• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史史料、および地質痕跡による過去のプレート間巨大地震の検証

研究課題

研究課題/領域番号 13480118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関東京大学

研究代表者

都司 嘉宣  東京大学, 地震研究所, 准教授 (30183479)

研究分担者 中西 一郎  京都大学, 理系大学院, 教授 (10164229)
山崎 貞治  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80030360)
岡村 眞  高知大学, 理学部, 教授 (10112385)
西村 祐一 (西村 裕一)  北海道大学, 理系大学院, 助教 (20208226)
志岐 常正  立命館大学, 経営学部, 講師 (10025265)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2002年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2001年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード歴史地震 / 中央構造線 / 慶長元年(1596)豊後地震 / 慶長9年(1605)房総沖地震 / 寛政5年(1793)三陸沖地震 / 日記に記された有感地震 / 津波堆積物 / 火山性津波の堆積物 / 海溝型巨大地震 / 南海地震 / 東海地震 / 津波による地震痕跡 / 噴火による津波 / 東海・南海地震の津波 / 知多半島の津波痕跡 / 潟湖湖底堆積層中の津波痕跡 / K・T境界層の形成
研究概要

駿河湾奥部から紀伊半島沖の海域では東海地震系列の巨大地震が百年ほどの周期で起きている。また、紀伊水道・四国南方海域を震源とする南海地震系列の巨大地震が、東海地震とペアをなして起ていることはよく知られている。さらに関東地方南方海域に起きた元禄地震(1703)と、三陸沖に発生した慶長十六年(1611)三陸沖地震や寛政五年(1793)三陸沖地震もやはりプレート境界型の地震である。本研究では、江戸期以前に起きたこれらのプレート境界型巨大地震を古記録の記載と、被害の生じた現地の調査によってそれらの実相を明らかにすることを目的とした。また本研究では、京都や伊勢外宮などで数百年から千余年にわたって書き継がれた日記中に現れた有感地震記録をデータベース化し、海溝型巨大地震と関連性があるかどうかについて検証した。江戸時代の初頭に起きた慶長9年12月(1605)地震は、これまで実態が明らかではなかったが、本研究中に房総半島先端部の二箇所の寺院で直接の現地記録が見いだされ実相が明確化した。中央構造線は近畿地方から四国、九州に及ぶ大きな構造線であるが、これまでこの構造線を震源とする地震は、知られていなかった。しかし、近畿地方に大きな被害をもたらした慶長元年(1596)伏見桃山地震と、その前日に起きた豊後国(大分県)の地震の間に、伊予国(愛媛県)の中央構造線の至近の位置に地震で倒壊した3ケ所の寺院の記録が見いだされ、この一連の地震が中央構造線を震源とする地震である可能性が強いことが検証された。
地質痕跡のなかに過去の地震津波痕跡を見いだす分野では、火山活動に伴う津波の痕跡の研究、新生代初期の堆積層のなかに巨大津波の痕跡の存在解明する研究が行われた。これ等の成果は、国際性を重んじて英文の論文とし、オランダElsevier社から"Tsunamiite(津波堆積物)"と題する単行本書物を我々自身が編著者となって刊行し、その各章に本研究の成果を収めた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2008 2007 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (50件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] Tsunamiites-Features and Implications2008

    • 著者名/発表者名
      Shiki, T., K.Minoura, Y.Tsuji, T.Yamazaki
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier) (単行本)

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Volcanism- induced tsunami deposits are informative, especially for studies of eruption-related tsunamis that occurred in the prehistory2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier) (単行本)

      ページ: 164-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tsunami-Related Sedimentary Properties of Mediterranean Homogenites as an Example of Deep-Sea Tsunamiite2008

    • 著者名/発表者名
      Shiki, T., M.B.Cita
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier) (単行本)

      ページ: 203-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sedimentology of Tsunamiites Reflecting Chaotic Events in the Geological Record-Significance and Problems2008

    • 著者名/発表者名
      Shiki, T., T.Tachibana
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier) (単行本)

      ページ: 341-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristic Features of Tsunamiites2008

    • 著者名/発表者名
      Shiki, T., T.Tachibana, O.Fujiwara, K.Goto, F.Nanavama, T.Yamazaki
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier) (単行本)

      ページ: 319-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tsunamiites-Features And Implications2008

    • 著者名/発表者名
      Shiki T., K.Minoura, Y.Tsuji, T.Yamazaki
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier, Amsterdam, Netherlands, Netherlands)

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Volcanism-induced tsunami deposits are informative, especially for studies of eruption-related tsunamis that occurred in the pre-history2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier, Amsterdam, Netherlands, Nertherlands)

      ページ: 164-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tsunami-Related Sedimentary Properties of Mediterranian Homogenites as an Example of Deep-Sea Tsunamiites2008

    • 著者名/発表者名
      Shiki, T., M.B.Cita
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier, Amsterdam, Netherlands, Netherlands)

      ページ: 203-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sedimentology of Tsunamiites Reflecting Chaotic Events in the Geological Record-Significance and Problems2008

    • 著者名/発表者名
      Shiki, T., T.Tachibana
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier, Amsterdam, Netherlands)

      ページ: 314-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 三重県の歴史地震と津波2005

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      歴史地震 20

      ページ: 3-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『外宮子良館日記』に記録された有感地震について-本州で記された他の日記との比較-2005

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・伊藤純一・上田和枝
    • 雑誌名

      歴史地震 20

      ページ: 23-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宝永(1707)・安政東海(1854)地震津波の三重県における詳細津波浸水分布2005

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      歴史地震 20

      ページ: 33-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化五年十月十七日(1808.12.4)四国・紀伊半島で記録された小津波2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤純一
    • 雑誌名

      歴史地震 20

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慶長九年十二月十六日(1605.2.3)の津波の房総における被害の検証2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤純一・都司嘉宣・行谷祐一
    • 雑誌名

      歴史地震 20

      ページ: 133-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓半島で発生した最大級の地震-1681年6月韓国東海岸地震-2005

    • 著者名/発表者名
      秋教昇・朴昌業・都司嘉宣
    • 雑誌名

      歴史地震 20

      ページ: 169-182

    • NAID

      40007024358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都での有感、および被害地震のデータベースの作成とその有用性2005

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・上田和枝・伊藤純一
    • 雑誌名

      月刊地球 27

      ページ: 868-874

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北海道とその周辺地域の歴史地震史料の収集について-極東ロシアの地震史料-2005

    • 著者名/発表者名
      中西一郎
    • 雑誌名

      月刊地球 27

      ページ: 786-788

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] History of Earthquakes-Tsunamis in Mie Prefecture(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y.
    • 雑誌名

      Historical Earthquakes 20

      ページ: 3-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Felt Earthquakes recorded in "Geku Korakan Nikki(Diary kept by the Teachers of the Kinter-Garten in Geku Shrine in Ise City)-with comparison of another diaries written in the central Honshu(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y., J.Ito, K.Ueda
    • 雑誌名

      Historical Earthquakes 20

      ページ: 23-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detailed Distribution of the heights of the tsunamis of the 1707 Hoei and the 1854 Ansei Tokai Earthquakes(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y.
    • 雑誌名

      Historical Earthquakes 20

      ページ: 33-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A small tsunami accompanied by the earthquake of December 8^<th>, 1808 on the coasts of Kii peninsula and Shikoku(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Ito, J.
    • 雑誌名

      Historical Earthquakes 20

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proof of the Damage caused by the Keicho Earthquake of February 3^<rd>, 1605 on the coast of Boso Peninsula(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Ito, J., Y.Tsuji, Y.Namegaya
    • 雑誌名

      Hisrotical Earthquakes 20

      ページ: 133-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the Largest Earthquake in Korean Territory-the Korean east Coast Earthquake of June 26, 1681(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Chu, Kyo-Sung, Chang-Eog Pak, Y.Tsuji
    • 雑誌名

      Historical Earthquakes 20

      ページ: 169-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compilation of a Database of Felt Earthquakes at Kyoto and its validity(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y., K.Ueda, J.Ito
    • 雑誌名

      The Earth Monthly 27

      ページ: 868-874

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Collection of materials of historical earthquakes in Hokkaido and its vicinities---Materials of historical earthquakes in the Far East of Russia(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, I.
    • 雑誌名

      The Earth Monthly 27

      ページ: 786-788

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南海地震の地球科学的特性-南海地震・津波のメカニズムと巨大災害の発生2004

    • 著者名/発表者名
      岡村眞
    • 雑誌名

      自然災害科学 23

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安政東海地震(1854)の顕著余震、とくに文久元年(1861)三河地震について2004

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      月刊地球 26,11

      ページ: 759-772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detailed Distributions of Seismic Intensities and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Namegaya, Y., Y.Tsuji, K.Ueda
    • 雑誌名

      Historical Earthquake 19

      ページ: 80-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Earthquakes recorded in "the Diary of Oh-ya Family" at Baraki Village, Ichikawa City, Chiba Prefecture(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y.
    • 雑誌名

      Historical Earthquakes 19

      ページ: 17-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rescue activity for the damage caused by the 1854 Ansei Nankai Earthquake in Osaka City(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, A.
    • 雑誌名

      Historical Earthquakes 19

      ページ: 116-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geophysical Characteristics of the Nankai Gigantic Earthquakes---Its tsunami generation mechanism and course of Large scale Hazards2004

    • 著者名/発表者名
      Okamura, M.
    • 雑誌名

      Natural Disaster Science 23

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eminent aftershocks of the 1854 Ansei Tokai Earthquake--Bunkyu Mikawa Earthquake(1861)(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y.
    • 雑誌名

      The Earth Monthly 26, 11

      ページ: 759-772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 元禄地震(1703)とその津波による千葉県内各集落での詳細震度分布2003

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      歴史地震 19

      ページ: 8-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寛政五年(1793)宮城県沖に発生した地震の詳細分布と津波の状況2003

    • 著者名/発表者名
      行谷祐一・都司嘉宣・上田和枝
    • 雑誌名

      歴史地震 19

      ページ: 80-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世地震史料の収集について(1):大般若経奥書・棟札2003

    • 著者名/発表者名
      中西一郎
    • 雑誌名

      地震 2,56

      ページ: 95-97

    • NAID

      130006787318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慶長16年(1611)三陸津波の特異性2003

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      月刊地球 25

      ページ: 374-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 千葉県市川市原木の『大屋家日記』に記された地震記録2003

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      歴史地震 19

      ページ: 17-28

    • NAID

      40006276953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安政南海地震(1854)における大坂での震災対応2003

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 雑誌名

      歴史地震 19

      ページ: 116-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元禄地震(1703)における江戸での震災対応2003

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 雑誌名

      大谷大学大学院研究紀要 20

      ページ: 223-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detailed Distribution of Human and House Damage of the 1703 Genroku Kanto Earthquake and its accompanied Tsunami in Chiba Prefecture(in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y.
    • 雑誌名

      Historical Earthquakes 19

      ページ: 8-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Collection of Medieval Materials for the History of Japanese Earthquakes(1): Daihannyakyo-okugaki(Colophon Written in Great Wisdom Sutra)and Munafuda(Ridge Board)(in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, I.
    • 雑誌名

      Zisin 2, 56

      ページ: 95-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peculiarity of the 1611 Keicho Sanriku Earthquake-Tsunami(in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y.
    • 雑誌名

      The Earth Monthly 25

      ページ: 274-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rescue activity for the damage of the 1703 Genroku Earthquake in Edo City(Tokyo)(in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, A.
    • 雑誌名

      Bulletin of Ohtani University 20

      ページ: 223-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文禄五年閏七月九日(1596年9月1日)の地震による伊予での被害を示す史料2002

    • 著者名/発表者名
      中西一郎
    • 雑誌名

      地震 2-55

      ページ: 311-316

    • NAID

      10010086453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文禄五年閏七月九日豊後・伊予の地震に関する史料調査-中央構造線四国部の活動2002

    • 著者名/発表者名
      中西一郎
    • 雑誌名

      月刊地球 号外38

      ページ: 223-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宝永地震(1707)における大坂での震災対応2002

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 雑誌名

      歴史地震 18

      ページ: 65-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Old documents which prove existence of damage caused by the 1596 Bungo earthquake in Ehime Prefecture(in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, I.
    • 雑誌名

      Zisin 2, 55

      ページ: 311-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rescue activity for the human and house damage caused by the 1707 Hoei earthquake in Osaka city(in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, A.
    • 雑誌名

      Historical Earthquaks 18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research of old documents describing the 1596 Bungo-Iyo Earthquake(in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, L.
    • 雑誌名

      The Earth Monthly Extra Volume 38

      ページ: 223-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristic Features of Tsunamiites

    • 著者名/発表者名
      Shiki, T., T.Tachibana, O.Fujiwara, K.Goto, F.Nanayama, T.Yamazaki
    • 雑誌名

      Tsunamiites(Elsevier, Amsterdam, Netherlands)

      ページ: 319-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The 1707 Hoei Earthquake as a Jointed Gigantic Earthquakes2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y., Y.Namegaya
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2007
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 正平南海地震(1361)の津波に襲われた土佐国香美郡田村下ノ庄の正興寺の所在について2003

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・行谷佑一
    • 学会等名
      日本地震学会2003年秋季大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2003-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] Tsunamiites--Features and implications2008

    • 著者名/発表者名
      Shiki, T., K.Minoura, Y.Tsuji, T.Yamazaki(ed.)
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      Elsevier, Amsterdam, Netherlands
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村裕一: "歴史噴火と歴史地震-1994年ラバウルと1640年北海道駒ケ岳の噴火と津波"月刊海洋. 号外28. 132-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 志岐常正, 山崎貞治, 橘徹: "中新統ツナミアイトと西南日本孤の回転"月刊地球. 24・10. 718-723 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎貞治, 志岐常正, 橘徹: "知多半島中新統のSeismite, Tsunamiiteに伴う三種類の砕屑岩脈"月刊地球. 24・10. 730-735 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 都司嘉宣, 岡村眞: "三重県尾鷲市大池, および紀伊長嶋町諏訪池の湖底堆積物中の歴史先史津波痕跡について"月刊地球. 743-747 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中西一郎: "文録五年閏七月九日(1596年9月1日)の地震による伊予での被害を示す史料"地震第2輯. 55巻3号. 311-316 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 都司嘉宣: "安政伊賀地震の顕著前震・および顕著余震"歴史地震. 17. 185-215 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 都司嘉宣: "寛保元年(1741)渡島大島噴火津波による北海道沿岸での津波高"月刊海洋. 号外28. 15-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 村上嘉譲, 都司嘉宣: "津波記録を考慮した元禄関東地震(1703年)の地震断層モデル"月刊海洋. 号外28. 161-175 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 都司嘉宣: "安政伊賀上野地震の顕著前震および顕著余震"歴史地震. 17(2002年3月末発行). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西村裕一: "歴史噴火と歴史地震-1994年ラバウルと1640年北海道駒ケ岳噴火津波"月刊海洋. 号外28. 132-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西村裕一: "北海道霧多布湿原の泥炭層中から発見された1843年の津波堆積物"第4紀研究. 39(5). 451-460 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi, I, et al.: "Sub duction of Young plates : A case of the Philippine Seaplate beneath the chugoku region"Eerth Planets Space. 54. 3-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi