研究課題/領域番号 |
13470193
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団 |
研究代表者 |
佐々木 徹 (財)東京都老人総合研究所, 研究員 (30158927)
|
研究分担者 |
成相 直 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学研究科, 講師 (00228090)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
|
キーワード | ポジトロン / ヒト脳切片 / オートラジオグラフィー / 画像化 / てんかん / リアルタイム / 脳切片 / オートラジオグラフティー / ヒト |
研究概要 |
(1)ヒト脳組織切片の摘出と運搬方法の検討 ヒト脳組織を摘出場所(東京医科歯科大学医学部)から当研究所まで運搬する為の装置を開発した。運搬容器には携帯用クーラーボックスを当て、携帯用酸素ボンベから酸素を供給し、切片のATPレベルの回復のため34度preincubateしながら運搬するシステムとした。運搬容器は34±0.5度で制御でき、位置による温度むらも認められなかった。切片の細胞の生存率などを[^<18>F]FDGを用いたダイナミックオートラジオグラフィで評価した結果、実験に利用できることが示された。 (2)リアルタイムで画像化、観察する装置の開発 アロカ(株)が開発中のプラスチックシンチレータ/CCDカメラを利用したイメージング技術の提供を受け、暗箱の作成と放射線によってプラスチックシンチレータ内に発生した光をCCDカメラまで送達する部分の作成を試みた。暗箱は温度制御ができ、外部から酸素ガスを導くことができる。β線のプラスチックシンチレータによる発光を効率的に取る込む為、高原子番号のプラスチックシンチレータを採用するなどした結果、計数効率の上昇を達成した。 (3)ヒト生切片を対象とした検討は平成14年7月に第1例目を実施し、これまで7例のデータが蓄積した。その内1例は、正常な脳組織と思われる組織で、他のてんかん病巣の糖代謝とは明らかに異なったパターンを示した。事前に実施したFDG-PET、MRIに検討結果が加わり、個体、組織レペルから細胞一個までが同じ土俵で、同じ材料で比較することができる体制が整った。
|