• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴナドトロピンレセプターの発現調節解明による排卵誘発法の改良

研究課題

研究課題/領域番号 13470344
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関群馬大学

研究代表者

峯岸 敬  群馬大学, 医学部, 教授 (00209842)

研究分担者 安部 由美子  群馬大学, 医学部, 助手 (70261857)
中村 和人  群馬大学, 医学部, 講師 (60332558)
伊藤 理廣  群馬大学, 医学部, 講師 (20282402)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2002年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワードTGF-β / LHレセプター / FSHレセプター / 排卵 / 顆粒膜細胞 / ダウンレギュレーション / アクチビン / フォリスタチン / ステロイド産生
研究概要

卵とそれを囲む顆粒膜細胞は相互に作用を及ぼし合いながら成熟すると考えられる。また、その相互作用が卵胞の選択において重要な機能を果たすと考えられる。そこでTGF-βスパーファミリーとゴナドトロピンレセプターの発現に関して検討し、多胎予防が可能な排卵誘発法への応用を考えた。卵より分泌されるGDF-9がFSHレセプターの発現に重要な役割を示すことが報告されている。GDF-9は、TGF-βスパーファミリーに含まれるので、TGF-βの作用について顆粒膜培養系に作用させてゴナドトロピンの発現に対する影響を検討した。TGF-βはcAMP産生に影響を与えないが、FSH共存下にLHレセプターの発現量を増加させた。(Inoue Biol.Repro 2002)
FSHレセプター発現に対するTGF-βの作用を検討した結果、TGF-β単独でFSHレセプターを強力に誘導し、顆粒膜細胞でのオートクリン、パラクリン作用を証明することができた。又、この作用はフォリスタチンにより抑制されることはなく、アクチビンとは異なった特異な制御が存在することが示唆できた。
LHレセプターについては、LHによりその発現が一過性に抑制される(ダウンレギュレーション)。このレセプターレベルでのネガティブな抑制は持続的ステロイドホルモン合成が細胞毒性を示すことを抑制するためと考えられている。このためステロイド産生系で重要な役割を果たすStARとLHレセプターの変化を同時に経時的に観察した。その結果、LH作用後4時間でStAR産生の上昇が、また同時にLHレセプターの減少が見られた。このことはホルモン作用の制御として、レセプターとその後の代謝系路の酵素群の作用が重要であり、細胞内伝達経路の解明が必要であることを示した。LHのExon9の欠失した短いレセプターの機能的の解析により、LHレセプターの発現を抑制することが判明し、生理的意義が解明されてきた。LHレセプターのダウンレギュレーションは多数の経路が存在し、複雑であるが、さらに理解を深めることで排卵制御が可能と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] T.Minegishi, et al.: "Molecular Cloning, Cellular Distribution and Regulation of Rat Steroidogenic Acute Regulatory Protein(StAR) in the Ovary"Journal of Reproduction and Development. 48(1). 1-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kikuchi, et al.: "Clinical Factors in Successful Transfer of Cryopreserved Thawed Embryos"Kitakanto Med.J.. 52(2). 117-121 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kikuchi, et al.: "Changes in Leptin concentration during the estrus cycle and all days(24 hours) in BDF-I Female Adult Mice"日本受精着床学会雑誌. 19. 213-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Inoue, et al.: "Effect of Transforming Growth Factor β on the Expression of Luteinizing Hormone Receptor in Cultured Rat Granulosa Cells"Biology of Reproduction. 67. 610-615 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshino, et al.: "Early Growth Response Gene-1 Regulates the Expression of the Rat Luteinizing Hormone Recentor Gene"Biology of Reproduction. 66. 1813-1819 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi, et al.: "Effect of IGF-1 and 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin(TCDD) on the expression of LH receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells"Molecular and Cellular Endocrinology. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi T, et al.: "Molecular Cloning, Cellular Distribution and Regulation of Rat Steroidogenic Acute Regulatory Protein (StAR) in the Ovary"Journal of Reproduction and Development.. 48(1). 1-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi N, et al.: "Clinical Factors in Successful Transfer of Cryopreserved Thawed Embryos"Kitakanto Med. J.. 52(2). 117-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi N, et al.: "Changes in Leptin concentration during the estrus cycle and all days (24 hours) in BDF-I Female Adult Mice"日本受精着床学会雑誌. 19. 213-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue K, et al.: "Effect of Transforming Growth Factor β on the Expression of Luteinizing Hormone Receptor in Cultured Rat Granulosa Cells"Biology of Reproduction.. 67. 610-615 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino M, et al.: "Early Growth Response Gene-1 Regulates the Expression of the Rat Luteinizing Hormone Receptor Gene"Biology of Reproduction.. 66. 1813-181* (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi T, et al.: "Effect of IGF-1 and 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) on the expression of LH receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells"Molecular and Cellular Endocrinology. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi T, et al.: "Molecular Cloning, Cellular Distribution and Regulation of Rat Steroidogenic Acute Regulatory Protein (StAR) in the Ovary"Journal of Reproduction and Development. 48(1). 1-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi N, et al.: "Clinical Factors in Successful Transfer of Cryopreserved Thawed Embryos"Kitakanto Med. J.. 52(2). 117-121 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi N, et al.: "Changes in Leptin concentration during the estrus cycle and all days (24 hours) in BDF-I Female Adult Mice"日本受精着床学会雑誌. 19. 213-216 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue K, et al.: "Effect of Transforming Growth Factor β on the Expression of Luteinizing Hormone Receptor in Cultured Rat Granulosa Cells"Biology of Reproduction. 67. 610-615 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino M, et al.: "Early Growth Response Gene-1 Regulates the Expression of the Rat Luteinizing Hormone Receptor Gene"Biology of Reproduction. 66. 1813-1819 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Minegishi T, et al.: "Effect of IGF-1 and 2,3,7,8-tetrachlodibenzo-p-dioxin(TCDD) on the expression of LH leceptors during cell differentiation in cultured granulose cells"Molecular and Cellular Endocrinology. 202. 123-131 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kikuchi, et al.: "Approach to the treatment of ascites associated with ovarian hyperstimulation syndrome"Kitakanto Med. J.. 51(2). 147-150 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyamoto, et al.: "Isolation and characterization of vascular smooth muscle cell growth promoting factor from bovine ovarian follicular fluid and its cDNA cloning from bovine and human ovary"Arch Biochem Biophys. 390(1). 93-100 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizutani, et al.: "Cloning and Characterization of Gonadotropin Inducible Ovarian Transcription Factors (GIOT1 and 2) That Are Novel Members of the (Cys)_2-type Zinc Finger Protein Family"Mol Endocrinol. 15(10). 1693-1705 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kikuchi, et al.: "EPIDIDYMAL AND TESTICULAR SPERM FOR INTRACYTOPLASMIC SPERM INJECTION IN THE TREATMENT OF AZOOSPERMIA"Kitakanto Med.J.. 51(4). 249-253 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sekiguchi, et al.: "Molecular cloning of natriuretic peptide receptor A from bullfrog (Rana catesbeiana) brain and its functional expression"Gene. 273(2). 251-257 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi