• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受容体チャネルタンパク質の分子動態と構造変化に対する全身麻酔薬の作用-麻酔メカニズムに関して-

研究課題

研究課題/領域番号 13470319
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関大阪大学

研究代表者

真下 節  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60157188)

研究分担者 内田 一郎  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (00232843)
佐甲 靖志  大阪大学, 生命機能研究科, 助教授 (20215700)
柳田 敏雄  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (30089883)
西村 信哉  大阪大学, 医学部附属病院, 助手 (00263286)
赤坂 一之  神戸大学, 自然科学研究科, 教授 (50025368)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
16,200千円 (直接経費: 16,200千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2001年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード麻酔 / ガス麻酔薬 / 揮発性麻酔薬 / GABA_A受容体 / NMDA受容体 / nACh受容体 / 5-HT_3受容体 / NGF / GABAA受容体 / 麻酔薬 / ブピバカイン / 5-HT3受容体 / プロカイン / リドカイン / 亜酸化窒素 / キセノン / trk受容体 / Ras / 全身麻酔
研究概要

本研究は、種々の神経受容体に対する吸入麻酔薬の作用を明らかにして、麻酔の作用メカニズムの本質を解明しようとするものである。1)GABA_A受容体に対する吸入麻酔薬の作用:Recombinant GABA_A受容体(α1β2とα1β2γ2s)のイオンチャネル機能に対して、揮発性麻酔薬は両GABA_A受容体のCl^-電流を増強したが、キセノンと亜酸化窒素は有意な変化を示さなかった。2)NMDA受容体に対する吸入麻酔薬の作用:興奮性受容体であるrecombinant NMDA受容体(ζ_1ε_1)のNMDA-誘発性Ca^<2+>/Na^+電流に対して、揮発性麻酔薬は影響しなかったが、キセノンと亜酸化窒素は濃度依存的、可逆的に抑制した。以上の結果は、揮発性麻酔薬はGABA_A受容体系に対して、キセノンと亜酸化窒素はNMDA受容体に特異的に作用することを示唆している。3)nACh受容体に対するガス麻酔薬の作用:亜酸化窒素とキセノンは、神経由来(α_7)_5 nACh受容体のACh誘発性カレントを濃度依存的、非競合的、電圧非依存的に抑制した。(α_7)_5 nACh受容体に対してはすでに揮発性麻酔薬の抑制作用が報告されており、吸入麻酔薬全体に共通した作用であることが示唆された。4)5-HT_3受容体に対す吸入麻酔薬の作用:5-HT_3受容体に対する吸入麻酔薬の作用には麻酔薬によって大きな差がみられた。イソフルランは5-HT誘発性カレントを著明に増強したが、セボフルラン、亜酸化窒素およびキセノンは逆に抑制した。5)神経成長因子(NGF)の1分子レベル可視化を用いた、膜受容体を介したシグナル伝達に関与するタンパク質の動態変化の解析と麻酔薬の作用:蛍光色素Cy3でNGFを標識し、全反射顕微鏡を用いて1分子単位でNGFとPC12D細胞膜上の受容体との結合過程を観察した。受容体と結合したNGF分子はブラウン運動をするが、その運動には2種類の異なるフェーズが観られた。NGF分子の拡散運動の軌跡をを解析することによって、拡散係数の大きなフェーズと小さなフェーズに分けられた。これらの結果は、NGF結合後の受容体の運動パターンには複数あり、これが細胞の様々な応答を制御するメカニズムと関連していることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Evidence for the involvement of GABA_A receptor blockade in convulsions induced by cephalosporins.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M, Uchida I, et al.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 45

      ページ: 304-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitrous oxide and xenon inhibit the human (α_7)_5 nicotinic acetylcholine receptor expressed in Xenopus ooxyte.2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Ueta K, et al.
    • 雑誌名

      Anesth Analg 96

      ページ: 443-448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local anaesthetics have different mechanisms and sites of action at the recombinant N-methyl-D-aspartate(NMDA) receptors.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M, Uchida I, et al.
    • 雑誌名

      Brit J Parmacol 138

      ページ: 876-882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local anaesthetics have different mechanisms and sites of action at the recombinant N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptors.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M, Uchida I, Mashimo T
    • 雑誌名

      Brit J Pharmacol 138

      ページ: 876-882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitrous oxide and xenon inhibit the human (α_7)_5 nicotinic acetylcholine receptor expressed in Xenopus oocyte.2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Ueta K, Sugimoto M, Uchida I, Mashimo T
    • 雑誌名

      Anesth Analg 96

      ページ: 443-448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence for the involvement of GABA_A receptor blockade in convulsions induced by cephalosporins.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M, Uchida I, Mashimo T, Yamazaki S, Hatano K, Ikeda F, Mochizuki Y, Terai T, Matsuoka N
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 45

      ページ: 304-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The diverse actions of volatile and gaseous anesthetics on human-cloned 5-hydroxytryptamine.2002

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Koyama H, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 96

      ページ: 699-704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The β-lactam antibiotics-G and cefoseilis have different mechanisms and sites of action at GABA_A receptors.2002

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Fukami S, et al.
    • 雑誌名

      Brit J Pharmacol 135

      ページ: 427-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The diverse actions of volatile and gaseous anesthetics on human-cloned 5-gydrozytryptamine.2002

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Koyama H, Sugimoto M, Uchida I, Mashimo T
    • 雑誌名

      Anesthesiology 96

      ページ: 699-704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The β-lactam antibiotics-G and cefoseilis have different2002

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Fukami S, Kawakiri H, Yamazaki S, Matsuoka N, Uchida I, Mashimo T
    • 雑誌名

      Brit J Pharmacol 135

      ページ: 427-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of theophylline on recombinant GABA_A receptor.2001

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Sugimoto M, et al.
    • 雑誌名

      NeuroReport 12

      ページ: 489-493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of theophylline on recombinant GABA_A receptor.2001

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Sugimoto M, Uchida I, Mashimo T, Okada S
    • 雑誌名

      NeuroReport 12

      ページ: 489-493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Brit J Parmacol2003

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M, Uchida I, et al.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto N, Uchida I, et al.: "Evidence for the involvement of GABAA receptor blockade in convulsions induced by cephalosporins"Neuropharmacology. 45. 304-314 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki T, Ueta K, et al.: "Nitrous Oxide and Xenon Inhibit the Human (7)5 Nicotinic Acetylcholine Receptor Expressed in Xenopus Oocyte"Anesth Analg. 96. 443-448 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto M, Uchida I, Mashimo T: "Local anaesthetics have different mechanisms and sites of action at the recombinant N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptors"Brit J Pharmacol.. 138. 576-582 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki T, Koyama H, Sugimoto M, Uchida I, Mashimo T: "The diverse actions of volatile and gaseous anesthetics on human-cloned 5-hydroxytryptamine3 receptors expressed in Xenopus oocytes"Anesthesiology 96 : 699-704, 2002. 96. 699-704 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi