレセプターの心機能に果たす役割
リアノジンレセプター遺伝子にflox配列を挿入したマウスとミオシン軽鎖プロモーターの下流にCre recombinaseをノックインしたマウスを交配しヘテロタイプの心筋特異的ノックアウトマウスを得た。このマウスでは心筋リアノジンレセプターの発現は50%低下していた。しかし心エコー法、左室圧測定で評価した心機能、心サイズとも有意な変化を認めなかった。他のカルシウムシグナリング蛋白質の発現を検討したがホスホランバン、CaATPase、カルセクエストリンの発現は特に変化を認めなかった。
3.ソルシンの心臓における役割
ソルシン遺伝子の単離しATGを含む第2エキソンの両側にflox配列を挿入したコンストラクトをES細胞に導入し常法によりマウスを得た。このマウスとαミオシン重鎖プロモーターの下流にCreを挿入した心筋特異的Cre recombinase発現マウスを交配した。現在心筋特異的ソルシン遺伝子ノックアウトマウス作成中である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Yasushi Matsumura, et al.: "Intracellular calcium level required for calpain activation in a single myocardial cell"J Mol Cell Cardiol. 33. 1133-1142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Hirotani, et al.: "Involvement of NF-κB and ASK1 in G-Protein Coupled Receptor Agonist-Induced Cardiomyocyte Hypertrophy"Circulation. 105. 509-515 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Higuchi, et al.: "Involvement of Reactive Oxygen Species-mediated NF-κB Activation in TNF-α-induced Cardiomyocyte Hypertrophy"J Mol Cell Cardiol. 34. 233-240 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moto-o Date, et al.: "The Antioxidant N-2-Mercaptopropionyl Glycine Attenuates Left Ventricular Hypertrophy in in vivo Murine Pressure-Overload Model"J Am Coll Cardiol. 39. 907-912 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Nakayama, et al.: "Cardiac-specific overexpression of a high Ca^<2+> affinity mutant of SERCA2a attenuates in vivo pressure overload cardiac hypertrophy"FASEB J. 17. 61-63 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Higuchi, et al.: "The Small GTP-binding protein Rac1 Induces Cardiac Myocyte Hypertrophy through the Activation of Apoptosis Signal-regulating Kinase 1 and NF-kB"J Biol Chem. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Matsumura: "Intracellular calcium level required for calpain activation in a single myocardial cell"J. Mol Cell Cardiol.. 33. 1133-1142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichii Hirotani: "Involvement of NF-kB amd ASK1 in G-Protein Coupled Receptor Agonist-Induced Cardiomyocyte Hypertrophy"Circulation. 105. 509-515 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Higuchi: "Involvement of Reactive Oxygen Species-mediated NF-kB Activation in TNF-α-induced Cardiomyocyte Hypertrophy"J. Mol Cell Cardiol.. 34. 233-240 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moto-o Date: "The Antioxidant N-2-Mercaptopropionyl Glycine Attenuates Left Ventricular Hypertrophy in in vivo Murine Pressure-Overload Model"J Am Coll Cardiol.. 39. 907-912 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Nakayama: "Cardiac-specific overexpression of a high Ca^<2+> affinity mutant of SERCA2a attenuates in vivo pressure overload cardiac hypertrophy"FASEB J. 17. 61-63 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Higuchi: "The Small GTP-binding protein Racl Induces Cardiac Myocyte Hypertrophy through the Activation of Apoptosis Signal-regulating Kinase 1 and NF-kB"J. Biol. Chem.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshida S. et al.: "Repeated physiologic stresses provide persistent cardioprotection against ischemia-reperfusion injury in rats"Journal of American College of Cardiology. 40. 826-831 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama H. et al.: "Cardiac-specific overexpression of a high Ca^<2+> affinity mutant of SERCA2a attenuates in vivo pressure overload cardiac hypertrophy"FASEB J.. 17. 61-63 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Otsu, K. et al.: "Disruption of a single copy of the p38α MAP kinase gene leads to cardioprotection against ischemia-reperfusion"Biochemical Biophysical Research Communication. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asahi, M. et al.: "Regulation of Sarco(endo)plasmic Reticulum Ca^<2+> ATPase by Phospholamban and Sarcolipin-Implication for Cardiac Hypertrophy and Failure"Trends in Cardiovascular Medicine. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Matsumura: "Intracellular calcium level required for calpain activation in a single myocardial cell"Journal of Molecular Cellular Cardiology. 33. 1133-1142 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Hirotani: "Involvement of NF-kB and ASK1 in G-Protein Coupled Receptor Agonist-Induced Cardiomyocyte Hypertrophy"Circulation. 105. 509-515 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiharu Higuchi: "Involvement of Reactive Oxygen Species-mediated NF-κB Activation In TNF-α-induced Cardiomyocyte Hypertrophy"Journal of Molecular Cellular Cardiology. 34. 233-240 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Moto-o Date: "Attenuates Left Ventricular Hypertrophy in in vivo Murine Pressure-Overload Model"Journal of American Collage of Cardiology. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi