• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

質問に対して適切な画像・映像を使って答えることのできる知的メディアの構築

研究課題

研究課題/領域番号 13480087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

中村 裕一  筑波大学, 機能工学系, 助教授 (40227947)

研究分担者 向川 康博  筑波大学, 機能工学系, 講師 (60294435)
黒橋 禎夫  東京大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (50263108)
北原 格  筑波大学, 機能工学系, 助手 (70323277)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードマルチメディア / 映像メディア / 対話的メディア / 映像処理 / 自然言語処理 / コミュニケーション / 知的撮影 / 自動編集
研究概要

対話的な映像メディアを実現するためには,映像取得から提示までを一貫して扱う知的システムを構築することが必要である.そのため,3年間で以下の項目について研究を行い,順調に成果が得られた.
(a)映像の自動撮影と自動インデキシングを統合的に行うことが可能であることを示し,対話型映像メディアの自動取得の可能性を示した.具体的には,作業中に出てくる物体や,それらの物体になされる操作を検出するために複数の画像センサを用いる手法を提案した.
(b)料理番組などの放送映像に対して,それを対話的に利用するための自動インデキシング手法の提案をし,大規模な会話型コンテンツを取得するための可能性を示した.
(c)質問に答えることのできる映像メディアを実現するためのプロトタイプの構築をし,ユーザの簡単な質問に対して答えとなるデータを検索しながら,種々の応答を行う手法「QUEVICO」を提案した.この新しい枠組みはマルチモーダルデータのインデキシングと編集を「質問と答」の観点から行うモデルであり,30種程度の質問に対して,複数のモダリティを有効に利用してユーザに答えることができる.
(d)映像メディアのより柔軟な提示を行うための映像編集技術,映像要約技術の提案をし,その有効性を示した。具体的には,制約充足と組み合わせ最適化による編集モデルを提案し,会話シーンに対してその有効性を確かめた.また,映像は時間軸を持ったストリーム形のメディアであるため,冗長性が高く,一覧性が悪いことが問題となっている.この問題に対して,我々は,映像の構造を図化する新しい手法,ビデオアイコンダイアグラムを提案した.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 伊津野, 中村, 大田: "QUEVICO QA Model for Video-Based Interactive Media"Proc Int'l Workshop on Content-Based Multimedia Indexing. 413-420 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾関, 中村, 大田: "机上作業シーンの自動撮影のためのカメラワーク"電子情報通信学会論文誌. DII-J86 11. 1606-1617 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村山, 中村, 大田: "DocScape:文章の概覧性を高めるための概念図の生成と利用"情報処理学会論文誌. 44・4. 1150-1162 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤, 尾関, 中村, 大田: "Simple and Robust Tracking of Hands and Objects for Video Based Multimedia Production"Proc.IEEE Conference on Multisensor Fusion and Integration. 252-257 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾関, 伊藤, 里, 中村, 大田: "複合コミュニティ空間における注目の共有"日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 8・4. 369-377 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Izuno, Y.Nakamura, Y.Ohta: "QUEVICO QA Model for Video-based Interactive Media"Proc.Third International Workshop on Content-Based Multimedia Indexing. 413-420 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ozeki, Y.Nakamura, Y.Ohta: "Automated Camera Control for Capturing Desktop Manipulations"Trans.IEICE, D-II. Vol.J86, No.11. 1606-1617 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murayama, Y.Nakamura, Y.Ohta: "DocScape : Diagram Generation and Utilization for Grasping Documents"Journal of IPSJ. Vol.44, No.4. 1150-1162 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Itoh, M.Ozeki, Y.Nakamura, Y.Ohta: "Simple and Robust Tracking of Hands and Objects for Video-based Multimedia Production"Proc.IEEE Conference on Multisensor Fusion and Integration for Intelligent Systems. 252-257 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ozeki, M.Itoh, Y.Sato, Y.Nakamura, Y.Ohta: "Sharing Attention in a Shared Mixed-Reality Space -Recodding Annotation for Objects by Recognizing Human Behaviors"Journal of VRSJ. Vol.8, No.4. 369-377 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤, 尾関, 中村, 大田: "Simple and Robust Tracking of hands and objects for Video-based Multimedia Production"Proc. IEE Conference on Multisensor Fusion and Integration for Intelligent Systems. 252-257 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾関, 伊津野, 伊藤, 中村, 大田: "Object Tracking and Task Recognition for Producing Interactive Video Content---Semi-automatic indexing for QUEVICO"Proc. Int'l Conference on Knowledge-Based Intelligent Information & Engineering Systems. 1044-1053 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊津野, 中村, 大田: "QUEVICO QA Model for Video-based Interactive Media"Proc. Int'l Workshop on Content-Based Multimedia Indexing. 413-420 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾関, 中村, 大田: "机上作業シーンの自動撮影のためのカメラワーク"電子情報通信学会論文誌. DII-J86-11. 1606-1617 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾形, 中村, 大田: "Computational Video Editing Model based on Optimization with Constraint Satisfaction"Proc. Pacific-Rim Conference on Multimedia. 2A1-2 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾関, 伊藤, 里, 中村, 大田: "複合コミュニティ空間における注目の共有〜注目誘導行動による物体への注釈付け〜"日本バーチャルリアリティ学界論文誌. 8・4. 369-377 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾関, 中村, 大田: "Human Behavior Recognition System for Intelligent Video Production System"Proc.Pacific-Rim Conference on Multimedia. 1153-1160 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田, 中村, 大田: "Detecting Scenes of Attention from Personal View Records"Proc.IAPR Workshop on Machine Vision and Applications. 209-213 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村山, 中村, 大田: "Flexible Diagram Generation from Tagged Texts"Proc.Sixth Int'l Conference on Knowledge-Based Intelligent information & Engineering Systems. 582-587 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊津野, 中村, 大田: "QUEVICO : A Framework for Video-based Interactive Media"Int'l Workshop on Intelligent Media Technology for Communicative Reality. 6-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾関, 伊藤, 中村, 大田: "Tracking Hands and Objects for an Intelligent Video Production System"Proc.IAPR Int'l Conference on Pattern Recognition. 1011-1015 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村山, 中村, 大田: "DocScape:文章の概覧性を高めるための概念図の生成と利用"情報処理学会論文誌. 44・4(掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村, 尾関, 大田: "An Intelligent System for Capturing Presentations on Desktop Manipulations 10章,書名「Virtual Enviroments for Teaching and Learning」"World Scientific Publishing Company. 31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村山, 中村, 大田: "Diagram Generation Tagged Texts Toward Document Navigation"Proc. Int. Conf. On Multimedia and Expo. 716-719 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 尾関, 中村, 大田: "Camerawork for Intelligent Video Production"Proc. Int. Conf. On Multimedia and Expo. 41-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 尾関, 伊藤, 中村, 大田: "複合コミュニティ空間における注目の共有"日本バーチャルリアリティ学会第6回大会論文集. 239-242 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村, 他4名: "Augmenting Communication in a Shared Mixed-Reality Space"Proc. Int. Workshop on Pattern Recognition and Understanding. 63-74 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 河原, 黒橋: "用言と直前の格要素の組を単位とする格フレームの自動構築"自然言語処理. 9・1. 3-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋, 黒橋, 佐藤: "Discovery of Definition Patterus by Compressing Dictionary Sentences"Proc. Natural Language Processing Pacific Rim Symposium. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi