• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミノ酸誘導体による歯質とレジンの界面制御

研究課題

研究課題/領域番号 13470412
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

鈴木 一臣  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30050058)

研究分担者 田仲 持郎  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40171764)
入江 正郎  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90105594)
吉田 靖弘  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (90281162)
西山 典弘 (西山 典宏)  日本大学, 松戸歯学部, 助教授 (90112953)
矢谷 博文  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80174530)
石川 邦夫  九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (90202952)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
16,200千円 (直接経費: 16,200千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
キーワード歯質 / 接着 / 修復用レジン / 被着面処理 / コラーゲン / アパタイト / ハイブリッド / 機能性モノマー
研究概要

緒言:歯科接着技法は,被着面処理法および接着材等の進展に伴ってう蝕予防から機能再建に至る広域で応用されている.しかし,口腔の過酷な条件下での接着は,辺縁封鎖性や接着強さおよびその耐久性等に難点があり,その主原因が歯質とレジンの界面層の生成状態と物性に問題がある.そこで,生体親和性化合物であるアミノ酸誘導体およびトリアジン環を有するメタクリレートを合成し,歯質接着システムを構築した.
材料および方法:リセルフエッチングプライマーおよびボンディング材の調整;プライマーは,アミノ酸誘導体,HEMAを任意の濃度に蒸留水あるいは有機溶媒に溶解した.ボンディング材は,UDMA,酸性モノマーをベースにしてこれに光触媒を添加した.2)^<13>CNMRによる緩和時間(T_1)の測定;重水溶液に10%のオリゴペプチドを溶解した後,これにアミノ酸誘導体を添加した試料を,180°-τ-90°のパルスシーケンスを用いて25℃で行った.
結果および考察:試作歯質接着システムは,エナメル質に17.5MPa,象牙質に18.8MPaと良好な値を示した.また熱負荷(5-55℃サーマルサイクル:2万回)後の値は,初期強さの4%減少に止まり,耐久性にも優れていることが判った.これは,UDMAと酸性モノマーが重合した後に,ポリマー間水素結合を形成して接着層が強化されたためと考えている.一方,コラーゲンと機能性モノマーとの相互作用については,NMRスペクトルの緩和時間(T_1)測定結果から,アミノ酸誘導体分子内のアミド基およびカルボキシル基が,コラーゲンの側鎖官能基であるカルボキシル基と水素結合を成形することが示唆された.なお,HEMAの場合は,同ペプチドと分子中のカルボニル基との間で強い相互作用をしていることが判った.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Itou K., et al.: "Effect of priming time on tensile bond strength to bovine teeth and morphologic structure of interfaces by self-etching primers"The International Journal of Prosthodontics. 14. 225-230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka L., et al.: "Polymer properties on resins composed of UDMA and methacrylates with the carboxyl group"Dental Materials Journal. 20. 206-215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama N., et al.: "A ^<13>C NMR study on the adsorption characteristics of HEMA to dentinal collagen"Journal of Dental Research. 81. 469-471 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakabo S., et al.: "Regulation of NaF release from bis-GMA/TEGDMA resin using γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane"Dental Materials. 18. 81-87 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie M., et al.: "Effect of delayed polishing periods on interfacial gap formation of Class V restorations"Operative Dentistry. 28. 552-559 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tjandrawinata R., et al.: "Effect of adding spherical silica filler on physicomechanical properties of resin modified glass-ionomer cement"Dental Materials Journal. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itou K.: "Effect of priming time on tensile bond strength to bovine teeth and morphologic structure of interfaces created by self-etching primers"The International Journal of Prosthodontics. 14. 225-230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka J.: "Polymer properties on resins composed of UDMA and methacrylates with the carboxyl group"Dental Materials Journal. 20(3). 206-215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakabo S.: "Effects of polysiloxane coating of NaF on the release profile of fluoride ion from bis-GMA/TEGDMA resin containing NaF"Dental Materials Journal. 20(1). 53-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie M.: "Current luting cements : marginal gap formation of composite inlay and their mechanical properties"Dental Materials. 17(4). 347-353 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama N.: "A ^<13>C NMR study on the adsorption characteristics of HEMA to dentinal collagen"Journal of Dental Research. 81(7). 469-471 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakabo S.: "Effects of fluoride release from bis-GMA/TEGDMA resin regulated by γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane on demineralization of bovine enamel"Biomaterials. 23(16). 3503-3508 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakabo S.: "Regulation of NaF release from bis-GMA/TEGDMA resin using γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane"Dental Materials. 18(1). 81-87 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie M.: "Effects of delayed polishing on gap formation of cervical restorations"Operative Dentistry. 27(1). 59-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie M.: "Marginal gap formation of light-activated restorative materials : effects of immediate setting shrinkage and bond strength"Dental Materials. 18(3). 203-210 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Torii Y.: "Effect of self-etching primer containing N-acryloyl aspartic acid on enamel adhesion"Dental Materials. 19(4). 253-258 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie M.: "Effect of delayed polishing periods on interfacial gap formation of Class V restorations"Operative Dentistry. 28(5). 552-559 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tjandrawinata R.: "Effect of adding spherical silica filler on physico-mechanical properties of resin modified glass-ionomer cement"Dental Materials Journal. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakabo et al.: "Effects of fluoride release from bis-GMA/TEGDMA resin regulated by γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane on demineralization of bovine enamel"Biomaterials. 23・16. 3503-3508 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nishiyama et al.: "Dissociation states of the collagen functional group and the effects on the priming efficacy of HEMA to Collagen"Journal of Dental Research. 82・4. 257-261 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nishiyama et al.: "The pKa effects of the carboxylic acid in N-methacryloyl-omega-amino acid on the demineralization and bond strengths to the teeth"Biomaterials. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nishiyama et al.: "A ^<13>C NMR Study on the Adsorption Characteristics of HEMA to Dentinal Collagen"Journal of Dental Research. 81・7. 469-471 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nishiyama et al.: "Adhesion N-Methacryloyl-ω-Amino Acid Primers to Collagen Analyzed by ^<13>C NMR"Journal of Dental Research. 80・3. 855-859 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Itou et al.: "Effect of Priming Time on Tensile Bond Strength to Bovine Teeth and Morphologic Structure of Interfaces Created by Self-Etching Primers"International Journal of Prosthodontics. 14・3. 225-230 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Irie et al.: "Current luting cements : marginal gap formation of composite inlay and their mechanical properties"Dental Materials. 17・4. 347-353 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Tanaka et al.: "Polymer Properties on Resins Composed of UDMA and Methacrylates with the Carboxyl Group"Dental Material Journal. 20・3. 206-215 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi