研究課題/領域番号 |
13470322
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
澄川 耕二 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (60028660)
|
研究分担者 |
原 哲也 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (50304952)
趙 成三 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (90325655)
三好 宏 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (90332858)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2001年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
|
キーワード | 心筋虚血 / 心筋スタニング / 心不全 / 冠循環 / 心保護 / 心収縮能 / プレコンディテョニング / 麻酔薬 / 虚血再灌流障害 / プレコンディショニング / プロポフォール / 交感神経β作動薬 / 微小塞栓 / デキサメデトミジン / 低酸素症 / Na^+ / Ca^<++>交換機構阻害薬 / 交感神経α_2作動薬 / KB-R7943 / 心筋 / スタニング / 吸入麻酔薬 / プロテインキナーゼC |
研究概要 |
今回の研究の主たる目的は心筋スタニング発生の機序の解明および心筋スタニングの制御のために有用な知見を得ることである。急性および慢性装置埋め込み犬、ラットの単離心筋細胞を用い、病態モデルとして冠動脈の一次遮断による心筋虚血再灌流障害モデルである心筋スタニング、マイクロスフェアによる冠動脈微小塞栓モデルを作製した。 吸入麻酔薬であるセボフルランの心筋スタニングに対する薬理学的プレコンディショニング効果には、ミトコンドリアK_<ATP>チャネルの活性化が重要な役割を演じており、セボフルランによる循環動態の変化は重要でないことを明らかにした。また、Na^+/Ca^<++>交換機構阻害薬であるKB-R7943が心筋スタニングに対して心保護効果を有することを明らかにした。さらに、静脈麻酔薬であるプロポフォールは急性虚血心筋における収縮力を用量依存性に低下させるものの、この変化に心筋酸素需給バランス障害は影響していないことを明らかにした。 細胞内酵素の活性化において重要な役割を担っているグルタルドキシンの発現が過酸化水素によるアポトーシスに与える影響を、ラット心筋より分離培養したH9c2細胞を用いて検討し、アポトーシスに対する細胞保護において、グルタルドキシンはAkt活性を制御することで重要な役割を果たしていることを明らにした。 慢性装置埋め込み犬を用い麻酔薬と各種薬剤の循環相互作用を検討した。悪性高熱治療薬であるダントロレンは低血圧および徐脈といった循環抑制を来しやすいプロポフォール麻酔において安全に使用できる薬剤であることを明らかにした。プロポフォールおよびデクスメデトミジンで鎮静された患者における徐脈に対して、イソプロテレノールが有効な治療薬であることを明らかにした。イソフルラン麻酔による循環抑制の治療にはカルシウム感受性増強薬であるMCI-154が有効であることを明らかにした。
|