• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における農村地理学の構築のための理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13480014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関筑波大学

研究代表者

田林 明  筑波大学, 地球科学系, 教授 (70092525)

研究分担者 松井 圭介  筑波大学, 地球科学系, 講師 (60302353)
手塚 章  筑波大学, 地球科学系, 教授 (60155455)
斎藤 功  筑波大学, 地球科学系, 教授 (90006586)
山本 充  埼玉大学, 教養学部, 助教授 (60230588)
菊地 俊夫  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50169827)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2003年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード農村地理学 / 理論的研究 / 実証的研究 / 日本 / 農村景観 / 農村の経済 / 農村の生活 / 農村の社会と文化 / 文献研究 / 経済・社会・文化 / カナダ・アメリカ合衆国 / フランス・ドイツ・イギリス / オーストラリア・ニュージーランド / 都市周辺の農村 / 農村の持続的発展 / カナダ・アメリカ / オーストラリア
研究概要

本研究は、先進諸国における農村地理学の動向に関する検討と、日本および諸外国における農村の実証的研究に基づいて、日本の農村地理学を構築することを目的とした。まず、日本を含む世界の先進諸国における農村地理学の方法と内容について、主として文献に基づき整理した。ヨーロッパではイギリスとフランスとドイツ、オーストリア、新大陸ではカナダ、アメリカ合衆国、オーストラリア、ニュージーランドについて検討した。さらに主要国の農村地域における人口と雇用、ジェンダー、宗教に関する研究についても整理した。それぞれの国の農村地理学は、第一次産業のみならず、第二次・第三次産業、および社会・文化・政治、そして政策や計画など多様な内容を含んでいる。また、多くの理論や概念を提示しており、応用的な性格も強い。このようなことから、従来日本では農村の地理学とは考えられてこなかった研究も、農村地理学に取り込んで、農村地理学の枠のなかで系統的に整理する必要があることがわかった。
これらを踏まえて、日本の農村地理学の内容を(1)農村地理学の枠組み(視点と方法、説明モデル、データと調査方法)、(2)農村の時空間的変動(農村の変遷、農村のタイポロジー)、(3)農村の土地基盤と景観、(4)農村の人口と雇用、(5)農村の経済(農業、都市化と農業、工業、交通・流通、観光・レクリエーション)、(6)農村の生活(中心地、サービス、生活行動)、(7)農村の社会と文化(社会の構造・コミュニティ、文化・教育)、農村計画(政策・行政サービス、農村の再生と持続的発展)と決め、それぞれの内容について具体的に記述した。これらと、各国の農村地理学の動向、農村地域における事例研究を含めて、研究成果報告書としてまとめた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 田林 明: "兼業化から脱農化へ-黒部川扇状地の40年-"黒部川扇状地. 29. 1-19 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 手塚 章: "1960年代以降におけるフランス農村地理学の動向"人文地理学研究. 28. 1-11 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本健弘 ほか: "行動地理学におけるGPS・GISの有用性-野外実習を通じて-"人文地理学研究. 28. 27-47 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井圭介 ほか: "渡瀬遊水池の利用形態からみたオープンスペースの多機能化"地域調査報告. 26. 151-182 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawase, M.: "Changing gender differences in commuting in the Tokyo metropolitan suburbs"GeoJournal. 53(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, T., Obara, N.: "Spatio-temporal change of urban fringes in Tokyo metropolitan area"Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University. 38(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地俊夫, 岡 秀一編: "住の世界"二宮書店. 208 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabayashi, Alcira: "From part-time farming to farm abandonment Changes in rural areas of the Kurobe alluvial fan"Kurobegawa Regional Studies. 29. 1-19 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tezuka, Akira: "Research trends of French rural geography from the 1960's"Tsukuba Studies in Human geography. 28. 1-11 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, Keisuke, Taniji, Tatsuyoshi, Kato, Harumi: "Multi-fuctionalizatian of open space through the analysis of the Lose of Watarase Reservoir"Area Research Papers. 26. 151-181 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto, Takehiro., Murayama, Yuji., Kondoh, Hiroyuki., Komaki, Nobuhiko: "Usefulness of GPS and GIS in Behavioral Geography"Tsukuba Studies in Human Geography. 28. 13-26 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, Toshio, Obara, Norihiro: "Spatio-temporal change of urban fringes in Tokyo metropolitan area"Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University. 38 (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawase, Masaki: "Changing gender differences in commuting in the Tokyo metropolitan suburbs"GeoJournal. 53 (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, Toshio, Oka, Shuichi eds.: "The sphere of Housing"Ninomiya-Shoten. 208 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田林 明: "兼業化から脱農化へ-黒部川扇状地農村の40年-"黒部川扇状地. 29(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚 章: "1960年代以降におけるフランス農業地理学の動向"人文地理学研究. 28. 1-11 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松井圭介, 丹治達義, 加藤晴美: "渡良瀬遊水池の利用形態からみたオープン・スペースの多機能化"地域調査報告. 26. 151-181 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森本健弘ほか: "行動地理学におけるGIS・GPSの有用性-野外実習を通じて-"人文地理学研究. 28(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川瀬正樹: "日本の人文地理学におけるジェンダー研究の展望"修道商学. 43. 165-187 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, T., Obara, N.: "Spatio-temporal changes of urban fringes in Tokyo metropolitan area"Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University. 38(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地俊夫, 岡 秀一編: "住の世界"二宮書店. 208 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tabayashi, A.: "Changes in the distribution of tulip bulb cultivation in the Kurobe alluvial fan"Geographical Review of Japan. 75. 280-303 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田林 明: "黒部川扇状地における稲作農村の変容-入善町浦山新地区の40年-"人文地理学研究. 27. 203-248 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 俊夫: "シドニー都市圏の都市周辺農村における農業的土地利用変化とその維持的性格"地学雑誌. 111. 81-99 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 圭介: "信仰間競合からみた金村信仰圏の意味"人文地理学研究. 27. 49-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤功, 佐々木緑, 新藤多恵子: "カリフォルニア州インペリアルバレーにおけるフィードロットの展開と地域連関"人文地理学研究. 27. 171-202 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚 章: "ヨーロッパ中軸国境地帯における空間組織の変容-アルザス・ロレーヌ地方を中心として-"人文地理学研究. 27. 33-48 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田林 明: "北陸地方における農業の構造変容"農林統計協会. 417 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田林明, 藤永豪: "北陸地方における農業の性格"人文地理学研究. 26号(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田林明ほか: "水戸市における近郊農村の地域性"地域調査報告. 24号. 153-186 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tabayashi, A., Waldichuk, T.: "The role of Community activities and residential co-operation in sustaining rural areas"In, Developing Sustainable Rural Systems eds. Kim, K., Bowler, I. and Bryant, C. PNU Press. 455-468 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, T., Cui, L. W.: "Sustainable development of corporate farm and its regional conditions in the inner fringe of Tokyo metropolitan area"In, Developing Sustainable Rural Systems eds. Kim, K., Bowler, I. and Bryant, C. PNU Press. 279-291 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤功, 矢ヶ崎典隆: "テキサスパンハンドル地方における大牧場経営と畜産業"地学雑誌. 110巻3号. 293-313 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤功, 仁平尊明, 二村太郎: "カンザス州におけるグレンエレベーターの地域的展開と垂直的統合"地理学評論. 74A巻・12号. 661-684 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 俊夫 編: "食の世界"二宮書店(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi