• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管誘導型人工皮膚の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13470381
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関東海大学

研究代表者

谷野 隆三郎  東海大学, 医学部, 教授 (50051595)

研究分担者 猪口 貞樹  東海大学, 医学部, 教授 (60160008)
中澤 博江  東海大学, 医学部, 教授 (20110885)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード培養皮膚 / 血管誘導 / 血管新生 / 遺伝子導入
研究概要

初年度は、培養皮膚が生着する過程で血管新生が必要不可欠であることを確認した。確認方法として、フィブリンとコラーゲンをscaffoldとした培養皮膚を作成。in vitroで血管増殖因子が分泌されていることを、ELISA RT-PCRで測定検討した。さらにこれらをin vivoで免疫不全マウス(BALB-cA/nu)に移植し確認した。ここでは基底部のラミニン、type1コラーゲンなどの沈着が多いなどの所見は認められなかった。平成14年度は、培養皮膚への遺伝子導入実験を開始した。前年度で、皮膚構成成分であるコラーゲンを用いた培養皮膚よりもフィブリンを基質とした培養皮膚の方が免疫不全マウス(BALB-cA/nu)への生着性が良く、表皮角化細胞の分化マーカーの検討でも正常表皮に近い分化を示していた。さらに、血管誘導因子であるVEGFに関わらずFGF-4に関しても、移植早期に高値を示し、移植早期(移植1週間以内)のこれら血管誘導因子の必要性を確認した。そこで、一過性のVEGF発現を目的とし、ベクターとしてアデノウイルス(VEGF)と、除放化プラスミッドDNA(FGF-4)を比較検討した。除放化プラスミッドDNA(FGF-4)による遺伝子導入実験ではゼラチンハイドロゲルを用い、in vitroでは良好にひとマクロファージを介して遺伝子が培養皮膚に導入される事を確認したが、in vivo移植実験でマーカー遺伝子の導入が確認されず、かつFGF導入培養皮膚の効果も確認できなかった。最終年度である平成15年度はウイルスによる遺伝子導入をさらに発展させるためにLentivirusを用いた実験を行った。遺伝子の発現性を検討するためヒト分離ケラチノサイトにGreen Fluorescent Protein(GFP)遺伝子を導入しin vitroにての遺伝子発現を観察した。またin vivoにおける遺伝子発現についてはE.coli_-galactosidase(LacZ)遺伝子導入ヒト分離ケラチノサイトをSCIDマウスに移植し、経過毎に移植片をβ-Gal染色し観察した。結果として、ヒト分離ケラチノサイトにGFP遺伝子を導入し蛍光顕微鏡にて観察したところ蛍光強度は細胞により強弱を認めた。この蛍光強度のバラツキは感染後23日に至っても持続していた。同細胞をフローサイトメーターにて測定したところ全細胞の80〜90%に蛍光発現を認めた。今後、同方法を用いて培養皮膚に目的遺伝子を導入し機能性を発現させる事を検討したい

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Nakazawa, H et al.: "Nitrotyrosine formation and its role in various pathological conditions."Free Rad Res. 33. 771-784 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirabayashi H, Takizawa S, Fukuyama N, Nakazawa H: "N-methyl-D-aspartate receptor antagonist reduces nitrotyrosine formation in caudate-putamen in rat focal cerebral ischemia-reperfusion."Neurosci Lett. 299. 159-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Halejcio-Delophont P, Hoshiai K, Fukuyama N, Nakazawa H: "No evidence of NO-induced damage in potential donor organs after brain death"J Heart Lung Transplant. 20. 71-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xi-Lin Niu, Xia Yang, Hoshiai K, Tanaka K, Sawamura S, Koga Y, Nakazawa H: "Inducible nitric oxide synthase deficiency does not affect susceptibility of mice to atherosclerosis but increases collagen content in lesions"Circulation. 103. 1115-1120 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abu-Soud H.M., Ichimori K, Nakazawa H, Stuehr D.J.: "Regulation of Inducible Nitric Oxide Synthase by Self-Generated NO"Biochemistry. 40. 6876-6881 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu, S.Koide, J.N.Yoshimura, H.Nakazawa: "Hyperthyroidism and the management of atrial fibrillation."Thyroid. 12. 489-493 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takizawa, Y.Aratani, N.Hirabayashi, H.Nakazawa: "Deficiency of myeloperoxidase increases infarct volume and nitrotyrosine formation in mouse brain."J Cereb Flow Metab. 22. 50-54 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北條元治, 猪口貞樹, 宮坂宗男, 服部禎子, 谷野隆三郎: "東海大学病院における熱傷統計"熱傷. 28巻2号. 19-28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hojo, S.Inokuchi, R.Tanino, H.Nakazawa: "Induction of Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF) by Fibrin as a Dermal Substrate for Cultured Skin Substitute"Plastic and Reconstructive Surgery. 111. 1638 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北條元治, 宮坂宗男, 谷野隆三郎: "培養皮膚モデルにおける血管増殖因子の検討"第9回ケロイド・肥厚性瘢痕研究会. 53-59 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, H et al.: "Nitrotyrosine formation and its role in various pathological conditions."Free Rad Res. 33. 771-784 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirabayashi H, Takizawa S, Fukuyama N, Nakazawa H: "N-methyl-D-aspartate receptor antagonist reduces nitrotyrosine formation in caudate-putamen in rat focal cerebral ischemia-reperfusion."Neurosci Lett. 299. 159-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Halejcio-Delophont P, Hoshiai K, Fukuyama N, Nakazawa H: "No evidence of NO-induced damage in potential donor organs after brain death"J Heart Lung Transplant. 20. 71-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xi-Lin Niu, Xia Yang, Hoshiai K, Tanaka K, Sawamura S, Koga Y Nakazawa H: "Inducible nitric oxide synthase deficiency does not affect susceptibility of mice to atherosclerosis but increases collagen content in lesions"Circulation. 103. 1115-1120 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abu-Soud H.M., Ichimori K, Nakazawa H, Stuehr D.J.: "Regulation of Inducible Nitric Oxide Synthase by Self-Generated NO"Biochemistry. 40. 6876-6881 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu, S.Koide, J.N.Yoshimura, H.Nakazawa: "Hyperthyroidism and the management of atrial fibrillation."Thyroid. 12. 489-493 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takizawa, Y.Aratani, N.Hirabayashi, H.Nakazawa: "Deficiency of myeloperoxidase increases infarct volume and nitrotyrosine formation in mouse brain."J Cereb Flow Metab. 22. 50-54 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hojo, S.Inokuchi, R.Tanino, et al.: "Burn statistics at the Tokai University Hospital for the past 5 years"Jpn J Burn. 28. 19-28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hojo, S.Inokuchi, R.Tanino, H.Nakazawa: "Induction of Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF) by Fibrin as a Dermal Substrate for Cultured Skin Substitute"Plast Reconstr Surg. 111. 1638-1645 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hojo, M.Miyasaka, R.Tanino: "The examination of Vascular Endothelial Growth Factor in the cultured skin models"9th Annual meeting of the keroid and hypeitrophic scar. 9. 53-59 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北條元治, 宮坂宗男, 谷野隆三郎: "培養皮膚モデルにおける血管増殖因子の検討"第9回ケロイド・肥厚性瘢痕研究会. 53-59 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu, S.Koide, J.N.Yoshimura, K.Kiminori, K.Ito, H.Nakazawa: "Hyperthyroidism and the management of atrial fibrillation"Thyroid. 12. 489-493 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takizawa, Y.Aratani, N.Hirabayashi, H.Nakazawa: "Deficiency of myeloperoxidase increases infarct volume and nitrotyrosine formation in mouse brain"J Cereb Flow Metab. 22. 50-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hojo, S.Inokuchi, R.Tanino, H.Nakazawa: "Induction of Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF) by Fibrin as a Dermal Substrate for Cultured Skin Substitute"Plastic and Reconstructive Surgery. 111(In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北條元治, 猪口貞樹, 宮坂宗男, 服部禎子, 谷野隆三郎: "東海大学病院における熱傷統計"熱傷. 28. 19-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa, H et.al: "Nitrotyrosine formation and its role in various pathological conditions"Free Rad Res. 33. 771-784 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirabayashi H, Takizawa S, Fukuyama N, Nakazawa H: "N-methyl-D-aspartate receptor antagonist reduces nitrotyrosine formation in caudate-putamen in rat focal cerebral is chemia-reperfusion"Neurosci Lett. 299. 159-161 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Halejcio-Delophont P, Hoshiai K, Fukuyama N, Nakazawa H: "No evidence of NO-induced damage in potential donor organs after brain death"J Heart Lung Transplant. 20. 71-79 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Xi-Lin Niu, Xia Yang, Hoshiai K, Tanaka K, Sawamura S, Koga Y, Nakazawa H: "Inducible nitric oxide synthase deficiency does not affect susceptibility of mice to atherosclerosis but increases collagen content in lesions"Circulation. 103. 1115-1120 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Abu-Soud H.M., Ichimori K, Nakazawa H, Stuehr D.J.: "Regulation of Inducible Nitric Oxide Synthase by Self-Generated NO"Biochemistry. 40. 6876-6881 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北條元治, 猪口貞樹, 宮坂宗男, 服部禎子, 谷野隆三郎: "東海大学病院における熱傷統計"熱傷. 28巻2号(In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi