• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルコース代謝系によろ情報処理と遺伝子発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 13480227
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

饗場 弘二  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20025662)

研究分担者 稲田 利文  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40242812)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2003年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワードグルコース誘導 / 解糖系 / グルコーストランスポーター / mRNA分解 / tmRNA / トランス翻訳 / mRNA品質管理 / リボソーム停滞 / グルコース応答 / His-リン酸リレー系 / PTS / RNase E / cpsオペロン / Mlc / RNaseE / mRNAの分解
研究概要

(1)膜タンパク賛による転写因子の膜局在化の新樽構の発見:グルコース誘導に関与するリプレッサーMlcを同定し、グルコーストランスポーターであるIICBGlcはMlcと結合しMlcを膜にトラップすることを発見した。これにより転写因子が膜タンパク質のリン酸化状態に対応して細胞内の存在場所を変えることでその働きが制御されているとのモデルを提唱した。
(2)解糖系によるptsGの転写後段階での発現調節機構の発見:解糖系遺伝子の変異株ではIICB^<Glc>のをコードするptsGmRNAの分解が促進されること、この分解促進にはRNaseEが関与していること、ptsGのmRNAの分解促進め初期シグナルがG-6-PまたはF-6-Pの集積であることを発見した。
(3)グルコース代謝阻害による一連のタンパク質の合成誘導の発見:解糖系の阻害によりcapsular polysaccharideの合成に関与するcpsオペロンの転写を誘導すること、この誘導はRcs2成分制御系の活性化によることを見いだした。
(4)糖代謝応答におけるtmRNA系の関与の発見:tmRNA率の細胞内の標的の1つがLacリプレッサー(LacI)mRNAであること、翻訳の誤読による正常な終止コドンのリードスルーがtmRNA系の標的を産み出すことを見出した。mRNA上の正常な終止コドン自体が新生ペプチドのC末端のアミノ酸配列に依存してトランス翻訳の標的になること、tmRNA系が合成された欠陥ペプチドの排除にとどまらず、欠陥mRNAの分解を促進することにより欠陥ペプチドの合成そのものを抑制するという、より巧妙な品質管理機構として働いていることを発見した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Kimata, K., Tanaka, Y, Inada, T., Aiba, H.: "Expression of the glucose transporter gene, ptsG, is regulated at the step of mRNA degradation in response to glycolytic flux in Escherichia coli."EMBO J.. 20. 3587-3595 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, K., Yamamoto, Y, Ogawa, K., Abo, T., Inokuchi, Aiba, H.: "Bacterial SsrA system plays a role in coping with unwanted translational readthrough."Genes Cells. 7. 509-519 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abo, T., Ueda, K., Sunohara, T, Ogawa, K., Aiba, H.: "SsrA-mediated protein tagging in the presence of miscoding drugs and its physiological role in Escherichia coli."Genes Cells. 7. 629-638 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunohara, T., Abo, T., Inada, T., Aiba, H.: "The C-terminal amino acid sequence of nascent peptide is a major determinant of SsrA tagging at all three stop codons."RNA. 8. 1416-1427 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Y., Sunohara, T., Jojima, K., Inada, T., Aiba, H.: "SsrA-mediated trans-translation plays a role in mRNA quality control by facilitating degradation of truncated mRNAs."RNA. 9. 408-418 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, T., El-Kazzaz, W., Tanaka, Y., Inada, T., Aiba, H.: "Accumulation of Glucose-6-phosphate or Fructose-6-phosphate Is responsible for Destabilization of Glucose Transporter mRNA in Escherichia coli."J.Biol.Chem.. 278. 15608-15614 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] El-Kazzaz, W., Morita, T., Tanaka, Y, Inada, T., Aiba, H.: "Metabolic block at early stages of glycolytic pathway activates the Rcs phosphorelay system via increased synthesis of dTDP-glucose in Escherichia coli."Mol.Microbiol.. 51. 1117-1128 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunohara, T., Jojima, K., Yamamoto, Y., Inada, T., Aiba, H.: "Nascent peptide-mediated ribosome stalling at a stop codon induces mRNA cleavage resulting in nonstop mRNA that is recognized by tmRNA."RNA. 10. 378-386 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunohara, T., Jojima, K., Tagami, H., Inada, T., Aiba, H.: "Ribosome stalling during translation elongation induces cleavage of mRNA being translated in Escherichia coli."J.Biol.Chem.. 279. 15368-15375 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Itoh, F., Kimata, K., Aiba, H.: "Membrane localization itself but not binding to IICBGlc is directly responsible for the inactivation of the global repressor Mlc in Escherichia coli."Mol.Microbiol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimata, K., Tanaka, Y, Inada, T., Aiba, H.: "Expression of the glucose transporter gene, ptsG, is regulated at the step of mRNA degradation in response to glycoly tic flux in Escherichia coli."EMBO J.. 20. 3587-3595 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, K., Yamamoto, Y., Ogawa, K., Abo, T., Inokuchi, Aiba, H.: "Bacterial SsrA system plays a role in coping with unwanted translational readthrough."Genes Cells. 7. 509-519 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abo, T., Ueda, K., Sunohara, T, Ogawa, K., Aiba, H.: "SsrA-mediated protein tagging in the presence of miscoding drugs and its physiological role in Escherichia coli."Genes Cells. 7. 629-638 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunohara, T., Abo, T., Inada, T., Aiba, H.: "The C-terminal amino acid sequence of nascent peptide is a major determinant of SsrA tagging at all three stop codons."RNA. 8. 1416-1427 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Y., Sunohara, T., Jojima, K., Inada, T., Aiba, H.: "SsrA-mediated trans-translation plays a role in mRNA quality control by facilitating degradation of truncated mRNAs."RNA. 9. 408-418 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, T., El-Kazzaz, W., Tanaka, Y., Inada, T., Aiba, H.: "Accumulation of Glucose-6-phosphate, or Fructose-6-phosphate Is Responsible for Destabilization of Glucose Transporter mRNA in Escherichia coli."J.Biol.Chem.. 278. 15608-15614 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] El-Kazzaz, W., Morita, T., Tanaka, Y., Inada, T., Aiba, H.: "Metabolic block at early stages of glycolytic pathway activates the Rcs phosphorelay system via increased synthesis of dTDP-glucose in Escherichia coli."Mol.Microbiol.. 51. 1117-1128 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunohara, T., Jojima, K., Yamamoto, Y., Inada, T., Aiba, H.: "Nascent peptide-mediated ribosome stalling at a stop codon induces mRNA cleavage resulting in nonstop mRNA that is recognized by tmRNA."RNA. 10. 378-386 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunohara, T., Jojima, K., Tagami, H., Inada, T., Aiba, H.: "Ribosome stalling during translation elongation' induces cleavage of mRNA being translated in Escherichia coli."J.Biol.Chem.. 279. 15368-15375 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Itoh, F., Kimata, K., Aiba, H.: "Membrane localization itself but not binding to ILCBGlc is directly responsible for the inactivation of the global repressor Mlc in Escherichia coil."Mol.Microbiol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Y., Sunohara, T., Jojima, K., Inada, T., Aiba, H.: "SsrA-mediated trans-translation plays a role in mRNA quality control by facilitating degradation of truncated mRNAs"RNA. 9. 408-418 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Morita, T., El-Kazzaz, W., Tanaka, Y., Inada, T., Aiba, H.: "Accumulation of Glucose-6-phosphate or Fructose-6-phosphate Is Responsible for Destabilization of Glucose Transporter mRNA in Escherichia coli"J.Biol.Chem.. 278. 15608-15614 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] El-Kazzaz, W., Morita, T., Tagami, H., Inada, T., Aiba, H.: "Metabolic block at early stages of glycolytic pathway activates the Rcs phosphorelay system via increased synthesis of dTDP-glucose in Escherichia coli"Mol.Microbiol.. 51. 1117-1128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sunohara, T., Jojima, K., Yamamoto, Y., Inada, T., Aiba, H.: "Nascent peptide-mediated ribosome stalling at a stop codon induces mRNA cleavage resulting in nonstop mRNA that is recognized by tmRNA"RNA. 10. 378-386 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sunohara, T., Jojima K., Tagami, H., Inada, T., Aiba, H.: "Ribosome stalling during translation elongation induces cleavage of mRNA being translated in Escherichia coli"J.Biol.Chem.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda, K., Yamamoto, Y., Ogawa, K., Abo, T., Inokuchi, Aiba, H.: "Bacterial SsrA system plays a role in coping with unwanted translational readthrough"Genes to Cells. 7. 509-519 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Abo, Y., Ueda, K., Sunohara, T., Ogawa, K., Aiba, H.: "SsrA-mediated protein tagging in the presence of miscoding drugs and its physiological role in Escherichia coli"Genes to Cells. 7. 629-638 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sunohara, T., Abo, T., Inada, T., Aiba, H.: "The C-terminal amino acid sequence of nascent peptide is a major determinant of SsrA tagging at all three stop codons"RNA. 8. 1416-1427 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, Y., Sunohara, T., Jojima, K., Inada, T., Aiba, H.: "SsrA-mediated trans-translation plays a role in mRNA quality control by facilitating degradation of truncated mRNAs"RNA. 9(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morita, T., El-Kazzaz, W., Tanaka, Y., Inada, T., Aiba, H.: "Accumulation of Glucose-6-phosphate or Fructose-6-phosphate Is Responsible for Destabilization of Glucose Transporter mRNA in Escherichia coli"J. Biol. Chem.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kimata, K., Tanaka, Y, Inada, T., Aiba, H.: "Expression of the glucose transporter gene,ptsG,is regulated at the step of mRNA degradation in response to glycolytic flux in Escherichia coli"EMBO J.. 20. 3587-3595 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda, K., Yamamoto, Y., Ogawa, K., Abo, T., Inokuchi, H., Aiba, H.: "Bacterial SsrA system plays a role in coping with unwanted translational readthrough caused by a suppressor tRNA"Genes to cells. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi