• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性肝疾患における肝細胞アポトーシスと発癌の機序の解明と細胞移植治療の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470508
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類遺伝学
研究機関熊本大学

研究代表者

遠藤 文夫  熊本大学, 医学部, 教授 (00176801)

研究分担者 中村 公俊  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (30336234)
犬童 康弘  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (40244131)
山本 哲郎  熊本大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60112405)
加藤 秀樹  浜松医科大学, 医学部附属動物実験施設, 助教授 (30142053)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2002年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2001年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードアポトーシス / 発ガン / 細胞移植 / 幹細胞 / 内胚葉 / 遺伝子チップ現 / 遺伝性疾患 / 肝細胞 / 遺伝子発現 / 遺伝子チップ
研究概要

肝細胞障害と肝細胞癌を特徴とする遺伝性高チロシン血症1型に注目して、そのマウスモデルを作成した。これまでの研究の結果、本疾患においては肝細胞の死がアポトーシスによってもたらされることが判明した。そこでモデルマウスを用いた遺伝子発現の異常に関する網羅的な検討と本モデルマウスにおいて肝細胞移植による細胞置換の試みを行った。
(1)遺伝子発現の変化に関する観察では、本マウスの肝臓に急激なアポトーシスを生じるシグナルを細胞内で発生させた際のmRNAをgene chipをもちいて調べた。その結果、糖代謝,アミノ酸代謝に関連した遺伝子軍の発現が強く抑制されていた。さちに肝臓特異的転写調節因子の発現も低下していた。これらのことから、本疾患において生じるアポトーシスでは、肝特異的酵素群の活性が著しく低下し、これが臨床症状の発生に関連していると考えられた。
(2)肝細胞移植による肝臓の置き換えではNTBC存在下で生存させたFAH欠損マウスに、対照マウスから採取した肝細胞を移植し、NTBCの除去をおこなった。この方法を進めることで、肝細胞の幹細胞の同定をはかることが可能になった。
(3)この方法によって唾液腺に肝臓細胞の前駆細胞が存在することを見いだした。
(4)上述の肝臓細胞前駆細胞は培養条件によっては膵臓内分泌細胞へも分化することを見いだした。すなわち、唾液腺由来幹細胞は内胚葉系幹細胞の可能性を有する細胞と言える。
以上のことから、肝臓における代謝障害を補正する細胞移植の可能性を検討する中で、新しい内胚葉系幹細胞の同定に至った。今後はこの幹細胞の検討をさらに進め、遺伝性疾患の治療への応用を達成したい。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Nunoi H.: "Improved superoxide-generating ability by interferon g due to splicing pattern change of transcripts neutrophils from patients with a splice site mutation in CYBB gene"Blood. 98. 436-441 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazato H.: "Another autosomal recessive form of focal glomerulosclerosis with neurological findings"Pediatr Nephrol.. 16. 16-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubasa T.: "Oxidative stress in very low birth weight infants as measured by urinary 8-OhdG"Free Radical Res.. 36. 189-193 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo F.: "Tyrosinaemia type I and apoptosis of hepatocytes and renal tubular cells"J.Inheril.Metab.Dis. 25. 227-234 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo F.et al.: "Animal models for tyrosinemias reveal pathophysiologies of tyrosinemias"J.Nutrition. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Okumura, F Endo et al.: "Salivary Gland Progenitor Cells Induced by Duct Ligation Differentiate into Hepatic and Pancreatic Lineages"Hepatology.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi F., Mizukami T,. Kanegasaki S., Motoda L., Kakinuma R., Endo F., Nunoi H.: "Improved superoxide-generating ability by interferon γ due to splicing pattern change of transcripts neutrophils from patients with a splice site mutation in CYBB gene"Blood. 98. 436-441 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazato H., Hattori S., Karashima S., Kawano T., Seguchi S., Kanahori M., Endo F.: "Another autosomal recessive form of focal glomerulosclerosis with neurological findings"Pediatr Nephrol.. 16-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubasa T., Uchino T., Karashima S., Tanimura M., Endo F.: "Oxidative stress in very low birth weight infants as measured by urinary 8-OhdG"Free Radical Res.. 36. 189-193 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo F., Sun M-S.: "Tyrosinaemia type I and apoptosis of hepatocytes and renal tubular cells"J. Inheril. Metab. Dis.. 25. 227-234 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okumura K., Endo F., et al.: "Salivary Gland Progenitor Cells Induced by Duct Ligation Differentiate into Hepatic and Pancreatic Lineages"Hepatology. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura K, Endo F et al.: "Complete absence of bile and pancreatic ducts in a newborn : a new entity of congenital anomaly in hepato-pancreatic development"J Human Genetics. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nunoi H.: "Improved superoxide-generating ability by interferon g due to splicing pattern change of transcripts neutrophils from patients with a splice site mutation in CYBB gene"Blood. 98. 436-441 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazato H.: "Another autosomal recessive form of focal glomerulosclerosis with neurological findings"Pediatr Nephrol.. 16. 16-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubasa T.: "Oxidative stress in very low birth weight infants as measured by urinary 8-OhdG"Free Radical Res.. 36. 189-193 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Endo F.: "Tyrosinaemia type I and apoptosis of hepatocytes and renal tubular cells"J. Inheril. Metab. Dis. 25. 227-234 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Endo F.et al.: "Animal models for tyrosinemias reveal pathophysiologies of tyrosinemias"J. Nutrition. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K Okumura, F Endo et al.: "Salivary Gland Progenitor Cells Induced by Duct Ligation Differentiate into Hepatic and Pancreatic Lineages"Hepatology.. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi