• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌細胞における乳酸脱水素酵素遺伝子プロモーターのメチル化と発現制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470518
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

前川 真人  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20190291)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードLDH / プロモーター / メチル化 / PCR-SSCP / がん / 発現制御 / LDHB / cancer-testis antigen
研究概要

LDH-1の割合が増加し、且つLDH-2とLDH-3の間に過剰バンドの認められる異常アイソザイムパターンを示した網膜芽細胞腫細胞株NCC-RbC-51(R51)を用い、その異常パターンの原因について解析した。
1)抗LDH-A抗体を用いたウェスタンブロツト法により、過剰バンドはLDH-Aサブユニットを有しており、SDS-PAGEにより正常のLDH-Aよりやや大きい分子量を有していた。
2)LDHA cDNAをプローブとしたノーザンブロツトの結果、正常よりわずかに高分子量の位置に薄いバンドを認めるのみで、RT-PCRでも正常のLDHA mRNAの発現はみられなかった。
3)LDHAプロモーター領域のメチル化状態を解析したところ、エクソンa付近は完全にメチル化されており、正常のLDHAの発現(タイプ1)を抑制していると考えられた。
4)マウスの精巣では発現が報告されているエクソン0を調べたところメチル化されておらず、RT-PCRによりエクソン0から始まる転写産物(タイプ2)が検出された。この転写産物は本来の翻訳開始地点とは異なった場所から翻訳され、29アミノ酸増えた翻訳産物が過剰バンド形成に関与していると考えられた。
5)タイプ2の転写産物は精巣で最も強く発現しており、種々の癌細胞でも発現していたことから、cancer-testis antigenと考えられた。
次に、12種類のがん細胞株・臨床材料におけるLDHA, LDHBのメチル化について検討したところ、LDHAのメチル化はいずれにも見られなかったが、LDH-Bの発現が消失していた5種の細胞株(6種中4種の胃がん、残る1種は膵がん)ではLDHBがメチル化していた。臨床材料では25例の大腸がんにはLDHBのメチル化は認められなかったが、20例の胃がんのうち3例で部分的なメチル化を認めた。LDHB遺伝子のメチル化は、今回の我々の報告が最初である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 前川真人: "Electrophoretic variant of lactate dehydrogenase isoenzyme and selective promoter methylation of the LDHA gene in a human retinoblastoma cell line"Clinical Chemistry. 48・11. 1938-1945 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maekawa M, Inomata M, Sasaki MS, Kaneko A, Ushiama M, Sugano K, Takayama J, Kanno T: "Electrophoretic variant of a lactate dehydrogenase isoenzyme and selective promoter methylation of the LDHA gene in a human retinoblastoma cell line"Clin Chem. 48. 1938-1945 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maekawa M: "Cancer Biomarker"Jpn J Clin Pathol. Suppl.124. 15-20 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maekawa M: "Lactate Dehydrogenase (LD)"Jpn J Clin Pathol. Suppl.116. 81-89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川真人: "Electrophoretic variant of lactate dehydrogenase isoenzyme and selective promoter methylation of the LDHA gene in a human retinoblastoma cell line"Clinical Chemistry. 48・11. 1938-1945 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi