• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腎不全進行における核内受容体PPARの病態生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 13470212
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

渡辺 毅  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80158641)

研究分担者 加藤 哲夫  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70194834)
眞田 寛啓 (真田 寛啓)  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (40254007)
旭 浩一  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (60274966)
塚本 和久  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (20251233)
馬場 恒春  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (60183571)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードPPAR / 糖尿病性腎症 / 血管内皮増殖因子(VEGF) / IgA腎症 / 多価不飽和脂肪酸(PUFA) / チアゾリジン系薬剤 / 炎症 / プロスタグランジン / 慢性腎不全 / インスリン抵抗性 / アデノウィルス・ベクター / 脂肪酸 / thiazolidinedione / fibrate / アデノウイルス・ベクター / thiazolidina
研究概要

(1)糸球体構成細胞レベルにおけるPeroxisome Proliferator Activated Receptor(PPAR)の腎疾患発症・進展における役割:培養メサンギウム細胞の系で、高血糖と血糖変動が血管内皮増殖因子(VEGF)発現亢進と細胞増殖を惹起し、PPARγリガンドであるthiazolidine系薬剤で抑制され、PPARの関与が示唆された。初期糖尿病性腎症患者の腎組織でのVEGF発現と細小血管新生、糸球体硬化がよく相関した。一方、VEGFの血中濃度と糖尿病性腎症の有無と血中濃度には有意の差を認めず、血中VEGF高値を示す糖尿病合併POEMS症候群の患者の剖検では腎症の病理学的所見は認めなかった。すなわち、PPARγ・VEGF系は全身作用ではなく腎の局所で、腎症発症・進展への関与が示唆された。
(2)アデノウィルスによる遺伝子導入系の確立と腎疾患に対する効果:PPARα、γ及び酸化リン脂質分解酵素であるPAF-acethyl-hydrolase(PAF-AH)に関して、mRNAのRT-real time PCR (light cycler)による定量法、PPARα、γを組み込んだplasmidとAdhDNAを293細胞にco-transfectionし、相同組換法を用いてAdhPPARα、γ及びAdhPAF-AHを作成、各培養細胞でのmRNA、蛋白の発現を確認した。まず、腎硬化症のモデルであるSHCラットにAdhPAF-AHによってPAF-AH遺伝子導入を行い、腎硬化症の発症抑制(遺伝子治療)に成功した。これよって、AdhPAF-AH及びAdhPPARα、γの糖尿病性腎症、IgA腎症などの腎疾患モデルへの適用が可能となった。
3)腎疾患モデルにおけるPPAR関連因子の病態における意義:IgA腎症モデル動物(HIGAマウス)に対するPPARリガンドである不飽和脂肪酸のうち、ω3系のαリノレン酸とω6系のリノール酸の投与による腎組織、腎機能への効果を検討し、前者の蛋白尿、腎機能、腎組織の改善作用を証明した(桜井薫 日腎総会、投稿準備中)。脂肪酸由来の局所ホルモンプロスタグランジン(PG)受容体のノックアウトマウスにて、虚血性急性腎不全と食塩感受性に対するPG作用を検討し、後者のみ陽性の結果を得た。また、自然発症高血圧ラット(SHR)の腎への1型アンジオテンシン受容体(AT1)アンチセンスの直接投与によって、血圧を変化させることなく、蛋白尿、腎硬化の改善を認めた。すなわち、AT1を介する腎局所作用を証明した。
(4)慢性腎疾患(CKD)患者の心血管イベントに関する臨床的検討:関連多施設の末期腎不全患者の臨床データベースを構築し、横断的な解析にて、CRP、糖尿病が強い予後決定因子で、レニンアンジオテンシン阻害薬の使用が予後改善因子であった。PPARリガンドであるω3系脂肪酸に富むエゴマ摂取によって健常者ではCRPを改善するも、末期腎不全患者では改善しなかった(H.Suzuki et al.投稿準備中)。保存期IgA腎症患者の高血圧は、インスリン抵抗性に強く依存しており、PPARリガンドの治療的な可能性を示唆した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 文献書誌 (19件)

  • [雑誌論文] Adenovirous-mediated gene transfer and lipoprotein-mediated protein delivery of plasma PAF-AH ameliorates proteinuria in rat model of glomerulosclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Iso-o N
    • 雑誌名

      Mol.Ther. 13(1)

      ページ: 118-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adenovirous-mediated gene transfer and lipoprotein-mediated protein delivery of plasma PAF-AH ameliorates proteinuria in rat model of glomerulosclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Iso-o Naoyuki
    • 雑誌名

      Mol.Ther. 13(1)

      ページ: 118-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular endothelial growth factor gene expression is correlated with glomerular neovascularization in human diabetic nephropathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kanesaki
    • 雑誌名

      Am.J.Kid.Dis. 45(2)

      ページ: 288-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of salt loading on the blood pressure in mice lacking prostanoid receptor gene.2005

    • 著者名/発表者名
      Hidetuna Watanabe
    • 雑誌名

      Circ.J. 69(1)

      ページ: 124-126

    • NAID

      110002696056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differential effects of angiotensin II type-1 receptor antisense oligonucleotides on renal function in spontaneous hypertensive rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yoneda
    • 雑誌名

      Hypertension 46

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植物性n-3不飽和脂肪酸(PUFA)によるHIGAマウスにおけるIgA腎症抑制効果2005

    • 著者名/発表者名
      桜井薫
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌(ポスター発表 : 英文にて論文作成中) 47(3)

      ページ: 303-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular endothelial growth factor gene expression is correlated with glomerular neovascularization in human diabetic nephropathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kanesaki
    • 雑誌名

      Am.J.Kidney.Dis. 45(2)

      ページ: 288-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of salt loading on the blood pressure in mice lacking prostanoid receptor gene.2005

    • 著者名/発表者名
      Hidetsuna Watanabe
    • 雑誌名

      Circ.J. 69(1)

      ページ: 124-126

    • NAID

      110002696056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid change of glucose concentration promotes mesangial cell proliferation via VEGF : Inhibitory effects of thiazolidinedione2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Onozaki
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 317

      ページ: 24-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Close relationship of plasminogen activator inhibitor-1 4G/5> polymorphism and progression of IgA nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Hodaka Suzuki
    • 雑誌名

      Clin.Nephrol. 62(3)

      ページ: 173-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] No nephropathy in type 2 diabetic patient with POEMS syndrome with an elevatedd plasma VEGF.2004

    • 著者名/発表者名
      Tuneharu Bada
    • 雑誌名

      Diabet.Med. 21(3)

      ページ: 292-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] No nephropathy in type 2 diabetic patient with POEMS syndrome with an elevatedd plasma VEGF.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneharu Baba
    • 雑誌名

      Diabet.Med. 21(3)

      ページ: 292-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Insulin resistance highly associates with hypertension in IgA nephropathy.2003

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Eiro
    • 雑誌名

      Clin.Nephrol. 59(2)

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effect of Renin-Angiotensin System (RAS) Blockade on Mortality of Chronic Hemodialysis(HD)Patients.2003

    • 著者名/発表者名
      Koichi Asahi
    • 雑誌名

      Am.Soc.Nephrol. 14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effect of Renin-Angiotensin System (RAS) Blockade on Mortality of Chronic Hemodialysis (HD) Patients2003

    • 著者名/発表者名
      Koichi Asahi
    • 雑誌名

      Am.Soc.Nephrol. 14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The product of the duration and amount of proteinuria (proteinuria index) is a possible marker for glomerular and tubulointestinal damage in IgA nephropathy.2002

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Eiro
    • 雑誌名

      Nephron 90(4)

      ページ: 432-441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma vascular endothelial growth factor in Japanese type 2 diabetic patients with and without nephropathy2002

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Shimada
    • 雑誌名

      J.Diabetes & Its Complication 16

      ページ: 386-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack of prostanoid receptor involvement in ishemic acute renal failure in mice.2002

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Eiro
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Nephrol. 6(2)

      ページ: 85-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma vascular endothelial growth factor in Japanese type 2 diabetic patients with and without nephropathy ;2002

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Shimada
    • 雑誌名

      J.Diabetes & Its Complications 16(2)

      ページ: 386-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack of prostanoid receptor involvement in ishemic acute renal failure in mice.2002

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Eiro
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Nephrol. 6

      ページ: 85-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preventive Effect of vegetable n-3 poly-unsaturated fatty acid (PUFA) on development of IgA nephropathy in HIGA mice, a model animal for spontaneous IgA nephropathy.

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sakurai
    • 雑誌名

      Jap.J.Nephrol.(in Japanese) 47(3)

      ページ: 303-391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Neubebauer: "Total plasma homocysteine is associated with hypertension in type I diabetic patients."Diabetologia. 45. 1315-1324 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Eiro: "Insulin resistance highly associates with hypertension in IgA nephropathy."Clin.Nephrol.. 59(2). 71-78 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Kuriki: "Steroid therapy regresses mesangial matrix accumulation in advanced IgA nephropathy."Nephrol.Dial.Transplant.. 18. 1311-1315 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneharu Baba: "No nephropathy in type 2 diabetic patient with POEMS syndrome with an elevatedd plasma VEGF."Diabetic Medicine. 21(3). 292-294 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Onozaki: "Rapid change of glucose concentration promotes mesangial cell proliferation via VEGF : Inhibitory effects of thiazolidinedione"Biochem.Biophys.Res.Commun.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hodaka Suzuki: "Close relationship of plasminogen activator inhibitor-1 4G/5> polymorphism and progression of IgA nephropathy."Clin.Nephrol.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Gohda: "Association of the DD genotype and development of Japanese type 2 diabetic nephropathy"Clin. Nephrol.. 56. 475-480 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Eiro: "The product of the duration and amount of proteinuria (proteinuria index) is a possible marker for glomerular and tubulointestinal damage in IgA nephropathy"Nephron.. 90. 432-441 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Eiro: "Use of a proton-pump inhibitor for metabolic disturbances associated with anorexia nervosa"N. Eng. J. Med.. 346. 140 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kouichi Shimada: "Plasma vascular endothelial growth factor in Japanese type 2 diabetic patients with and without nephropathy"J. Diabetes & Its Complications. 16. 386-390 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Neubebauer: "Total plasma homocysteine is associated with hypertension in type I diabetic patients"Diabetologia.. 45. 1315-1324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Eiro: "Insulin resistance highly associates with hypertension in IgA nephropathy"Chin. Neplirol.. 59 (2). 71-78 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Watanabe: "Laboratory Techniques in Renal Cell and Molecular Biology. 分担 (Western Blot Method)"KARGER. 11 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Katoh: "Improvement by an insulin-sensitizing drug, troglitazone, of abnormal fibrinolysis in type 2 diabetes mellitus"Metabolism. 49. 662-665 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneharu Baba: "Oral insulin sensitizer, thiazolidinedione, increase plasma VEGF in type 2 diabetic patients"Diabetes Care. 24. 953-954 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Eiro: "The product of the duration and amount of proteinuria (proteinuria index) is a possible marker for glomerular and tubulointestinal damage in IgA nephropathy"Nephron. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Gohda: "Association of the DD genotype and development of Japanese type 2 diabetic nephropathy"Clin. Nephrol. 56. 475-480 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Onozaki: "Congenital nephrogenic diabetes insipidus with marked hyponatremia"Clin.Exp.Nephrol. 5. 265-267 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hodaka Suzuki: "Recovery from renal failure in malignant hypertension associated with primaryaldosteronism : Effect of ACE inhibitor"QJM. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi