研究課題/領域番号 |
13480151
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
太田 寛行 茨城大学, 農学部, 教授 (80168947)
|
研究分担者 |
久留主 泰朗 茨城大学, 農学部, 教授 (60272118)
白井 誠 茨城大学, 農学部, 教授 (10007792)
久保田 正亜 茨城大学, 農学部, 教授 (40007688)
長谷川 守文 茨城大学, 農学部, 助手 (80311588)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
|
キーワード | ノニルフェノール / 環境ホルモン / 難分解性化合物分解細菌 / スフィンゴビウム / スフィンゴモナス / アルキルフェノールヒドロキシラーゼ / 分解代謝経路 / スフィンゴビウム・アミエンセ / オクチルフェノール / 分解菌の環境動態 / スフィンゴモナス属細菌 / 分解菌の動態 |
研究概要 |
本研究は、土壌環境でのノニルフェノールの動態を探るための基礎情報の獲得と分析手段の開発を目的としたものである。本研究の成果は以下のように要約される。1.環境試料から新規ノニルフェノール分解細菌YT株を分離し、YT株に対して新種Sphingobium amienseを提唱した。2.Sphingobium amiense YT株によるノニルフェノール分解経路を部分的に解明した:分枝型ノニルフェノールの種々の異性体に対する反応性の違いと、2種のヒドロキシラーゼが初期反応に関与すること、そしてノニルフェノールの分解代謝経路を部分的に明らかにした。3.活性汚泥から分離された既知のノニルフェノール分解細菌、Sphingomonas cloacae JCM 10874^T株とSphingobium amiense YT株におけるノニルフェノール分解活性を比較した:ノニルフェノール濃度や異性体と分解活性の関係、関連する芳香族化合物群に対する分解活性の違いを明らかにした。4.将来的な研究である環境ホルモン分解細菌のゲノム解析に向けて、Sphingobium amiense YT株とSphingomonas cloacae JCM 10874^T株のゲノムサイズを決定した。5.Sphingobium amiense YT株においてとSphingomonas cloacae JCM 10874^T株の両菌株において、約200kbと約10kbのプラスミドを発見した。Sphingobium amiense YT株の約10kbのプラスミドについては、Sphingomonasグループ細菌群を宿主とする有用な非伝達性ベクターとして応用・開発に成功した。
|