• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ステロイド性大腿骨頭壊死症発生予防のための遺伝子解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 13470314
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

久保 俊一  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (20178031)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
2002年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
2001年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード特発性大腿骨頭壊死症 / ステロイド / チトクロームP450 / 腎移植 / 一塩基変異多型 / DNA chip / DNA Chip
研究概要

特発性大腿骨頭壊死(ION)は大腿骨頭の無菌性,阻血性壊死をきたす疾患である。大腿骨頭圧潰が生じると股関節機能が著しく低下し、ADLは障害される。病態については国内外の精力的な研究にもかかわらず、いまだ明らかではないが,ステロイド投与やアルコール多飲などが危険因子になることが報告されている。なかでもステロイド投与によるものが多く、ステロイドを投与する基礎疾患を反映して、青壮年期に発生頻度が高く,治療に難渋する。また、社会的損失も大きい。これらのことから,IONの予防法開発が急務である。現在までの研究により、ステロイド性IONはステロイド投与後きわめて早期に発生していることから、基礎疾患治療開始前よりIONのリスク患者を同定することが、予防を考える上で重要である。臓器移植後など,ほぼ同一プロトコールでステロイド投与をうけていたにもかかわらず、IONの発生について同じ結果を見ないことは,ステロイド感受性の個体差が考えられる。われわれはステロイド代謝酵素であるチトクロームP450(CYP450)の一塩基変異多型(SNP)が薬物反応性の個体差の原因である可能性を考えた。本研究では,当院における腎移植後の患者を対象とした。さらにさまざまな遺伝子学的手法(DNA chip, PCR-restriction fragment length polymorphism,直接塩基配列決定法)を用い,CYP450のSNP解析を行った。その結果,CYP2D6^*2および^*10Bホモ接合体で統計学的有意にはいたらなかったが,IONリスクが上昇傾向を示した。CYP2D6の遺伝子型決定により、基礎疾患治療前から,末梢血を少量採取することにより,IONリスク患者の同定ができる可能性が判明した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 浅野武志: "腎移植後大腿骨頭壊死症のDNAチップを用いた遺伝子解析-チトクロームP450を対象にして-"HIP Joint. 28. 266-269 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano T: "Gene analysis of steroid-induced osteonecrosis of the femoral head"J Orthop Sci. 8・3(In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋謙治: "先端医療シリーズ22:整形外科の最新医療第1章3遺伝子診断によるステロイド性大腿骨頭壊死症の発生予測"先端医療技術研究所(In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Asano.: "Polymorphism of cytochrome P450 isoforms in patients who developed non-trumatic osteonecrosis of the femoral head after renal transplantation : Gene analysis with DNA chip"HIP Joint. (28). 266-269 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano T.: "Gene analysis of steroid-induced osteonecrosis of the femoral head"J Orthop Sci.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Takahashi.: "Prediction of the steroid-induced osteonecrosis of the femoral head by utilizing gene analytic methods"The state of the art of Orthopaedics. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野武志: "腎移植後大腿骨頭壊死症のDNAチップを用いた遺伝子解析-チトクロームP450を対象にして-"HIP Joint. 28. 266-269 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asano T: "Gene analysis of steroid-induced osteonecrosis of the femoral head"J Orthop Sci. 8・3(In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋謙治: "先端医療シリーズ22:整形外科の最新医療第1章 3 遺伝子診断によるステロイド性大腿骨頭壊死症の発生予測"先端医療技術研究所(In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi