• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内ソーティングレセプターの糖結合特異性改変による新規グライコーム研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470485
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 一夫  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20174782)

研究分担者 松本 直樹  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (40239108)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2001年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードカーゴレセプター / ERGIC-53 / VIP36 / レクチン / 糖結合特異性
研究概要

ERGIC-53およびVIP36は小胞体からゴルジ体、ゴルジ体から細胞膜への小胞輸送にかかわるカーゴレセプターである。内腔側に植物マメ科レクチンと相同性を持つレクチンドメインを持ち、糖タンパク質糖鎖をつかまえ、選別輸送を担っている分子である。この糖認識のプロセスは、特定の条件下で積極的にリガンドを結合・遊離するメカニズムが存在することを明らかにした。VIP36は細胞内のpH勾配に呼応して、またERGIC-53はpH非依存的であり、新たな分子の関与が示唆された。このような知見に基づき、新たなカーゴレセプター創成を試みた。我々は以前にマメ科レクチンの糖認識ドメインを同定し、糖結合特異性を規定するループを同定したが、これに相当するERGIC-53,VIP36上のループに、ランダムなアミノ酸に置換したcDNAライブラリーを作成した。また、これらのレセプターの細胞内局在性を規定している細胞質ドメインの輸送配列に関しても、5種類を検討し、より効率的に輸送し細胞表面の糖タンパク質の分布を変化させるものを同定した。このように種々の検討を行った後に完成した、ランダムな糖結合特異性を持つ改変ERGIC-53,VIP36 cDNAライブラリーをCHO細胞にトランスフェクトして、本来細胞表面には存在しない糖鎖が細胞外へ運び出される細胞株を、フローサイトメトリーにより分取した。改変カーゴレセプターを発現させた種々の細胞の中から、PNAレクチン陽性細胞クローンを13種類単離した。これら13種類の細胞には2種類の改変VIP36が発現しており、DPDSNGGSFとDSSFNYVHAの糖結合ループをもつものであった。これらの結果から、これらの改変体VIP36を発現させることにより、Ga-GalNAcの糖鎖を付加した糖蛋白質を特異的に輸送し分泌する新規のカーゴレセプターを作成することができた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] N.Higashi: "The macrophage C-type lectin specific for galactose/N-acetylgalactosamine is an endocytic receptor expressed on monocyte-derived immature dendritic cells."J.Biol.Chem.. 277. 20686-20693 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mitsuki: "A species-specific determinant on b2-microglobulin required for Ly49A recognition of its MHC class I ligand."Int.Immunol.. 16. 197-204 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wada: "The inhibitory NK cell receptor CD94/NKG2A and the activating receptor CD94/NKG2C bind the top of HLA-E through mostly shared but partly distinct sets of HLA-E residues."Eur.J.Immunol.. 34. 81-90 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima: "Augmentation of NK cell-mediated cytotoxicity to tumor cells by inhibitory NK cell receptor blockers"Int.Immunol.. 16. 385-393 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本一夫: "細胞内輸送・選別における糖鎖認識プロセス"生化学. 76. 240-255 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Higashi, K, Fujioka Denda-Nagai K, Hashimoto S, Nagai S, Sato T, Fujita Y, Morikawa A, Tsuiji M, Miyata-Takeuchi M, Sano Y, Suzuki N, Yamamoto K, Matsushima K, Irimura T.: "The macrophage C-type lectin specific for galactose N-acetylgalactosamine is an endocytic receptor expressed on monocyte-derived immature dendritic cells."J.Biol.Chem.. 277. 20686-20693 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mitsuki, N.Matsumoto, K.Yamamoto.: "A species-specific determinant on b2-microglobulin required for Ly49A recognition of its MI-IC class I ligand."Int.Immunol.. 16. 197-204 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.wada, N.Matsumoto, K.Maenaka, K.Suzuki, K.Yamamoto.: "The inhibitory NK cell receptor CD94/NKG2A and the activating receptor CD94/NKG2C bind the top of HLA-E through mostly shared but partly distinct sets of HLA-F residues."Eur.J.Immunol.. 34. 81-90 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima, N.Matsumoto, K.Ohmori, H.Wada, K.Suzuki, K.Yamamoto.: "Augmentation of NK cell-mediated cytotoxicity to tumor cells by inhibitory NK cell receptor blockers"Int.mmunol.. 16. 385-393 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamamoto.: "Intracellular transport and sorting of glycoproteins by cargo receptors."Seikagaku. 76. 240-255 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mitsuki: "A species-specific determinant on b2-microglobulin required for Ly49A recognition of its MHC class I ligand."Int.Immunol.. 16・2. 197-204 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Wada: "The inhibitory NK cell receptor CD94/NKG2A and the activating receptor CD94/NKG2C bind the top of HLA-E through mostly shared but partly distinct sets of HLA-E residues."Eur.J.Immunol.. 34・2. 81-90 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tajima: "Augmentation of NK cell-mediated cytotoxicity to tumor cells by inhibitory NK cell receptor blockers."Int.Immunol.. 16・3. 385-393 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamamoto: "細胞内輸送・選別における糖鎖認識プロセス"生化学. 76・3. 240-255 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto H.: "Modulation of heat-shock protein 27 (Hsp27) anti-apoptotic activity by methylglyoxal modification"J. Biol. Chem.. 277. 45770-45775 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sun Y.: "Characterization and expression of L-amino acid oxidase of mouse milk"J. Biol. Chem.. 277. 19080-19086 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Higashi N.: "The macrophage C-type lectin specific for galactose/N-acetylgalactosamine is an endocytic receptor expressed on monocyte-derived immature dendritic cells"J. Biol. Chem.. 277. 20686-20693 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamamoto: "Protein Protocols Handbook, 2nd Edition"Affinity chromatography of oligosaccharides and glycopeptides with immobilized lectins. 917-931 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsumoto: "The functional binding site for the c-type lectin-line NK cell receptor Ly49A spans three domains of its MHC class I ligand"J.Exp.Med.. 193. 147-157 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsumoto: "The c-type lectin-like NK cell receptor Ly49A recognizes furface of MHC class I ligand composed of three domains"Int.Immunol.. 13(5). 615-623 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsumoto: "The NK cell MHC class I receptor Ly49A detects mutations on H-2Dd inside and outside of the peptide binding groove"J.Immunol.. 166. 4422-4428 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Tozawa: "Asialoglycoprotein receptor deficiency in mice lacking the major receptor subunit : Obligate requirement of HL-1 for the stable expression of oligomeric receptor"J.Biol.Chem.. 276. 12624-12628 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamamoto: "Protein Protocols Handbook, 2nd Edition(Affinity chromatography of oligosaccharides and glycopeptides with immobilized lectins"917-931 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi