• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シグナル伝達とアクチンフィラメントのインターフェースとしてのERM蛋白質群

研究課題

研究課題/領域番号 13480237
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

月田 早智子  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00188517)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
2002年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2001年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードアクチン / エズリン / ラディキシン / モエシン / ノックアウト / トランスポーター / MRP2 / ビリルビン / ERM蛋白質 / CD44 / 接着分子 / 細胞骨格 / Rho蛋白質 / ノックアウトマウス / 黄疸 / 電子顕微鏡
研究概要

本研究では、ERM蛋白質の生体内での機能を解析するために、モエシン、ラディキシン、エズリン各々のノックアウトマウスの作製を計画した。モエシン欠失マウスは正常に生まれ、成長する。生体内各器官でのモエシン分布の特徴を考えると、血管などに何らかのフェノタイプが期待されるので、検討を行ったが、はっきりした結果が出なかった。
次にラディキシンノックアウトマウスの作製を行った。このマウスは一見正常にうまれてくるが、血液検査の結果、高ビリルビン血症であることがわかった。ラディキシンノックアウトマウスの肝臓を調べてみると、胆汁が排泄される肝細胞毛細胆管側アピカル膜において、ビリルビンの輸送にかかわる多薬剤耐性トランスポーターであるMRP2 (multi-drug resistance protein 2)のレベルが下がっていることがわかった。そこで、毛細胆管画分を用いたMRP2の抗体による免疫沈降実験、および、in vitroでのMRP2とラディキシンの結合実験を行ってみた結果、MRP2とラディキシンの直接の結合が示された。これらのことは、肝臓において毛細胆管側アピカル膜に局在するラディキシンは、MRP2が毛細胆管側アピカル膜に分布してビリルビンを胆管に排泄するトランスポーターとして機能することに重要な役割を果たすことを示唆する。従って、ラディキシンノックアウトマウスにおいては個体レベルでMRP2の分布・機能が損なわれて、Dubin-Johnson型の高ビリルビン血症が引き起こされると思われる。さらにエズリンのノックアウトマウスを作製し、その機能解析をはじめている。
これらERM蛋白質のノックアウトマウスを解析していくことにより、個体レベルでのERM蛋白質の機能を明らかにしていくことができると思われる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Nakagawa, Y: "Outer dense fiber 2 is a widespread centrosome scaffold component preferentially associated with mother centrioles : its identification from isolated centrosomes"Mol. Biol. Cell. 12. 1687-1697 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, K: "Crystallization and preliminary crystallographic studies of Rho GDI in complex with the radixin FERM domain"Acta Crystallogr D Biol Crystallogr. 57. 889-890 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, K: "Crystallographic characterization of the radixin FERM domain bound to the cytoplasmic tail of adhesion protein ICAM-2"Acta Crystallogr D Biol Crystallogr. 57. 891-892 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, H: "Structural Conversion between Open and Closed Forms of Radixin : Low-angle Shadowing Electron Microscopy"Journal of Molecular Biology. 310. 973-978 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, S: "Radixin deficiency causes conjugated hyperbilirubinemia with loss of Mrp2 from bile canalicular membrances"Nature Genetics. under revision. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemura, S: "Rho-dependent and -independent activation mechanisms of Ezrin/Radixin/Moesin proteins : An essential role of polyphosphoinositides in vivo"J. Cell Sci.. 115. 2569-2580 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, T: "Structural Basis for Neurofibromatosis Type2-Crystal Structure of the Merlin FERM Domain"J. Biol. Chem.. 277. 10332-10336 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, K: "Structural basis of adhesion-molecule recognition by ERM proteins revealed by the crystal structure of the radixin-ICAM-2 complex"EMBO. J. 22. 502-514 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, Y., Yamane, Y., Okanoue, T., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa.: "Outer dense fiber 2 is a widespread centrosome scaf fold component preferentially"Mol. Biol. Cell. 12. 1687-1697 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, K., Seto, A., Shimizu, T., Matsui, T., Takai, Y., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa., Hakoshima, T.: "Crystallization and preliminary crystallographic studies of RhoGDI in complex with the radixin FERM domain"Acta Crystallogr D Biol Crystallogr. 57. 889-890 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, K., Shimizu, T., Matsui, T., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa., Hakoshima, T.: "Crystallographic characterization of the radixin FERM domain boundto the cytoplasmic tail of the adhesion protein ICAM-2"Acta Crystallogr D Biol Crystallogr. 57. 891-882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, H., Tamura, A., Matsui, T., Sasaki, H., Hakoshima, T., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa.: "Structural Conversion between Open and Closed Forms of Radixin: Low-angle Shadowing Electron Microscopy"J. Mol. Biol.. 310. 973-978 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, S., Hata, M., Fukumoto, K., Yamane, Y., Matsui, T., Yonemura, H., Keppler, D., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa.: "Radixin deficiency causes conjugated hyperbilirubinemia with loss of Mrp2 from bile canalicular membranes"Nat. Genetics. 31. 320-325 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemura, S., Matsui, T., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa.: "Rho-dependent and―independent activation mechanisms of Ezrin/Radixin/Moesin proteins: An essential role of polyphosphoinositides in vivo"J. Cell Sci.. 115. 2569-2580 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, T., Seto, A., Maita, N., Hamada, K., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa., Hakoshima, T.: "Structural Basis for Neurofibromatosis Type 2 - Crystal Structure of the Merlin FERM domain"J. Biol. Chem.. 277. 10332-10336 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, K., Shimizu, T., Yonemura, S., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa., Hakoshima, T.: "Structural basis of adhesion-molecule recognition by ERM proteins revealed by the crystal structure of the radixin-ICAM-2 complex"EMBO J.. 22. 502-514 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, S.: "Radixin deficiency causes conjugated hyperbilirubinemia with loss of Mrp2 from bile canalicular membranes"Nature Genetics. 31. 320-325 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, T.: "Structural basis for neurofibromatosis type 2 : Crystal structure of the merlin FERM domain"J.Biol.Chem.. 277. 10332-10336 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yonemura, S.: "Rho-independent and -dependent activation mechanisms of ezrin/radixin/moesin proteins"J.Cell Sci.. 115. 2569-2580 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada, K.: "Structural basis of adhesion-molecule recognition by ERM protein revealed by the crystal structure of the radixin-ICAM-2 complex"EMBO J.. 22. 502-514 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, T.: "Structural basis for neurofibromatosis type 2:Crystal structure of the merlin FERM domain"Journal of Biological Chemistry. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa, H.: "Structural conversion between open and closed forms of radixin : Low-angle shadowing eletron microscopy"Journal of Molecular Biology. 310. 973-978 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, Y.: "Outer dense fiber 2 is a widespread centrosome scaffold component preferentially associated with mother centrioles"Molecular Biology of the Cell. 12. 1687-1697 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada, K.: "Crystallographic characterization of the radixin FERM domain bound to the cytoplasmic tail of the adhesion protein ICAM-2"Acta Crystallogr. D. Biol. Crystallogr.. 57. 891-892 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada, K.: "Crystallization and preliminary crystallographic studies of Rho GDI in camplex with radixin FERM domain"Acta Crystallogr. D. Biol. Crystallogr.. 57. 889-890 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi