• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学発光測定システムを用いた薬剤性肝障害の検出と解毒機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13470476
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

堀江 利治  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (90120154)

研究分担者 伊藤 晃成  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助手 (30323405)
桝渕 泰宏  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教授 (10209455)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2002年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2001年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード化学発光 / グルタチオン / 酸化的ストレス / MRP2 / 4-ヒドロキシノネナール / 活性酸素 / 肝障害 / 肝細胞 / エタクリン酸
研究概要

酸化的ストレスは様々な疾患、薬の副作用の要因として注目されている。本研究では薬物の肝代謝過程で発生する酸化的ストレスを極微弱化学発光測定システムにて評価した。また、グルタチオン(GSH)は肝臓においてmultidrug resistance associated protein2(MRP2)を介して胆汁排泄される。そのため、MRP2は酸化的ストレスの発生と進行過程への関与が考えられる。本研究では酸化的ストレス時のMRP2の役割に関して、in vitro、in situ、in vivo系を用いて評価し、その位置づけを行った。
ループ利尿薬エタクリン酸(EA)は肝における酸化代謝により脂質過酸化が発現する。このことは、EAの酸化的ストレスにはEA-SG形成による細胞内GSH濃度の低下だけでなく、EAの酸化代謝の関与を示している。サリチル酸、クロルプロパミドの酸化代謝による酸化的ストレスの発生を極微弱化学発光測定システムを用いて明らかにした。
In vitro MRP2遺伝子導入細胞及びin vivo MRP2遺伝子欠損動物(EHBR)を用い、脂質過酸化の産物である4-ヒドロキシノネナール(HNE)の主要代酎物HNE-SG胆汁排泄へのMRP2の関与を検討した結果、MRP2はHNE-SGの胆汁排泄に主要な役割を果たしていることが明らかになった。
HNE細胞毒性がMRP2発現により軽減されるか否かをin vitro MRP2遺伝子導入細胞を用いて検討した結果、MRP2発現によりHNE細胞毒性が増強されることが示された。これは、MRP2発現による細胞内GSHの低下、及びHNE-SGの細胞外排泄による促進されたGSH消費が原因と考えられた。
上記in vitroで観察されたMRP2による酸化的ストレス下の細胞毒性増強を、in situ肝灌流法でEAを用いて検証を行った。その結果、EAによる肝毒性、及て脂質過酸化の発生は、正常ラットに比べEHBRで大幅に軽減され、in vitroと同様にMRP2による酸化的ストレス毒性増強が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Ji, B.: "Multidrug resistance-associated protein 2 (MRP2) plays an important role in the biliary excretion of glutathione conjugates of 4-hydroxynonenal"Free Radic.Biol.Med.. 33. 370-378 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, H.: "Chemiluminescence associated with the oxidative metabolism of salicylic acid in rat liver microsomes"Chem.Biol.Inre. 140. 109-119 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isozaki, M.: "Evaluation of drug-induced hepatotoxicity by plasma retinol binding protein"In Vivo. 16. 61-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isozaki, M.: "Plasma retinol binding protein for measuring the acetaminophen-induced hepatotoxicity"Drug Metabolism and Pharmacokinetics. 17. 540-545 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masubuchi, Y: "Role of mitochondrial permeability transition in diclofenac-induced hepatocyte injury"Hepatology. 35. 544-551 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, K.: "Toxicity of ethacrynic acid in isolated rat hepatocytes"Toxicol.In Vitro. 16. 151-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji, B.: "A possible mechanism of naproxen-induced lipid peroxidation in rat liver microsomes"Pharmacol.Toxicol.. 89. 43-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji, B.: "Chlorpropamide induced lipid peroxidation in rat liver microsomes"Res.Commun.Pharmacol.Toxicol.. 6. 246-251 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, K.: "Rat liver microsomal lipid peroxidation produced during the oxidative metabolism of ethacrynic acid"Pharmacol.Toxicol.. 88. 176-180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isozaki, M.: "Retinol bindiing protein in plasuma to evaluate the hepatotoxicity of rats treated with CCl_4"Res.Commun.Molec.Pathol.Pharmacol.. 110. 303-310 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 晃成: "薬物トランスポーターの局在とベクトル輸送"蛋白質・核酸・酵素. 48. 122-132 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀江 利治: "全身に備わる排泄ポンプ"千葉日報. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀江 利治: "臓器極微弱化学発光"千葉日報. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 晃成: "非臨床試験マニュアル モデル動物の利用と評価-肝障害-"エル・アイ・シー. 464-472 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji, B., Ito, K, Suzuki, H., Sugiyama, Y. and Horie, T.: "Multidrug resistance-associated protein2 (MRP2) plays an important role in the biliary excretion of glutathione conjugates of 4-hydroxynonenal"Free Radic Biol Med.. 33(3). 370-378 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, H., Iwasaki, H., Masubuchi, Y, Nishigaki, R. Horie, T.: "Chemiluminescence associated with the oxidative metabolism of salicylic acid in rat liver microsomes"Chem Biol Interact.. 140(2). 109-119 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isozaki. M, Masubuchi, Y. Horie, T.: "Evaluation of drug-induced hepatotoxiaty by plasma retinal binding protein"In Vivo.. 16(1). 61-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isozaki, M., Ito. K., Masubuchi, Y., Horie, T.: "Plasma retinol binding protein for monitoring the acetaminophen-induced hepatotoxicity"Drug Metabolism and Pharmacokinetics. 17(6). 540-545 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masubuchi, Y, Nakayama, S, Horie, T.: "Role of mitochondrial permeability transition in diclofenac-induced hepatocyte injury in rats"Hepatology. 35(3). 544-551 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, K., Masubuchi, Y, Narimatsu, S., Kobayashi, S. Horie, T.: "Toxicity of ethacrynic acid in isolated rat hepatocytes"Toxicol. In Vitro.. 16(2). 151-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji, B., Masubuchi, Y., Horie, T.: "A possible mechanism of naproxen-induced lipid peroxidation in rat liver microsomes"Pharmacol. Tbxicol.. 89(1). 43-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji, B., Masubuchi, Y, Horie, T.: "Chlorpropamide induced lipid peroxidation in rat liver microsomes"Res. Commun. Pharmacol Toxicol.. 6(3,4). 246-251 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, K., Masubuchi, Y., Narimatsu, S., Kobayashi, S., Horie, T.: "Rat liver microsomal lipid peroxidation produced during the oxidative metabolism of ethacrynic acid"Pharmacol Toxicol.. 88(4). 176-180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isozaki, M., Masubuchi, Y., Horie, T.: "Retinol Binding Protein in Plasma to Evaluate the Hepatotoxicity of Rats Treated with CCl_4"Res. Commum. Molec. Patrol. Pharmacol.. 110(5,6). 303-310 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji B., Ito K., Suzuki H., Sugiyama Y., Horie T.: "Multidrug resistance-associated protein 2 (MRP2) plays an important role in the biliary excretion of glutathione conjugates of 4-hydroxynonenal"Free Radical Biology & Medicine. 33・3. 370-378 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Isozaki M., Ito K., Masubuchi Y., Horie T.: "Plasma retinol binding protein for monitoring the acetaminophen-induced hepatotoxicity"Drug Metabolism and Pharmacokinetics. 17・6. 540-545 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masubuchi Y., Nakayama S., Horie T.: "Role of mitochondrial permeability transition in diclofenac-induced hepatocyte injury in rats"Hepatology. 35・3. 544-551 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Isozaki M., Masubuchi Y., Horie T.: "Evaluation of drug-induced hepatotoxicity by plasma retinol binding protein"In Vivo. 16・1. 61-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Doi H., Iwasaki H., Masubuchi Y., Nishigaki R., Horie T.: "Chemiluminescence associated with the oxidative metabolism of salicylic acid in rat liver microsomes"Chemico-Biological Interactions. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto K., Masubuchi Y., Narimatsu S., Kobayashi S., Horie T.: "Toxicity of ethacrynic acid in isolated rat hepatocytes"Toxicology In Vitro. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ji B., Masubuchi Y., Horie T.: "A possible mechanism of naproxen-induced lipid peroxidation in rat liver microsomes"Pharmacology & Toxicology. 89・1. 43-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamot K., Masubuchi Y., Narimatsu S., Kobayashi S., Horie T.: "Rat liver microsomal lipid peroxidation produced during oxidative metabolism of ethacrynic acid"Pharmacology & Toxicology. 88・4. 176-180 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi