• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自家骨髄単核球細胞移植を用いた虚血部血管再生医療

研究課題

研究課題/領域番号 13470152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

松原 弘明  関西医科大学, 医学部, 助教授 (10239072)

研究分担者 神畠 宏 (神畠 弘)  関西医科大学, 医学部, 助教授 (60233946)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
2002年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2001年度: 10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
キーワード血管新生 / 再生医療 / 再生医学 / 幹細胞 / 心筋再生 / 骨髄細胞 / 血管再生 / 狭心症 / ASO
研究概要

再生医療は現在もっとも注目されている分野であり基礎研究成果を臨床応用する探索医療が活発に進行している。循環器領域では血管新生の分野が世界で一番研究がなされている。私達は骨髄細胞には血管内皮細胞、心筋細胞、平滑筋細胞などの心血管系構成細胞の幹細胞が含まれ、さらに、骨髄細胞自身が強力な血管新生因子であるVEGFやbFGFを分泌することを明らかにした。基礎研究を重ね、ヒト虚血肢(ASO・バージャー病)に対して自己骨髄単核球細胞を利用した血管新生療法を開始した。2000年6月より、2004年2月1日までに外科的・内科的治療によっても血行再建の認めない患者175人の虚血下肢に対して自己骨髄細胞移植が実施された。治療効果は評価され高度先進医療の保険給付を厚生労働省より承認された。難治性狭心症4例への細胞移植では狭心痛の著明改善(CCSクラスIVからI)、心筋虚血部の壁運動改善(シンチ、エコー、NOGA解析)、心機能改善(LVG : EF11%□23%増加)が見られた。不整脈の発現は2年間見られない。心筋や骨格筋内にも心筋に分化可能な幹細胞群が発見され、この細胞を増殖させ心筋梗塞巣に移植する探索医療もスタートした。
血管新生は再生医療のなかでも最も発展した分野であり、これらの基礎研究・臨床試験は2年間にわたり科学研究費を援助していただいたことにより達成いたしました。ここに深く謝意を表すものであります。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Fujiyama S, Amano K, Matsubara H., 他6人: "Bone Marrow Monocyte Lineage Cells Adhere on Injured Endothelium in a Monocyte Chemoattractant Protein-1-Dependent Manner and Accelerate Reendothelializaion as Endothelial Progenitor Cells"Circ Res. 93. 980-989 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano K, Matsubara H, 他5人: "Enhancement of Ischemia-Induced Angiogenesis by eNOS overexpression."Hypertension. 41. 156-162 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateishi-Yuyama E, Matsubara H, 他7名: "Therapeutic angiogenesis for patients with limb ischemia by autologous transplantation of bone-marrow cells: a pilot study and a randomised controlled trial"Lancet. 360. 427-435 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iba O, Matsubara H, 他5名: "Angiogenesis by implantation of peripheral blood mononuclear cells and platelets into ischemic limbs."Circulation. 106. 2019-2025 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamihata H, Matsubara H, 他6名: "Improvement of Collateral Perfusion and Regional Function by Catheter-Based Implantation of Peripheral Blood Mononuclear Cells into Ischemic Hibernating Myocardium"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 22. 1804-1810 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang Z, Matsubara H, 他7名: "Angiotensin II type 2 receptor overexpression preserves left ventricular function after myocardial infarction."Circulation. 106. 106-111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiyama S, Amano K, Matsubara H.: "Matsubara H. Bone Marrow Monocyte-Lineage Cells Adhere on Injured Endothelium by MCP-1-Dependent Manner and Accelerate Reendothelialization as Endothelial Progenitor Cells"Circ Res. 93. 980-989 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano K, Matsubara H.Iba O, Fujiyama S, Mori Y, Kojima H, Iwasaka T: "Enhancement of Ischemia-Induced Angiogenesis by eNOS overexpression."Hypertension. 41. 156-162 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara H.: "Angiogenesis in ischaemic myocardium by intramyocardial autologous bone marrow mononuclear cell implantation"Lancet. 361. 49 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateishi-Yuyama E, Matsubara H, Murohara T, Ikeda U, Shintani S, Masaki H, Shimada K, Iwasaka T, Imaizumi T: "Therapeutic angiogenesis for patients with limb ischemia by autologous transplantation of bone marrow cells : a pilot study and a randomised controlled trial"Lancet. 360. 427-435 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iba O, Matsubara H, Nozawa Y, Fujiyama S, Amano K, Kojima H, Iwasaka T.: "Angiogenesis by implantation of peripheral blood mononuclear cells and platelets into ischemic limbs."Circulation. 106. 2019-2025 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamihata H, Matsubara H, Nishiue N, Fujiyama S, Amano K, Mori Y, Kojima H, Iwasaka T: "Improvement of Collateral Per fusion and Regional Function by Catheter-Based Implantation of Peripheral Blood Mononuclear Cells into Ischemic Hibernating Myocardium"Arterioscler Thromb Vase Biol. 22. 1804-1810 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang Z, Bove CM, French BA, Epstein FH, Berr SS, DiMaria JM, Gibson JJ, Matsubara H, Carey RM.: "Angiotensin II type 2 receptor overexpression preserves left ventricular function after myocardial infarction."Circulation. 106. 106-111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamihata H, Matsubara H, Nishiue T, Fujiyama S, Tsutsumi Y, Ozono R, Iwasaka T.: "Implantation of autologous bone marrow cells into ischemic myocardium enhances collateral perfusion and regional function via side-supply of angioblasts, angiogenic ligands and cytokines"Circulation. 104. 1046-1052 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiyama S, Matsubara H, Mori Y, Iwasaka T.: "Angiotensin AT1 and AT2 Receptors Differentially Regulate Angiopoietin 2 Expression and VEGF Expression and Angiogenesis by Modulating Heparin Binding EGF-Mediated EOF Receptor Transactivation"Circ Res. 88. 22-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano K, Matsubara H, 他7人: "Enhancement of ishemia-induced angiogenesis by eNOS expression"Hypertension. 41:2. 156-162 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kurisu S, Matsubara H, 他8人: "Cardiac angiotensin II type2 receptor activates the Kiniu/No system"Hypertension. 41:2. 99-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tateishi-yuyama E, Matsubara H, 他6人: "Therapeutic angiogenesis for patients with limb ischemia by antologous transplantation of bone marrow cells"Lancet. 360:18. 427-435 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iba O, Matsubara H, 他7人: "Angiogenesis by implantation of peripheral blood mononuclear cells and platelets into ischemic limbs"Circulation. 106:81. 2019-2025 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kamihata H, Matsubara H, 他6人: "Improvement of collateral perfusion and regional function by catheter-based implantation of peripheral blood cells"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 22. 1804-1810 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kamihata H, Matsubara H他7人: "Implantation of autologous bone marrow cells into ischemic myocardium enhances collateral perfusion and regional function"Circulation. 104・3. 1046-1052 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shigasaki Y, Matsubara H: "Angiotensin type2 receptor inhibits EGF receptor transactivation by increasing association of SHP-1 tyrosine phasphatare"Hypertension. 38・3. 367-372 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiyama S, Matsubara H: "Angiotensin AT1 and AT2 receptors differentially regulate angiopoietin 2 expression and VEGF expression"Circ Res. 88:2. 22-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi