• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化発症におけるシグナル伝達と細胞周期、細胞の増殖・分化の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 13470221
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関筑波大学

研究代表者

山田 信博  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (40200729)

研究分担者 豊島 秀男  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (20197966)
島野 仁  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (20251241)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2001年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワード動脈硬化 / 細胞周期 / CDK阻害因子 / 細胞分化 / アポトーシス / シグナル伝達
研究概要

日本社会におけるライフスタイルの変化に伴い、糖尿病、高脂血症、高血圧などに伴う血管障害に起因した疾患が急速に増加しており、動脈硬化の発症メカニズムの解明は重要な研究課題となっている。動脈硬化巣の形成には血管内皮細胞および平滑筋細胞の病的な増殖、アポトーシスなどが大きな役割を果たすとされ、それらのシグナル伝達と細胞周期の制御がどの様になっているかの解明は予防法を開発する上で重要である。我々はオリジナルな研究として細胞周期のブレーキ、CDK阻害因子が細胞の分化過程における細胞増殖の制御機構に重要な役割を果たすことを明らかにしてきた。こうしたなか、培養血管内皮細胞、脂肪細胞を用いて増殖とアポトーシスにおけるCDK阻害因子の関与について研究を行った。その結果、TNF-αの刺激により血管内皮細胞はアポトーシスを来す際にCDK阻害因子であるp21、p27が異なる役割を持つ可能性を明らかにした。即ち、TNF-α刺激の際、インスリン存在下ではp27の発現の増強が見られるのに対して、インスリン非存在下ではp27の発現が低下すると共に、p21の増加が見られた。血管内皮細胞のアポトーシスはインスリン非存在下でより高率に見られるので、これらの結果から、同じCDK阻害因子でもp27の発現はアポトーシスに対して抑制的な役割を持つ一方で、p21はこれを進める役割を持つ可能性が示唆される。血管内皮細胞のアポトーシスは動脈硬化症の発症初期において重要であり、CDK阻害因子はその予防に応用できる可能性がある。動脈硬化症は局所に存在するマクロファージ、リンパ球、血管内皮細胞、平滑筋細胞などが発現する種々の増殖因子、サイトカイン、細胞接着因子や細胞外マトリクスなどの刺激により悪循環に陥いると考えられるので、さらにこれらが血管内皮細胞のアポトーシスに及ぼす影響について解明を進め、動脈硬化症の抑制法の開発を目指している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yoshikawa T, Yamada N, et al.: "Polyunsaturated fatty acids suppress sterol regulatory element-binding protein-1c promoter activity by inhibition of liver X receptor (LXR) binding to LXR response elements"J Biol Chem. 277. 1705-1711 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida KT, Yamada N, et al.: "Insulin inhibits apoptosis of macrophage cell line, THP-1 cells, via phosphatidylinositol-3-kinase-dependent pathway"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 22. 380-386 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yahagi N, Yamada N, et al.: "Absence of sterol regulatory element-binding protein-1 (SREBP-1) ameliorates fatty livers, but not obesity or insulin resistance in Lepob/Lepob mice"J Biol Chem. 277. 19353-19357 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki H, Yamada N, et al.: "Elimination of cholesterol ester from macrophage foam cells by adenovirus-mediated gene transfer of hormone-sensitive lipase"J Biol Chem. 277. 31893-31899 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki H, Yamada N, et al.: "Lipolysis the Absence of Hormone-Sensitive Lipase : Evidence for a Common Mechanism Regulating Distinct Lipases"Diabetes. 51. 3368-3375 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone H, Yamada N, et al.: "Obesity and type 2 diabetes in Japanese patients"Lancet. 361. 85 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa T, Yamada N, et al.: "Polyunsaturated fatty acids suppress sterol regulatory element-binding protein-1c promoter activity by inhibition of liver X receptor (LXR) binding to LXR response elements"J.Biol.Chem.. 277. 1705-1711 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida K.T, Yamada N, et al.: "Insulin inhibits apoptosis of macrophage cell line, THP-1 cells, via phosphatidylinositol-3-kinase-dependent pathway"Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.. 22. 380-386 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yahagi N, Yamada N, et al.: "Absence of sterol regulatory element-binding protein-1 (SREBP-1) ameliorates fatty livers, but not obesity or insulin resistance in Lepob/Lepob mice"J.Biol.Chem.. 277. 19353-19357 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OkazaiaH, Yamada N, et al.: "Elimination of cholesterol ester from macrophage foam cells by adenovirus-mediated gene transfer of hormone-sensitive lipase"J.Biol.Chem.. 277. 31893-31899 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki H, Yamada N, et al.: "Lipolysis in the Absence of Hormone-Sensitive Lipase : Evidence for a Common Mechanism Regulating Distinct Lipases"Diabetes. 51. 3368-3375 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone H, Yamada N, et al.: "Obesity and type 2 diabetes in Japanese patients"Lancet. 361. 5 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa T, Yamada.N, et al.: "Polyunsaturated fatty acids suppress sterol regulatory element-binding protein-1c promoter activity by inhibition of liver x receptor (LXR) binding to LXR response elements"J Biol Chem. 277. 1705-1711 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iida KT, YamadaN, et al.: "Insulin inhibits apoptosis of macrophage cell line, THP-1 cells, via phosphatidylinositol-3-kinase-dependent pathway"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 22. 380-386 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yahagi N, Yamadal N, et al.: "Absence of sterol regulatory element-binding protein-1 SREBP-1) ameliorates fatty livers, but not obesity or insulin resistance in Lepob/Lepob mice"J Biol Chem. 277. 19353-19357 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki H, Yamada N, et al.: "Elimination of cholesterol ester from macrophage foam cells by adenovirus-mediated gene transfer of hormone-sensitive lipase"J Biol Chem. 277. 31893-31899 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki H, Yamada N, et al.: "Lipolysis in the Absence of Hormone-Sensitive Lipase : Evidence for a Common Mechanism Regulating Distinct Lipases"Diabetes. 51. 3368-3375 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sone H, Yamada N, et al.: "Obesity and type 2 diabetes in Japanese patients"Lancet. 361. 85 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa T., Yamada N., et al.: "Related Articles Identification of Liver X Receptor-Retinoid X Receptor as an Activator of the Sterol Regulatory Element-Binding Protein 1c Gene Promoter"Mol Cell Biol. 21(9). 2991-3000 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chen Z., Yamada N., et al.: "Troglitazone inhibits atherosclerosis in apolipoprotein E-knockout mice:pleiotropic effects on CD36 expression and HDL"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 21(3). 372-377 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hasty AH., Yamada N., et al.: "Severe hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia and atherosclerosis in mice lacking both leptin and the low density lipoprotein receptor"J Biol Chem. 276(40). 37402-37408 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iida K., Yamada N., et al.: "Insulin upregulates tumor necrosis factor-{alpha} production in macrophages through an extracellular-regulated kinases-dependent pathway"J Biol Chem. 276(35). 32531-32537 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iizuka Y., Yamada N., et al.: "CD36 deficiency and insulin resistance"Lancet. 358(9277). 243 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa T., Yamada N., et al.: "Polyunsaturated fatty acids suppress sterol regulatory element-binding protein-1c promoter activity by inhibition of liver X receptor(LXR)binding to LXR response elements"J Biol Chem. 277. 1705-1707 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi