• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国の初等・中等教育における地理情報システムの活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13480015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関金沢大学

研究代表者

伊藤 悟  金沢大学, 教育学部, 教授 (20176332)

研究分担者 井田 仁康  筑波大学, 教育学系, 助教授 (20203086)
鵜川 義弘  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (20232803)
大西 宏治  富山大学, 人文学部, 助教授 (10324443)
大関 泰宏  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (90183227)
谷 謙二  埼玉大学, 教育学部, 助教授 (40323381)
橋本 雄一  北海道大学, 文学研究科, 助教授 (90250399)
石澤 孝  信州大学, 教育学部, 助教授 (90193309)
神谷 浩夫  金沢大学, 文学部, 教授 (40192546)
岡本 耕平  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
奥貫 圭一  名古屋大学, 環境学研究科, 助教授 (90272369)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2001年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード地理情報システム / 初等・中等教育 / 地理教育 / 地図 / GIS / 環境教育 / 社会科教育 / 地図教育 / GIS教材 / 地図教材 / 地理情報
研究概要

地理情報システム(GIS)の利用は、1990年代に入って行政やビジネス分野で急激に拡大してきたが、教育分野でも大きな可能性が期待される。そこで本研究では、初等・中等の学校教育におけるGISの有用性を解明しながら、そのわが国における活用方策を具体化することを目的とした。
具体的には、わが国における教育課程や内容の検討、諸外国における先進事例の調査、データの収集やシステムの検討、さらには教育現場での試行的な実践を行った。また、これらを通じて、関連データやツール等の教材を整備・提供するとともに、GISの教育利用にかかわる今後の課題を整理・検討することも試みた。
その成果として本年度は、全体で220ページを超え、21本の論文を収録した「研究成果報告書」(冊子体)をとりまとめ、また前年度までに、『授業のための地理情報-写真・地図・インターネット-』(井田仁康・伊藤 悟・村山祐司編著、2001年11月、古今書院刊)、『教育GISの理論と実践』(村山祐司編、大関泰宏・井田仁康・伊藤 悟・鵜川義弘・杉盛啓明ほか著、2004年10月、古今書院刊)などの書籍も刊行した。
研究を進めるにあたってはその研究課題の先端性から、成果を学会等において可及的かつ積極的に公表し、それによって議論を得るように心がけた。それゆえに上記報告書や書籍に収録した論文は、これら公表済みの成果をその後の検討を踏まえてブラッシュアップしたものである。同時に、学校現場で試みたGIS利用の実践に関する記録は、資料的にも貴重なものとして可能な限り残すようにした。
以上、本研究は膨大な成果の蓄積をはかりながら、初等・中等教育におけるGISの有用性と、そのわが国における具体的な活用策の検討と解明を行うことができたのである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (4件) 文献書誌 (26件)

  • [雑誌論文] 学校教育におけるGISによる学習の位置づけと課題-台湾との比較による教育課程の観点から-2004

    • 著者名/発表者名
      井田仁康
    • 雑誌名

      筑波教育学研究 2

      ページ: 103-119

    • NAID

      120006632900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高等学校地理の現職教員に対するGIS講習会開催の試み-開催の背景、方法と内容-2003

    • 著者名/発表者名
      伊藤 悟
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 12

      ページ: 249-254

    • NAID

      10015765377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GISを用いた地域変容学習のための教材の有用性2003

    • 著者名/発表者名
      石澤 孝
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 12

      ページ: 207-210

    • NAID

      10015765318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] デジタル地図とそのサーバーの教育利用に関する幾つかの取り組み-その最近の進展と課題-2003

    • 著者名/発表者名
      鵜川義弘, 神谷浩夫, 伊藤 悟
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 12

      ページ: 211-216

    • NAID

      10015765323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中学校における地理教育用GISの開発と教育実践2002

    • 著者名/発表者名
      谷 謙二, 佐藤俊樹, 大西宏治., 岡本耕平, 奥貫圭一
    • 雑誌名

      GIS-理論と応用 10-2

      ページ: 69-77

    • NAID

      10015764208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GIS training course for high school geography teachers(in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Satoru ITOH
    • 雑誌名

      Papers and Proceedings of the Geographic Information Systems Association Vol.12

      ページ: 249-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of an educational GIS and its use on a trial basis in junior high school classes(in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Kenji TANI, Toshiki SATO, Koji OHNISHI, Kohei OKAMOTO, Kei-ichi OKUNUKI
    • 雑誌名

      Theory and Applications of GIS Vol.10, No.2

      ページ: 69-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The status of the learning with GIS in school education ; compared with the curriculum of Taiwan(in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu IDA
    • 雑誌名

      Tsukuba Education Studies Vol.2

      ページ: 103-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 教育GISの理論と実践2004

    • 著者名/発表者名
      村山祐司編, 大関泰宏, 井田仁康, 伊藤 悟, 杉盛啓明ほか著
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 授業のための地理情報-写真・地図・インターネット-2001

    • 著者名/発表者名
      井田仁康, 伊藤 悟, 村山祐司編著
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Geographic Information for School Class(in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu IDA, Satoru ITOH, Yuji MURAYAMA(eds.)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Kokon-shoin, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Theory and Practice of Educational Use of GIS(in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Murayama Yuji(ed.)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      Kokon-shoin, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 悟: "高等学校地理の現職教員に対するGIS講習会開催の試み-開催の背景、方法と内容"地理情報システム学会講演論文集. 12. 249-254 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜川義弘, 神谷浩夫, 伊藤 悟: "デジタル地図とそのサーバーの教育利用に関する幾つかの取り組み-その最近の進展と課題-"地理情報システム学会講演論文集. 12. 211-216 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 奥貫圭一, 大西宏治, 伊藤 悟, 岡本耕平, 佐藤俊樹: "わが国の学校教育におけるGIS活用の現状と課題"地理情報システム学会講演論文集. 12. 271-274 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大西宏治, 寺本 潔: "親子参加型の環境地図作品展におけるGIS活用の可能性"地理情報システム学会講演論文集. 12. 263-266 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大関泰宏, 早川真司: "地域性を追究するGIS教育の可能性"地理情報システム学会講演論文集. 12. 255-228 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石澤 孝: "GISを用いた地域変容学習のための教材の有用性"地理情報システム学会講演論文集. 12. 207-210 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本雄一: "GISとアニメーションによる教材開発-社会資本の教育事例-"地理情報システム学会講演論文集. 12. 201-205 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林 紀代美: "社会科教育でのGIS等教材の利用とその研究に関する課題"地理情報システム学会講演論文集. 12. 197-200 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤俊樹, 谷 謙二, 大西宏治, 奥貫圭一, 岡本耕平: "中学校におけるGISを利用した授業実践"地理情報システム学会講演論文集. 12. 229-232 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井田仁康: "子どもが「参加」する学習プロセス"社会科教育研究. 2002年度年報. 16-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 悟: "GISの教育利用に対する支援"地理月報. 478. 7-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福田徳宜, 谷 謙二: "高校地理教育におけるGIS利用の可能性"埼玉地理. 27. 17-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村山祐司編, 井田仁康ほか著: "21世紀の地理 新しい地理教育"朝倉書店. 183 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋伸夫編, 井田仁康ほか著: "21世紀の人文地理学展望"古今書院. 716 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷 謙二ほか4名: "中学校における地理教育用GISの開発と教育実践"GIS-理論と応用. 10-2. 69-77 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜川義弘, 伊藤 悟: "クリッカブルマップと電子掲示板を用いた環境学習地図サーバの開発"地理情報システム学会講演論文集. 11. 225-230 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石澤 孝: "GISを用いた地域変容の把握-長野市を例として-"地理情報システム学会講演論文集. 11. 221-224 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷浩夫: "歴史地図データベースを活用した都市地理学習"地理情報システム学会講演論文集. 11. 231-234 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 谷 謙二: "時空間管理機能をもつ地理教育用GISの開発とその応用"地理情報システム学会講演論文集. 11. 215-220 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井田 仁康: "地理教育の観点から見た「総合的な学習の時間」"社会科教育研究. 87. 11-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 悟, 鵜川義弘: "環境教育における地理情報システムの利用"地理情報システム学会講演論文集. 10. 249-254 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大関泰宏: "地図を活用した教材作成の観点"地理情報システム学会講演論文集. 10. 241-246 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本耕平, 奥貫圭一ほか: "中学校地理教育用GISの開発と教育実践の試み"地理情報システム学会講演論文集. 10. 235-239 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 奥貫圭一, 伊藤 悟ほか: "Mobile GIS for Fieldwork"Abstracts of Symposium on Asia GIS 2001. (2001). 20-21 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井田仁康: "地理を学習する意味を学ぶ授業実践--高校・大学での「サトウキビ畑」の実験的授業--"新地理 (日本地理教育学会). 49-3. 1-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井田 仁康, 伊藤 悟ほか(共編著): "授業のための地理情報 --写真・地図・インターネット--"古今書院. 195 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi