• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学・大学院における体育教師教育カリキュラム及び指導法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13480003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関筑波大学

研究代表者

高橋 健夫  筑波大学, 体育科学系, 教授 (60029725)

研究分担者 長谷川 悦示  筑波大学, 体育科学系, 講師 (80272227)
岡出 美則  筑波大学, 体育科学系, 助教授 (60169125)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード体育教師教育 / 大学・大学院 / カリキュラム研究 / 模擬試験 / 教育実習 / 効果的な指導法 / 模擬授業 / 実践的指導力 / 組織的観察法 / 反省的授業改善 / オーストラリア / ニュージーランド / アメリカ / 大学 / 大学院 / カリキュラム / 指導法
研究概要

本報告書は大きく3部で構成されている。
第一部は、諸外国及び我が国の教師養成カリキュラム及び指導法の改革の動向である。ここでは、国際的にみて注目度の高いアメリカのオハイオ州立大学、オーストラリアのクイーンズランド大学、ニュージーランドのクライストチャーチ教育大学の教師養成システム、カリキュラム、そして授業の進め方について報告した。国内については教員養成課程を有する大学を対象にシラバスを分析した。これらからは、わが国における体育教師教育研究の実証的研究がいまだ途上であること、そして今後さらなる発展が必要であることが明らかとなった。
第2部では、教師養成の指導内容と方法開発のための実証的研究である。体育教師養成プログラムに関する実証的な研究を、筑波大学のほか、愛媛大学と茨城大学での実践について報告した。学内での模擬授業を中核としたプログラムが学生の授業実践能力の向上に有効であることが明らかとなった。特に筑波大学の実践では、学内の授業カリキュラムや教育実習に加えて校外での研修プログラムについても検討し、現職教員研修にむけた応用の可能性を検討した。
第3部では、教師養成プログラム開発のための基礎的研究である。よい体育授業のポイントとは何かについて展望し、授業中における児童・生徒の学習活動の勢い(クラスの何割が学習活動に従事しているか)と雰囲気(クラスでの情緒的な解放や肯定的な人間交流の出現)が授業に対する形成的評価とどれほど関係しているかを検討した。その結果・児童・生徒から形成的評価の高い授業ほど、学習の勢いと雰囲気が良好であることが明らかとなった。総括としてこれらの学習の勢いと雰囲気を生み出す条件について論議した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Yonemura, K, Takahashi, T, et al.: "Effects of momentum and climate in physical education class on students' formative evaluation."International Journal of Sport and Health Science. 25-33 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, E, Takahashi, T, et al.: "Constitution and effects of physical education teacher education program at the University of Tsukuba"Globalisierung des Sports : Zur Rolle der japanischen and deutshen Sportwissenschaft.. 199-217 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川悦示, 高橋健夫ほか: "筑波大学における体育教師教育カリキュラム及び指導法の検討:「体育授業理論・実習I・II・III」の授業展開"筑波大学体育科学系紀要. 26. 69-85 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T: "Momentum in physical education classes : Relationships between students' engagement in learning and class evaluation."International sport pedagogy symposium. 1. 31-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, E, Takahashi, T et al.: "Investigating physical education teacher education(PETE) program in University of Tsukuba : Improving teaching implementation and teaching assessment using simulation."International sport pedagogy symposium. 1. 49-61 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋健夫編著: "体育授業を観察評価する:授業改善のためのオーセンティック・アセスメント"明和出版. 184 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋健夫監訳: "新しい体育授業の創造:スポーツ教育の実践モデル"大修館書店. 198 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemura, K, Takahasi, T.et al.: "Effects of momentum and climate in physical education class on students' formative evaluation"International Journal of Sport and Health Science. 2. 25-33 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, E, Takahashi, T.et al.: "Constitution and effects of physical education teacher education program at the University of Tsukuba"Globalisierung des Sports : Zur Rolle der japanischen und deutslien Sportwissenschaft. 199-217 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, E, Takahashi, T.et al.: "Curricula and instructions of physical education teacher education at the University of Tsukuba : Teaching process of Physical Education Theory and Practice I, II, III"Bulletin of Institute of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba (in Japanese). 26. 69-85 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T: "Momentum in physical education classes : Relationships between students' engagement in learning and class evaluation. Education Theory and Practice I, II, III"International sport pedagogy symposium. 1. 31-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawe, E, Takahashi, T et al.: "Investigating physical education teacher education(PETE) program in University of Tsukuba : Improving teaching implementation and teaching assessment using simulation"International sport pedagogy symposium. 1. 49-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T ed.: "Taiiku jugyou wo kansatu hyouka suru. <Observation and evaluation for Physical Education Classes.> (in Japanese)"Meiwa Publisher. 184 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T ed.: "Atarasii taiiku jugyou no souzou :sport kyouiku no jissen model. <Creating alternative physical education : A practical model of Sport Education> (in Japanese)"Taishukan Publisher. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemura, K, Takahashi, T. et al.: "Effects of momentum and climate in physical education class on students' formative evaluation"International Journal of Sport and Health Science. 2. 25-33 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa, E, Takahashi, T. et al.: "Constitution and effects of physical education teacher education program at the University of Tsukuba"Globalisierung des Sports : Zur Rolle der japanischen und deutshen Sportwissenschaft. 199-217 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋健夫編著: "体育授業を観察評価する:授業改善のためのオーセンティック・アセスメント"明和出版. 184 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋健夫監訳: "新しい体育授業の創造:スポーツ教育の実践モデル"大修館書店. 198 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa.E., Okade.Y., Takahashi, T., Miki, H.: "Investigating physical education teacher education (PETE) programs in the University of Tsukuba : Improving teaching implementation and teaching assessment using simulation"International Sport Pedagogy Symposium. 1. 49-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川悦示, 岡出美則, 高橋健夫, 萩原武久, 米村耕平, 松本奈緒: "筑波大学における体育教師教育カリキュラム及び指導法の検討:「体育授業理論・実習I・II・III」の授業展開"筑波大学体育科学系紀要. 26. 69-85 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋健夫: "体育教師はどう変わるべきか"体育科教育. 51・4. 12-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川悦示: "大学における体育教師の養成カリキュラムの動向と課題"体育科教育. 51・4. 22-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi