• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周症患と動脈硬化症の関連に関する分子生物学的・免疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470462
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

山崎 和久  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (00182478)

研究分担者 村田 雅史  新潟大学, 大学院・医歯学総合病院, 助手 (40303135)
吉江 弘正  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20143787)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2003年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2002年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2001年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード歯周炎 / 動脈硬化症 / HSP60 / P.gingivalis / 内皮細胞 / 接着分子 / 炎症性サイトカイン / P.ging valis / P. gingivalis
研究概要

歯周炎が全身疾患、とりわけ動脈硬化症とそれに続く冠動脈性心疾患の発症・進行に関わっていることが疫学調査のデータから示されているが生物学的背景は明らかになっていない。これを明らかにするために細菌抗原及び歯周炎局所で産生される炎症性サイトカインの血管内皮細胞に及ぼす影響、歯周病原細菌抗原と分子相同性の高い自己タンパクに対する免疫応答性と動脈硬化症との関連について解析した。その結果、代表的な歯周病原細菌であるPorphyromonas gingivalis(P.gingivalis)のlipopolysaccharide(LPS)、GroEL(HSP60)は内皮細胞の接着分子ICAM-1、VCAM-1発現を増強することが明らかになった。また、歯周組織破壊と関連する炎症性サイトカインIL-1β、TNF-αは歯周炎患者血清中で検出される濃度で同様の効果を示すことが明らかになった。HSP60は種を超えて相同性が高く、かつ免疫原性が高いため感染症、自己免疫疾患の標的抗原になっていると考えられている。歯周炎を有する動脈硬化症患者ではHSP60、P.gingivalis GroELに対する血清抗体は健常者、歯周炎患者よりも有意に高い抗体価を示した。HSP60、P.gingivalis GroEL刺激により増殖するT細胞クロノタイプの数は動脈硬化症患者群で最も高く、特にHSP60に対して反応性が上昇していた。さらにRT-PCR-SSCP解析により刺激により増殖するクローンと同一のTCRを有するT細胞が歯周炎局所、動脈硬化巣に浸潤していることが明かになった。以上より、歯周病原細菌感染に対する免疫応答が動脈硬化症の発症、進行のリスクに成り得ることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Ueki, K.et al.: "Self-heat shock protein 60 induces tumor necrosis factor-α in monocyte-derived macrophage : Possible role in chronic inflammatory periodontal disease."Clin Exp.Immunol.. 127:72-77. 72-77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, K.et al.: "Accumulation of human heat shock protein 60-reactive T cells in the gingival tissues of periodontitis patients."Infect.Immun.. 70. 2492-2501 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.et al.: "Oligoclonal accumulations of T cell clones in gingivitis and periodontitis lesions."Oral Microbiol.Immuno.. 17(5). 324-329 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda, T.et al.: "Porphyromonas gingivalis antigen preferentially stimulates T cells to express IL-17 but not receptor activator of NF-κB ligand in vitro."Oral Microbiol.Immunol.. 18(1). 30-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, K.et al.: "Single nucleotide polymorphism in the CD14 promoter and periodontal disease expression in a Japanese population."J.Dent.Res.. 82(8). 612-616 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, Y.et al.: "Association of Tumor Necrosis Factor Receptor Type 2 +587 Gene Polymorphism with Severe Chronic Periodontitis."J.Clin.Periodontol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, K.et al.: "Effect of periodontal treatment on the serum antibody levels to heat shock proteins."Clin Exp Immunol.. 135(3)(in press). 478-482 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itagaki, M.et al.: "Lack of association of matrix metalloproteinase-1 and -3 gene promoter polymorphisms in Japanese patients with aggressive periodontitis."J Clin Periodontol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, K.et al.: "T cell clonality to Porphyromonas gingivalis and human heat shock protein 60s in oatients with atherosclerosis and periodontitis"Oral Microbiology and Immunology. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itagaki, M., Kubota, T.Shimada, Y., Tai, H., Morozumi, T., Yamazaki, K.: "Lack of association of matrix metalloproteinase-1 and -3 gene Promoter polymorphisms in Japanese patients with aggressive periodontitis."J Clin Periodontol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, K., Ohsawa, Y., Itoh, H., Ueki-Maruayama, K., Tabeta, K., Oda, T., Nakajima, T., Yoshie, H., Saito, S., Oguma, F., Kodama, M., Aizawa Y., Seymour, G.J.: "T-cell clonality to Porphyromonas gingivalis and human heat shock protein 60s in patients with atherosclerosis and periodontitis."Oral Microbilol Immunol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda T.et al.: "Porphyromonas gingivalis antigen preferentially stimulates T cells to express IL-17 but not receptor activator of NF-κB ligand in vitro"Oral Microbiology and Immunology. 18・1. 30-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki K.et al.: "Single-nucleotide polymorphism in the CD14 promoter and periodontal disease expression in a Japanese population"Journal of Dental Research. 82・8. 612-616 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki K.et al.: "T cell regulation of the immune response to infection in periodontal disease"Histology and Histopathology. 18・3. 889-896 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki K.et al.: "Effect of periodontal treatment on the serum antibody levels to heat shock proteins"Clinical and Experimental Immunology. 135(3). 478-482 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki K.et al.: "T cell clonality to Porphyromonas gingivalis and human heat shock protein 60s in patients with atherosclerosis and periodontitis"Oral Microbiology and Immunology. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ueki K., et al.: "Self-heat shock protein 60 induces tumor necrosis factor-a in monocyte-derived macrophage : Possible role in chronic inflammatory periodontal diseases"Clinical and Experimental Immunology. 127・1. 72-77 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh H., et al.: "Oligoclonal accumulations of T-cell clones in gingivitis and periodontitis lesions"Oral Microbiology and Immunology. 17・5. 324-329 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki K., et al.: "Accumulation of human heat shock protein 60-reactive T cells in the gingival tissues of periodontitis patients"Infection and Immunity. 70・5. 2492-2501 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 多部田康一ほか: "動脈硬化症におけるPorphyromonas Gingivalis GroELに対する免疫応答の解析"Bacterial Adherence & Biofilm. 15. 31-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oda T., et al.: "Porphyromonas gingivalis antigen preferentially stimulates T cells to express IL-17 but not receptor activator of NF-κB ligand in vitro"Oral Microbiology and Immunology. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki K: "Elevated proportion of natural killer T cells in periodontitis lesions : a common feature of chronic inflammatory diseases"American Journal of Pathology. 158・4. 1391-1398 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tabeta K: "Characterization of serum antibody to Actinobacillus actinomycetemcomitans GroEL-like protein in periodontitis patients and healthy subjects"Oral Microbiology and Immunology. 16・5. 290-295 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueki K: "Self-heat shock protein 60 induces tumor necrosis factor-α in monocyte-derived macrophage : Possible role in chronic inflammatory periodontal disease"Clinical and Experimental Immunology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi