研究課題
基盤研究(B)
活性酸素で生じる塩基損傷とりわけ致死的なチミングリコール等を取り除き塩基除去修復を開始するマウスNth1のノックアウトマウスの作成を行い、その影響を解析した。その結果NTH1蛋白の機能をサポートする三種類の新規グリコシラーゼ修復活性を同定した。さらに、ヒトデータベースから、大腸菌のnth1をバックアップするendoVIIIグリコシラーゼのヒトホモローグNEILI, NEILII及びNEILIIIを発見し、NEIL1とNEIL2がいずれもピリミジンの塩基損傷を切る活性のあることを発見した。その一つはNth1のバックアップの活性として見つかったNEIL1であった。さらにヒト細胞での単鎖切断の修復を解析する実験系(XPA-UVTDEの系)を開発した。紫外線をフィルター上の小孔を通してヒト細胞核の一部に当てることにより、局所的に紫外線損傷を作り、細胞内で発現させたUVDEの働きにより単鎖切断が局所的に作られる系である。この方法により単鎖切断はその近傍にポリADPリボシル化を招き、そこにXRCC1が集積することで修復が開始されることが初めて明らかになった。また、レーザーを用いた種々の活性酸素損傷をヒト細胞の核に局所的に作成する方法の開発とそれを用いた修復プロセスのリアルタイム解析を行い、XRCC1の集積がなければPolbやPCNAが損傷部位に集積しないことを明らかにした。すなわち、単鎖切断も塩基損傷の修復と同じようにショートパッチとロングパッチがあり、XRCC1に依存して修復合成の二つの経路の一つが損傷依存的に機能することを実際の細胞の中で明らかにした。このように、これまでに長く課題とされていた疑問に答え、将来の発展的研究を約束する研究の展開があった。
すべて 2003 2002 その他
すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (12件)
Mol.Cell biol. 23
ページ: 3974-3981
Mol.Cell.Biol. 23
J.Biol.Cehm. 277
ページ: 42205-42213
Nucleic Acids Res 30
ページ: 3454-3463
EMRO J 21
ページ: 3486-3493
Cell Becote Differ. 9
ページ: 1099-1107
J.Biol.Chem. 277
Nucleic Acids Res. 30
EMBO J. 21
Cell Death Differ 9