• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選択的エストロゲン受容体調節因子(SERM)による動脈硬化予防の作用機構の検討

研究課題

研究課題/領域番号 13470219
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

猿田 享男  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (70051571)

研究分担者 栗原 勲  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90338038)
柴田 洋孝  慶應義塾大学, 保健管理センター, 専任講師 (20245484)
林 松彦  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60129608)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードエストロゲン受容体 / コアクチベーター / COUP-TF / FHL2 / SERM / FHL-2 / COUP-TFI / 転写共役因子 / coactivator / corepressor / 核内受容体 / コリプレッサー
研究概要

1)ヒト心臓cDNA libraryより、yeast two-hybrid systemを用いて、ERα-interacting proteinのスクリーニングを行なった。その結果、エストロゲン存在下にERαとの結合の増強を認める蛋白としてLIM-Only-domain-containing factor FHL2、SUMO化酵素Ubc9、PIAS1を得た。FHL2は心臓に特異的に高発現を認め、アンドロゲン受容体、転写因子AP-1,CREB, CREM等の転写共役因子(coactivator)として機能することが報告されているが、ERαに関しては未報告である。我々の検討で、FHL2はエストロゲン依存性に結合を認めたが、ERE-E1b-luciferaseレポーターを用いたtransient transfection assayにおいては、特にERを介した転写活性に影響を及ぼさなかった。しかし、FHL2は心筋細胞に特異的発現を認めることから、心肥大の病態との関連が強く示唆された。
2)我々のグループでは核内受容体COUP-TFIと特異的な相互作用を有するSUMO化酵素のUbc9およびPIAS1の同定に成功したが、今回ERαの結合蛋白としても同定された。それらのERαによる転写に与える影響を検討した結果、これらの蛋白はERαの転写共役因子(coactivator)としても機能することが明らかとなった。また、最近の報告(EMBO J.2002,21(13):3443-53)にてCOUP-TFIはERαのSer118のリン酸化を介してERαの転写活性化に関与するとの報告があり、Ubc9-PIAS1-COUP-TFI複合体がERα転写を活性化する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Hirotaka Shibata: "Regulation of Differential COUP-TF-coregulator interactions in adrenal cortical steroidogenesis"Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology. 85(2-5). 449-456 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakiko Kobayashi: "Ubc9 interacts with chicken ovalbumin upstream promoter-transcription factor I and represses receptor-dependent transcription"Journal of Molecular Endocrinology. 32(1). 69-86 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "11β-HSDと病態-原発性アルドステロン症"ホルモンと臨床. 51(7). 71-77 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "遺伝子改変動物を用いた副腎皮質の発生・増殖・ステロイド産生因子の機能解析"ホルモンと臨床. 51(10). 45-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "COUP-TF and novel transcriptional coregulators in adrenal cortical steroidogenesis"ホルモンと臨床(ステロイドホルモン研究の進歩2003). 52(増刊号). 150-157 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "副腎皮質腫瘍におけるホルモン産生異常と情報伝達系"今日の治療指針2003(原発性アルドステロン症). 516-517 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROTAKA SHIBATA: "Regulation of Differential COUP-TF-coregulator interactions in adrenal cortical steroidogenesis"Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology. 85(2-5). 449-456 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKIKO KOBAYASHI: "Ubc9 interacts with chicken ovalbumin upstream promoter transcription factor I and represses receptor-dependent transcription"Journal of Molecular Endocrinology. 32(1). 69-86 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROTAKA SHIBATA: "Primary Aldosteronism"Clinical Endocrinology. 51(7). 71-77 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROTAKA SHIBATA: "Analysis of embryology, proliferation and steroid producing factor of adrenal cortex using gene recombinated animals"Clinical Endocrinology. 51(10). 45-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROTAKA SHIBATA: "COUP-TF and novel transcriptional coregulators in adrenal cortical Steroidogenesis"Clinical Endocrinology. 52(Supplement). 150-157 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROTAKA SHIBATA: "Primary Aldosteronism"Today's Therapy 2003 (IGAKU-SHOIN). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotaka Shibata: "Regulation of Differential COUP-TF-coregulator interactions in adrenal cortical steroidogenesis"Journal of Steorid Biochemistry and Molecular Biology. 85(2-5). 449-456 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakiko Kobayashi: "Ubc9 interacts with chicken ovalbumin upstream promoter-transcription factor I and represses receptor-dependent transcription"Journal of Molecular Endocrinology. 32(1). 69-86 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "11β-HSDと病態-原発性アルドステロン症"ホルモンと臨床. 51(7). 71-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "遺伝子改変動物を用いた副腎皮質の発生・増殖・ステロイド産生因子の機能解析"ホルモンと臨床. 51(10). 45-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "COUP-TF and novel transcriptional coregulators in adrenal cortical steroidogenesis"ホルモンと臨床(ステロイドホルモン研究の進歩2003). 52(増刊号). 150-157 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "副腎皮質腫瘍におけるホルモン産生異常と情報伝達系"内分泌・糖尿病科. 18(2). 112-119 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "今日の治療指針2003(原発性アルドステロン症)"医学書院. 516-517 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotaka Shibata: "Nuclear receptors and coregulators in adrenal tumors"Hormone Research. 59(Suppl1). 85-93 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotaka Shibata: "Gene Expression"Endocrine Research. 28巻4号. 541-544 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakiko Kobayashi: "CIP-1 is a novel corepressor for unclear receptor COUP-TF: a potential negative regulator in adrenal steroidogenesis"Endocrine Research. 28巻4号. 579 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Isao Kurihara: "A RING finger protein CIP-2 is a novel regulator of COUP-TF action in the adrenal cortex"Endocrine Research. 28巻4号. 581 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 洋孝: "副腎皮質腫瘍におけるオーファンレセプターCOUP-TF, DAX-1およびSF-1の役割"Molecular Medicine. 39巻・3号. 320-326 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 洋孝: "エストロゲン生活習慣病"慶應保健研究. 20巻1号. 1-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 洋孝: "Annual Review 内分泌,代謝2003"編集:金澤康徳, 武谷雄二, 関原久彦, 山田信博(中外医学社). 288 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotaka Shibata: "Expression profiles of COUP-TF, DAX-1, and SF-1 in human adrenal gland and adrenocatical tumors : Possible implicatious in steraidogenesis"Molecular Genetics and Metabolism. 74. 206-216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Isao Kurihara: "Expression and regulation of nuclear receptor coactivators in glucocorticoid action"Molecular and Cellular Endocrinology. 189・1-2. 181-189 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 洋孝: "副腎皮質腫瘍における自律的ホルモン産生能"ホルモンと臨床. 49・増刊号. 16-22 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原 勲: "グルココルチコイド作用における核内受容体コアクチベーターSRC-1の転写調節"ホルモンと臨床. 49・増刊号. 48-51 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 洋孝: "内分泌腫瘍における核内受容体の病態生理学的意義"日本臨床. 59・増刊号8. 683-692 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi