研究課題/領域番号 |
13470535
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 京都大学 (2004) 大阪大学 (2001-2003) |
研究代表者 |
江川 隆子 京都大学, 医学部, 教授 (40193990)
|
研究分担者 |
奥宮 暁子 大阪大学, 医学部, 教授 (20152431)
田中 マキ子 山口県立大学, 看護学部, 教授 (80227173)
成田 伸 自治医科大学, 看護学部, 教授 (20237605)
本田 育美 三重大学, 医学部, 助教授 (30273204)
紙野 雪香 大阪大学, 医学部, 助手 (10294240)
木村 義 NECソリューションズ, 市場開発促進本部・バイオIT事業促進部, 研究員
小平 京子 自治医科大学, 看護学部, 助教授 (40205406)
武田 岳雪 NECソリューションズ, 市場開発促進本部・バイオIT事業促進部, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
|
キーワード | 糖尿病 / 糖尿病性合併症 / 看護診断 / 診断指標 / フットアセスメント |
研究概要 |
本研究は、これまでの一連の研究である平成9年〜11年度科学研究費基盤研究(C)「糖尿病性神経・血管合併症に関する新しい看護診断の指標とその開発」を基盤とした継続、発展的研究である。この度は、前回の一施設における研究結果の知見をさらに拡大するために、調査施設の特殊性を排除し調査対象地域を広げ検討すること、さらに、収集データをデータベース化し運用していくためのデータベース蓄積環境を設備することを課題としている。 1.糖尿病性神経・血管合併症に関する看護診断指標についての調査 本調査において、最終的に大阪地区200名,中国地区17名,関東地区54名の計271名の糖尿病患者データを収集した。分析の結果、糖尿病性足病変の予防に向けた看護を行っていく上で、対象の特定を行う際に必要となってくる診断指標として合併症の進行、神経障害、末梢血管障害、足の変形、非潰瘍性皮膚病変といった状態を確認した。また、その判断基準の一部として、非侵襲的なアセスメント項目であるタッチテストの有効性を導くことができた。 2.データベース蓄積環境のためのシステム開発 上記調査で用いた質問紙項目をもとに、Webサーバー管理を可能とするデータベースプログラムを作成した。模擬データを用いて、市販のインターネットプログラム(Internet Explorer)画面上での検索操作を行った。その結果、本研究目的の対象に必要となる条件を設定した場合も、検索ならびに対象事例の抽出が可能であることを確認した。 3.今後の課題 今回の一連の取り組みにより、新たな看護診断の候補を特定することができたが、実質的な検証にむけ、リスク対象者の追跡的調査を行っていく必要がある。また、対象データの集積において遠隔的データベースの実現化を行っていく場合、確実な安全性が保証されたWebサーバー管理システムを確立していく必要がある。
|