• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唇裂・口蓋裂原因遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13470378
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関東北大学

研究代表者

山田 敦  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60107662)

研究分担者 鈴木 洋一  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80216457)
真田 武彦  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (40312582)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2002年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード唇裂・口蓋裂 / 遺伝子解析 / 一塩基多型 / 相関解析 / RARA / MTHFR / GAD67 / TGFB2 / TGFA / TDT
研究概要

日本人唇裂・口蓋裂の発症感受性遺伝子を同定する目的として、東北大学医学部倫理委員会の承認の基、東北大学医学部附属病院で遺伝子診断および遺伝子解析研究における遵守事項に則り、書面及び口頭で説明し、同意を得た200家系の検体を得た。
当初の予定では、白色人種唇裂・口蓋裂と相関が示唆されている遺伝子:MSX2,TGFA, TGFB2,TGFB3,RARAに対し、日本人の唇裂・口蓋裂患者の遺伝子解析を行う予定であったが、さらに他の候補遺伝子:GAD67,MTHFRを加え遺伝子解析を行った。その結果、GAD67において相関が示唆された。
いままでの研究で、日本人唇裂・口蓋裂原因遺伝子の解析手法が確立された。そこで、環境因子の影響を調べるために、ダイオキシン関連遺伝子:AHR, ARNT, CYP1A1遺伝子の解析を行った。AHR, ARNT, CYP1A1遺伝子における、日本人で報告のある一塩基多型(SNP)に対し、唇裂・口蓋裂家系の検体を用いて遺伝子解析し、相関解析を行った。さらにARNTに関しては、家族歴のある唇裂・口蓋裂患者の検体を用い、プロモーター部位とエクソン部位のSNPのスクリーニングを行った。その結果、日本人で未報告の2つのSNPを発見した。このSNPと唇裂・口蓋裂家系の相関解析を行い、相関が示唆された。この研究により、環境因子のひとつと考えられているダイオキシンが、唇裂・口蓋裂の発生に影響を与えていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] S.Kayano: "A Significant Association Between Nonsyndromic Oral Clefts and Arylhydrocarbon Receptor Nucleor Translocator (ARNT)"American Journal of Medical Genetics. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kanno: "Association between nonsyndromic cleft lip with or without cleft palate and the glutamic acid decarboxylase 67 gene in the Japanese population"American Journal of Medical Genetics. 127A. 11-16 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kayano: "Novel IRF6 mutation in Japanese patients with Van der Woude Syndrome : two missense mutation (R45Q and P396S) and a 17-kb deletion"Journal of Human Genetics. Vol.48. 622-628 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Imai: "A Missense Mutation in the SH3BP2 gene on Chromosome 4p16.3 Found in a Case of Non-Familial Cherubism"Cleft palate-Craniofacial Journal. Vol.40. 632-638 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kanno: "Lack of evidence for a significant association between nonsyndromic cleft lip with or without cleft palate and retinoic acid receptor alpha gene in the Japanese"Journal of Human Genetics. Vol.47. 269-274 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kayano: "A Significant Association Between Nonsyndromic Oral Clefts and Arylhydrocarbon Receptor Nuclear Translocater (ARNT)"American Journal of Medical Genetics. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kanno: "Association between nonsyndromic cleft lip with or without cleft palate and the glutamic acid decarboxylase 67 gene in the Japanese population"American Journal of Medical Genetics. 127A. 11-16 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kayano: "Novel IRF6 mutations iii Japanese patients with Van der Woude Syndrome : Two missense mutations (R-45Q and P396S) and a 17-kb deletion"Journal of Human Genetics. Vol.48. 622-628 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Imai: "A Missense Mutation in the SH3BP2 gene on Chromosome 4p16.3 Found in a Case of Non-Familial Cherubism"Cleft palate-Craniofacial Journal. Vol.40. 632-638 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kanno: "Lack of evidence for a significant association between nonsyndromic cleft lip with or without cleft palate and retinoic acid receptor alpha gene in the Japanese population"Journal of Human Genetics. Vol.47. 269-274 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kayano: "Novel IRF6 mutation in Japanese patients with Van der Syndrome : two misence mutation (R45Q and P396S) and a 17-kb deletion"Journal of Human Genetics. Vol.48 No.12. 622-628 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kayano: "A Significant Association Between Nonsyndromic Oral Clefts and Arylhydrocarbon Receptor Nucleor Translocator (ARNT)"American Journal of Medical Genetics. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野 貴世史: "唇裂・口蓋裂におけるMTHFR遺伝子C677T変異の関与は否定的である"日本形成外科学会会誌. 21;12. 690-694 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kanno, K. et al.: "Lack of evidence for a significant association between nonsyndromic cleft lip with or without cleft palate and the retinoic acid receptor alpha gene in the Japanese population"Journal of Human Genetics. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi