• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

破骨細胞分化・活性化におけるTRAF6の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470304
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東京大学

研究代表者

大西 五三男  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70311628)

研究分担者 井上 純一郎  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70176428)
織田 弘美  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (60101698)
田中 栄  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50282661)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード破骨細胞 / RANKL / TRAF6 / インターロイキン1 / IL-1
研究概要

破骨細胞は骨吸収を中心的に担う細胞であり、正常な骨モデリング・リモデリングのみならず、骨粗鬆症、慢性関節リウマチ、あるいは癌骨転移など整形外科疾患のさまざまなアスペクトにおいて重要な役割を果たすことが明らかになっている。したがって破骨細胞の骨吸収メカニズムを分子レベルで明らかにすることによってこれらの疾患の新しい治療法を確立することが可能であると考えられる。近年破骨細胞分化・活性化にtumor necrosis factor superfamilyに属する幕結合型サイトカインreceptor activator of NF-kappa B ligand (RANKL)が重要な役割を果たすことが明らかになった。RANKLは破骨細胞前駆細胞に発現する特異的な受容体RANKに結合して細胞内に情報を伝達する、これまでにわれわれはTRAF6欠損マウスを作成することに成功し、RANKの下流でTNF receptor-associated factor(TRAF)6が重要な役割を果たしていることを明らかにした。本研究において、われわれはさまざまなTRAF6の変異体を発現するレトロウイルスベクターを作成し、これをTRAF6ノックアウトマウスより採取した破骨細胞前駆細胞に導入することにより、破骨細胞分化にはTRAF6のRINGフィンガードメインは必要としないが、骨吸収活性の発現にはRINGフィンガードメインが必須であることを明らかにした。また成熟した破骨細胞においてインターロイキン1は破骨細胞の活性化、生存の延長に働くが、このときインターロイキン1の刺激に応じて破骨細胞においてc-SrcとTRAF6がコンプレックスを形成すること、さらにはTRAF6の核内移行が認められることを明らかにした。今後TRAF6シグナルを特異的に抑制する薬剤を開発することにより、新しい骨代謝疾患の治療薬が開発されることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Nakamura I, Kadono Y, Takayanagi H, Jimi E, Miyazaki T, Oda H, Nakamura K, Tanaka S, Rodan GA, Duong LT: "IL-1 Regulates Cytoskeletal Organization in Osteoclasts Via TNF Receptor-Associated Factor 6/c-Src Complex."J Immunology. 168. 5103-5109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, N., Kadono, Y., Naito, A., Matsumoto, K., Yamamoto, T., Tanaka, S., Inoue, J.: "Segregation of TRAF6-mediated signaling pathways clarifies its role in osteoclastogenesis."EMBO J. 11. 1271-1280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., Nakamura, I., Inoue, J., Oda, H., Nakamura, K.: "Signal transduction pathways regulating osteoclast differentiation and function."J Bone Miner Metab.. 21. 123-133 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, I., Kadono, Y., Takayanagi, H., Jimi, E., Miyazaki, T., Oda, H., Nakamura, K., Tanaka, S., Rodan, G.A., Duong le, T: "IL-1 regulates cytoskeletal organization in osteoclasts via TNF receptor-associated factor 6/c-Src complex."J Immunol. 168. 5103-5109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, N., Kadono, Y., Naito, A., Matsumoto, K., Yamamoto, T., Tanaka, S., Inoue, J: "Segregation of TRAF6-mediated signaling pathways clarifies its role in osteoclastogenesis."Embo J. 20. 1271-1280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., Nakamura, I., Inoue, J., Oda, H., Nakamura, K.: "Signal transduction pathways regulating osteoclast differentiation and function."J Bone Miner Metab. 21. 123-133 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto A, Fukuda A, Seto H, Miyazaki T, Kadono Y, Sawada Y, Nakamura I, Katagiri H, Asano T, Tanaka Y, Oda H, Nakamura K, Tanaka S: "Suppression of arthritic bone destruction by adenovirus-mediated dominant negative ras gene transfer to synoviocytes and osteoclasts."Arthritis Rheum. 48. 2682-2692 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kim H-H, Chung WJ, Lee SW, Chung P-J, You JW, Kwon HJ, Tanaka S, Lee ZH.: "Sustained ERK Activity with Integrin β3 Induction during Receptor Activator of Nuclear Factor KappaB Ligand (RANKL)-directed Osteoclast Differentiation."Exp Cell Res. 289. 368-377 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama T, Bouillet P, Miyazaki T, Kadono Y, Chikuda H, Chung U, Fukuda A, Hikita A, Seto H, Okada T, Inaba T, Sanjay A, Baron R, Kawaguchi H, Oda H, Nakamura K, Strasser A, Tanaka S.: "Regulation of Osteoclast Apoptosis by Ubiquitination of Proapoptotic BH3-only Bcl-2 Family Member Bim."Embo J.. 22. 6653-6664 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura I, Kadono Y, Takayanagi H, Jimi E, Miyazaki T, Oda H, Nakamura K, Tanaka S, Rodan GA, Duong LT: "IL-1 Regulates Cytoskeletal Organization in Osteoclasts Via. TNF Receptor-Associated Factor 6/c-Src Complex"J Immunology. 168. 5103-5109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto A, Miyazaki T, Kadono Y, Takayanagi H, Miura T, Nishina H, Katada T, Wakabayashi K, Oda H, Nakamura K, Tanaka S: "Possible involvement of IkappaB kinase 2 and MKK7 in osteoclastogenesis induced by receptor activator of nuclear factor kappaB ligand"J Bone Miner Res. 17. 612-621 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 栄: "骨粗しょう症の新しい治療"最新医学. 57. 1515-1523 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Onodera S, Nishihira J, Iwabuchi K, Koyama Y, Yoshida K, Tanaka S, Minami A: "Macrophage migration inhibitory factor up-regulates matrix metalloproteinase-9 and-13 in rat osteoblasts.Relevance to intracellular signaling pathways"Journal of Biological Chemistry. (In press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto A, Miyazaki T, Kadono Y, Takayanagi H, Miura T, Wakabayashi K, Nishina H, Katada T, Oda H, Nakamura K, Tanaka S: "Requirement of Both NF-B and JNK Pathways for Osteoclastogenesis Induced by Receptor Activator of NF-B Ligand(RANKL)"Journal of Bone and Mineral Research. (In press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mochizuki T, Asai A, Saito N, Tanaka S, Katagiri H, Asano T, Nakane M, Tamura A, Kuchino Y, Kitanaka C, Kirino T: "Akt protein kinase inhibits non-apoptotic programmed cell death induced by ceramide"Journal of Biological Chemistry. 277. 2709-2797 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi N, Kadono Y, Naito A, Matsumoto K, Yamamoto T, Tanaka S, Inoue J-I: "Segregation of TRAF6-mediated signaling pathways clarifies its role in osteoclastogenesis"EMBO Journal. 20. 1271-1280 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 栄: "破骨細胞およびその前駆細胞への遺伝子導入"日本骨代謝学会雑誌. 19. 76-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 栄: "破骨細胞機能制御におけるc-Srcシグナルの役割"医学のあゆみ. 198. 569-573 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 栄(松本俊夫編): "新・分子骨代謝学と骨粗鬆症「破骨細胞の機能とその調節」"メジカルレビュー社. 511 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 栄(松本俊夫編): "新臨床医のための分子医学シリーズ 骨・軟骨代謝と注目の骨疾患「炎症性疾患と骨」"羊土社. 179 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi