• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹状細胞を用いた口腔癌に対する新規免疫療法開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470443
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

松本 剛一  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (60199867)

研究分担者 大見 寧  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (10318892)
李 宇錫 (李宇 錫)  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (90288085)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワードLFA-1 / NKT / DC28 / costimulation / α-GalCer / DC / CD28 / 樹状細胞 / NKT細胞
研究概要

α-GalCerは樹状細胞(DC)上の抗原提示分子としてのCD1d分子に提示された後、NKT細胞上のVα14により認識される。これにより刺激を受けたNKT細胞はIFN-γとIL-4を産生し、さまざまな免疫反応においてTh1/Th2バランスを調節すると考えられている。しかしCD1d/Vα14細胞抗原レセプターを介する主シグナル以外の補助レセプターの関与については十分解明されていない。そこで、今回、われわれはLFA-1/-マウスを用いてα-GalCerによるNKT細胞括性化におけるLFA-1の関与について解析を行った。[方法および結果]LFA-1-/-およびC57BL/6(LFA-1+/+)マウス脾臓あるいは肝臓より単核球細胞を精製し、α-GalCerで刺激するとIL-4およびIFN-γが産生され、LFA-1-/-においてはIL-4の産生が有意に高値を示した。次にLFA-1-/-あるいはC57BL/6マウス脾臓よりDCとNKT細胞をsortingし、α-GalCerを加えDCとNKT細胞の混合培養を行ったところ、LFA-1-/-NKT細胞はLFA-1+/+NKT細胞に比べIL-4産生が有意に高値を示した。またα-GalCerをi.p.投与することにより、脾臓および肝臓のB細胞の活性化と血清IgEの産生がLFA-1-/-マウスにおいて強く認められた。これらの結果よりCD1d/Vα14を介したNKT細胞の活性化において、NKT細胞上のLFA-1はIL-4の産生に何らかの影響を与えTh1/Th2バランスを調節している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi