• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然流産におけるゲノム刷り込み・遺伝子異常等による原因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13470356
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

孫田 信一  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 室長 (00100165)

研究分担者 種村 光代  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (80301422)
千葉 善英  国立循環器病センター, 周産期科, 部長
武藤 宣弘 (武藤 宣博)  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 主任研究員 (70190858)
鈴森 薫  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (80117829)
千葉 喜英  国立循環器病センター, 周産期, 部長
小野 教夫  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 研究員 (20291172)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード片親性ダイソミー / 自然流産 / メチレーション / マイクロサテライト / 欠失 / 相互転座 / 染色体 / 不活性化 / メチル化 / ゲノム刷り込み
研究概要

染色体異常を伴わない原因不明の流産の病因を明らかにするため、マイクロサテライト多型を指標にして片親性ダイソミーや微細欠失などの関与について解析し、相互転座など均衡型構造異常を有する夫婦における反復流産及びde novoの均衡型転座を有する流産について切断点遺伝子の関与を調査し、さらに流産におけるゲノム刷り込み異常の有無とX染色体不活性化異常の解析を継続してきた。今年度は、染色体異常を伴わない自然流産59例について新たに解析を行った。流産絨毛及びその夫婦の抹消血由来のDNAを用いて、常染色体と性染色体上の200のマイクロサテライトについての多型解析により、流産染色体の起源を調べた。この結果、染色体14の片親性ダイソミー(2例目)を新たに発見し、この異常は母親性ダイソミー由来であることを明かにした。ダイソミー卵子とナリソミー精子との受精、あるいはダイソミー卵子の受精により成立したトリソミー接合体の最初の分裂で偶然に父性染色体14を不分離等で失って成立した可能性が考えられる。de novo均衡型転座を有する流産等の切断点遺伝子の特定を試み、習慣流産に見られる相互転座切断点の共通性を解析した。また、ゲノム刷り込み異常の解析についてはH19、SNRPN等の既知の刷り込み遺伝子を用いて調査したが、これまで顕著な刷り込みの異常は検出されず、今後さらに解析が必要である。一方、不活性化X染色体の複製遅延及びX染色体上の遺伝子のメチル化を指標にしたX不活性化異常の解析の結果、対照と比べて異なるパターンを示す症例が発見され、X染色体不活性化の異常が原因不明群に含まれている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Kondo, Y.et al.: "Maternal uniparental disomy of chromosome 16 in a case of spontaneous abortion"J.Hum.Genet.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.et al.: "Mutations in the hypoxanthine guanine phosphoribosyltransferase gene (HPRT1) in Asian HPRT deficient families"Nucleosi Nucleoti Nucleic Acid. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizunuma, M.et al.: "Disruption in the hypoxanthine phosphoribosyltransferase gene caused by translocation in a patient with Lesch-Nyhan syndrome"Nucleosi Nucleoti Nucleic Acid. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonta, S.: "Contribution of chromosomal imbalance to sperm selection and pre-implantation loss in translocation-heterozygous Chinese hamsters"Cytogenet Genom Res. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T.et al.: "Comparison between fluorescent in situ hybridization and quantitative-fluorescent polymerase reaction for the detection of aneuploidies in single"Prenat.Diagn.. 23(8). 678-684 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xhao, X.X.et al.: "Prenatal diagnosis of triple X using fetal cells obtained by endocervical lavage endocervical lavage"Prenat.Diagn.. 23(7). 549-551 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, Y., Tsukishiro, S., Tanemura, M., Sugiura-Ogasawara, M., Suzumori, K., Sonta, S.: "Maternal uniparental disomy of chromosome 16 in a case of spontaneous abortion."J.Hum.Genet.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada Y, Yamada K, Sonta S, Wakamatsu N, Ogasawara N: "Mutations in the hypoxanthine guanine phosphoribosyltransferase gene (HPRT1) in Asian HPRT deficient families."Nucleosi Nucleoti Nucleic Acid. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizunuma M, Yamada Y, Yamada K, Sonta S, Wakamatsu N, Kanako K, Ogasawara N, Fujimori S: "Disruption in the hypoxanthine phosphoribosyltransferase gene caused by trans-location in a patient with Lesch-Nyhan syndrome."Nucleosi Nucleoti Nucleic Acid. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonta, S.: "Contribution of chromosomal imbalance to sperm selection and pre-implantation loss in translocation-heterozygous Chinese hamsters."Cytogenet Genom Res.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T, Ikuta K, Sherlock J, Matteo A, Suzumori K: "Comparison between fluorescent in situ hybridization (FISH) and quantitative-fluorescent polymerase reaction (QF-PCR) for the detection of aneuploidies in single blastomeres."Prenat Diagn. 23. 678-684 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xhao XX, Suzumori K, Sato T.: "Prenatal diagnosis of triple X using fetal cells obtained by endocervical lavage."Prenta Diagn. 23. 549-551 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo Y, Tsukishiro S, Tanemura M, Sugiura Ogasawara M, Suzumori, K, Sonta S.: "Maternal uniparental disomy of chromosome 16 in a case of spontaneous abortion"J Hum Genet. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Y, Yamada K, Sonta S, Wakamatsu N, Ogasawara N: "Mutations in the hypoxanthine guanine phosphoribosyltransferase gene (HPRT1) in Asian HPRT deficient families"Nucleosi Nucleoti Nucleic Acid. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizunuma M, Yamada Y, Yamada K, Sonta S, et al.: "Disruption in the hypoxanthine phosphoribosyltransferase gene caused by translocation in a patient with Lesch-Nyhan syndrome"Nucleosi Nucleoti Nucleic Acid. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sonta, S.: "Contribution of chromosomal imbalance to sperm selection and pre-implantation loss in translocation-heterozygous Chinese hamsters"Cytogenet Genom Res. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato T, Ikuta K, Sherlock J, Matteo A, Suzumori K: "Comparison between fluorescent in situ hybridization (FISH) and quantitative-fluorescent polymerase reaction (QF-PCR) for the detection of aneuploidies in single blastomeres"Prenat Diagn. 23(8). 678-684 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xhao XX, Suzumori K, Sato T.: "Prenatal diagnosis of triple X using fetal cells obtained by endocervical lavage"Prenat Diagn. 23(7). 549-551 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sonta, S.: "Transmission of chromosomal abnormalities : participation of chromosomally unbalanced gametes in fertilization and early development of unbalanced embryos"Mutat. Res.. 504(1-2). 193-202 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyashita, S., Chiba, Y.: "Doppler studies can predict long-term outcome of growth-restricted fetuses"J. Med. Ultrasound. 10(2). 86-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iinuma, Y., Sugiura-Ogasawara, M., Makino, A., Ozaki, Y., Suzumori, N., Suzumon, K.: "Coagulation factor XII activity, but not an associated common genetic polymorphism (46C/T), is linked to recurrent miscarriage"Fertil. Steril.. 77. 353-356 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Michimata, T, Ogasawara, M, Tsuda, H, Suzumori K, Aoki, K, Sakai, M, Fujimura, M: "Distributions of endometrial NK cells, B cells, T cells, and Th2/Tcs cells fails to predict pregnancy outcome following recurrent abortion"Am. J. Reprod. Immunol.. 47. 196-202 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀尾裕幸, 種村光代, 川俣和弥, 千葉喜英, 名取道也, 鈴森薫: "家族性遣伝性疾患解析のためのデータベース-患者情報から検体保存およびDNA解析結果まで-"産婦人科治療. 84. 17-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 種村光代, 鈴森薫, 加藤久典: "妊娠初期の超音波スクリーニング"産婦人科の実際. 51(8). 1099-1106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada K, Yamada Y, Nomura N, Miura K, Sonta, S. et al.: "Nonsense and frameshift mutations in ZFHX1B, encoding Smad-interacting Protein 1, cause a complex developmental disorder with a great variety of clinical features"Am.J.Hum.Genet.. 69. 1178-1185 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wakamatsu, N., Yamada, Y., Ono, T., Sonta, S.et al.: "Mutations in SIP1, encoding Smad interacting protein-1, cause a form of Hirschsprung disease"Nat.Genet.. 27. 369-370 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanemura, M., Suzumori, K., Nishikawa, N., Ishihara, Y.: "Multicolour spectral karyotyping for complex chromosomal rearrangements in repeated abortion or congenital anomalies"Prenat.Diagn.. 21. 1123-1128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi