• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RCAS1リガンドとSCCAプロモーターを導入した肺癌特異的感染ベクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13470265
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関北海道大学

研究代表者

森川 利昭  北海道大学, 医学部附属病院, 講師 (60292025)

研究分担者 多田 光宏  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教授 (10241316)
近藤 哲  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (30215454)
加藤 紘之  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80002369)
小林 正伸  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教授 (80241321)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワードSCCAプロモーター / アデノウイルスベクター / 肺癌 / 遺伝子治療 / 肺AAH / 癌化 / 遺伝子解析 / caveolin-1
研究概要

癌特異的遺伝子のプロモーターとしてSCCAプロモーターを導入したアデノウイルスベクター作成用シャトルベクターを構築した.まずpGL3ベクターにSCCAプロモーター(ヒト胎児腎細胞株293細胞よりPCR法でクローニング)を導入し,緑色発光遺伝子(GFP)と赤色発光遺伝子(DsRed)をレポーターとして挿入したベクターおよびKLAKLAK2遺伝子を治療遺伝子として挿入したベクターを構築,これらを制限酵素で切り出してシャトルベクターpAdTrackに導入した.これらのベクターと大腸菌を用いた相同組み換えの系を用いて3種類のアデノウイルスベクター(Ad-Mock, AdSCCA-Red, AdSCCA-KLAKLAK2)を構築した。AdSCCA-Red, AdSCCA-KLAKLAK2)とSCCA産生のあらかじめ分かっている癌細胞株LK2とLC1およびSCCA産生のない株A549とABC-1,正常細胞株SAECを用いて発現実験および治療実験を行った.AdSCCA-Redを用いた検討ではA549,ABC-1,SAECではDsRedは発現しなかったのに対しLK2,LC1で強い発現が確認された。AdSCCA-KLAKLAK2を用いた遺伝子治療実験ではA549,ABC-1,SAECに対しては細胞毒性を示さなかったのに対し,LK2,LC1でアポトーシスが誘導された。以上のことから,このベクターを用いることによって,正常組織では副作用のない遺伝子導入系をつくることができることが証明された.この治療効果および正常細胞への安全性はヌードマウスの癌移植モデルにおいても確認された.(論文投稿中)

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Masato Suzuoki: "Impact of caveolin-1 expression on prognosis of pancreatic ductal adenocarcinoma"British Journal of Cancer. 87. 1140-1144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kei Hiraoka: "High expression of tumor-associated antigen RCAS1 in pancreatic ductal adenocarcinoma in an unfavorable prognostic marker"International Journal of Cancer. 99. 418-423 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kei Hiraoka: "Solitary fibrous tumors of the pleura : clinicopathological and immunohistochemical examination"Interactive Cardiovascular and thoracic Surgery. 2. 61-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Nakakubo: "The prognostic significance of RCAS1 expression in squamous cell carcinoma of the oesophagus"Cancer Letters. 177. 101 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Suzuoki: "Impact of caveolin-1 expression on prognosis of pancreatic ductal adenocarcinoma"British Journal of Cancer. 87. 1140-1144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kei Hiraoka: "High expression of tumor-associated antigen RCAS1 in pancreatic ductal adenocarcinoma in an unfavorable prognositc marker"International Journal of Cancer. 99. 418-423 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kei Hiraoka: "Solitary fibros tumors of the pleura : clinicopathological and immunohistochemical examination"Interractive Cardiovascular and Thoracic Surgery. 2. 61-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Nakakubo: "The prognostic significance of RCAS1 expression in squamous cell carcinoma of the oesophagus"Cancer Letters. 177. 101-105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi