• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Krabbe病における脳内巨大多核細胞産生メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 13470488
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

小堤 保則  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (70205425)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2001年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードkrabbe病 / Globoid cells / 多核細胞 / psychosine / トリプトファン / 出芽酵母 / オルガネラ / スフィンゴ脂質 / Krabbe病 / アクチン / GIoboid cells / TDAG8 / multicopy library
研究概要

スフィンゴ脂質による巨大多核細胞産生モデル系を用いて、globoid cell産生メカニズムを研究するなかで、スフィンゴ脂質が関与する生体シグナルを明らかにしていくことを目的とした。以下の点について検討を加えた。
(1)スフィンゴ脂質の一種であるサイコシンの多核細胞産生機構
種々の培養細胞を用いてその機構を検討した結果、細胞質分裂時の膜輸送系を阻害することで細胞質分裂を中止させ多核細胞を賛成することを明らかにした。
(2)サイコシンによる細胞内顆粒の分布異常
サイコシン添加により細胞内顆粒に変化が見られた。変化した顆粒としてはリソソーム、初期エンドゾームがあり、サイコシン処理により細胞内に拡散した
(3)出芽酵母用いた遺伝子クローニング
出芽酵母に於いてはPsychosine投与により、細胞周期進行阻害され最終的に酵母の増殖は停止する。そこで、これを利用しPsychosine投与による増殖阻害を回復させる遺伝子のクローニングをmulticopy libraryを酵母にトランスフェクションし、耐性を獲得した酵母から、導入された遺伝子を単離した。そのうちの一つはトリプトファンパーミアーゼをコードしていた。さらに詳細に検討したところ、サイコシンはトリプトファンパーミアーゼの分解を促進していた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Kakio et al.: "Formation of a membrane-active form of amyloid betaprotein in raft-like model membranes"Biochem.Biophys.Res.Commun. 303(2). 514-518 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakio et al.: "Interactions of amyloid β-protein with various gangliosides in raft-like membranes : importance of GM1 ganglioside-bound form as an endogenous seed for Alzheimer amyloid"Biochemistry. 41(23). 7385-7390 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozutsumi et al.: "Sphingolipids involved in the induction of multinuclear cell formation"Biochim Biophys Acta. 1582(1-3). 138-143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara et al.: "Association of GPI-anchored protein TAG-1 with src-family kinase Lyn in lipid rafts of cerebellar granule cells."Neurochem Res. 27(7-8). 823-829 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaji et al.: "Apoptosis of CTLL-2 cells induced by an immunosuppressant, ISP-I, is caspase-3-like protease-independent"J Biochem. 129(4). 521-527 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda et al.: "Identification and characterization of functional domains in a mixed lineage kinase LZK"FEBS Lett. 488(3). 190-195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakio et al.: "Formation of a membrane-active form of amyloid betaprotein in raft-like model membranes"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 303(2). 514-518 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakio et al.: "Interactions of amyloid E_*-protein with various gangliosides in raft-like membranes : importance of GM1 ganglioside-bound form as an endogenous seed for Alzheimer amyloid"Biochemistry. 41(23). 7385-7390 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozutsumi et al.: "Sphingolipids involved in the induction of multi-nuclear cell formation"Biochim Biohy Acta.. 1582(1-3). 138-143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara et al.: "Association of GPI-anchored protein TAG-1 with src-family kinase Lyn in lipid rafts of cerebellar granule cells"Neurochem Res.. 27(7-8). 823-829 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaji.et al.: "Apoptosis of CTLL-2 cells induced by an immunosuppressant, ISP-I, is caspase-3-like protease-independent"J Biochem. 129(4). 521-527 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda et al.: "Identification and characterization of functional domains in a mixed lineage kinase LZK"FEBS Lett.. 488(3). 190-195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakio et al.: "Formation of a membrane-active form of amyloid betaprotein in raft-like model membranes"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 303(2). 515-518 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kakio et al.: "Interaction between Amyloid b-Protein Aggregates and Membranes"J.Pep.Sci.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Momoi et al.: "SLII(YGR212W)is a major gene conferring resistance to sphingolipid biosynthesis inhibitor ISP-1 and encodes an ISP-1 N-acetyltransferase in yeast"Biochemical J. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.kasahara et al.: "Association of GPI-anchored protein TAG-1 with src-family kinase Lyn in lipid rafts of cerebellar granule cells"Neurochem Res. 27. 823-829 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ikeda et al.: "Genonmic organization and fine-mapping of the human leucine zipper-bearing kinase (LZK) gene"J Biochem Mol Biol Biophys.. 6. 113-117 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kozutsumi et al.: "Sphingolipids involved in the induction of multinuclear cell formation"Biochim Biophys Acta. 1582. 138-143 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kakio et al.: "Interactions of amyloid beta-protein with various gangliosides in raft-like membranes : importance of GM1 ganglioside-bound form"Biochemistry. 41. 7385-7390 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kakio et al.: "Cholesterol-dependent formation of GM1 ganglioside-bound amyloid beta-protein, an endogenous seed for Alzheimer amyloid"J. Biol. Chem.. 276・27. 24985-24990 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaji et al.: "Apoptosis of CTLL-2 cells induced by an immunosuppressant, ISP-I, is caspase-3-like protease-independent"J. Biochem.. 129・4. 521-527 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ikeda et al.: "Identification and characterization of functional domains in a mixed lineage kinase LZK"FEBS Lett.. 488・3. 90-95 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ikeda et al.: "Mixed Lineage Kinase LZK Forms a Functional Signaling Complex with JIP-1, a Scaffold Protein of the c-Jun NH(2)-Terminal Kinase Pathway"J. Biochem.. 130・6. 773-781 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi