• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系プログラム細胞死の遺伝的制御

研究課題

研究課題/領域番号 13480257
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関特殊法人理化学研究所

研究代表者

三浦 正幸  理化学研究所, 細胞修復機構研究チーム, チームリーダー (50202338)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2002年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2001年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワードショウジョウバエ / 神経 / 遺伝学 / 細胞死 / スクリーニング
研究概要

申請者はこの異所発現トラップ法を用いて、ショウジョウバエ組織に未知遺伝子群を強制発現させることにより、新規の細胞死スイッチ担当遺伝子群の同定を試みた。具体的にはGS系統のショウジョウバエを、複眼特異的にGAL4タンパク質を発現するGMR-GAL4系統と交配させ、次世代の子孫の複眼の表現型を観察する。ショウジョウバエの複眼は光受容細胞などの神経細胞を多数含む代表的な中枢神経系器官である。もし複眼に細胞死実行遺伝子が強制発現されれば、複眼はそのサイズが縮小することが申請者らによって既に示されている。さらに、細胞死誘導能が高い場合はしばしば致死になる。これらの事実をもとに、複眼の縮小およびlethalityを指標に細胞死を誘導可能なUAS異所発現トラップ系統をピックアップし、細胞死スイッチ担当遺伝子群の1次コレクション系統を作成し現在までに、5000系統のスクリーニングが終了している。このスクリーニングによって無脊椎動物では初めてのTNFファミリー分子Eigerを同定した(Igaki et al., EMBO J.,2002)。Eigerによる細胞死はカスパーゼに依存しないがJNKに依存した新規シグナル経路を用いていることが明らかになった。TNFファミリーは、さまざまな疾患に関与する多くの機能を有するタンパク質であり細胞死研究においては細胞死因子として有名で細胞死の引き金を引く分子として詳しく研究されてきた。今回、無脊椎動物であるショウジョウバエから、このファミリー分子が発見されたことによって、細胞死因子による細胞死が進化的に保存されていることが初めて示された。Eigerは、神経系の組織で多く発現されているため、遺伝学的研究に適したショウジョウバエを用いてTNFファミリー分子の神経系での新たな生理機能や細胞死シグナルの研究が発展するものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Takemoto, K., Nagai, T., Miyawaki, A., Miura, M: "Spatio-temporal activation of caspase revealed by indicator that is insensitive to environmental effects"J.Cell.Biol.. 160(追記 in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuranaga, E., Kanuka, H., Igaki, T., Sawamoto, K., Ichijo, H., Okano, H., Mirua, M.: "Reaper-mediated inhibition of DIAP1-induced Drosophila TRAF1 degradation leads to JNK activation"Nature Cell Biol.. 4. 705-710 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyama, K., Ito, S., Yamamoto, A., Tanimoto, H., Furutani, T., Kanuka, H., Miura, M., Tabata, T., Kato, S.: "Androgen-dependent neurodegeneration by polyglutamine-expnaded human androgen receptor in Drosophila"Neuron. 35. 855-864 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda, H., Igaki, T., Kanuka, H., Yagi, T., Miura, M.: "Wengen, a member of the Drosophila TNF receptor superfamily, is required for Eiger signaling"J.Biol.Chem.. 277. 28372-28375 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igaki, T., Kanda, H., Yamamoto-Goto, Y., Kanuka, H., Kuranaga, E., Aigaki, T., Miura, M.: "Eiger, a TNF superfamily ligand that triggers the Drosophila JNK pathway"EMBO J.. 21. 3009-3018 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igaki, T., Yamamoto-Goto, Y., Tokushige, N., Kanda, H., MIura, M.: "Downregulation of DIAP1 triggers a novel Drosophila cell death pathway mediated by DARK and DRONC"J.Biol.Chem.. 277. 23103-23106 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemoto, K., Nagai, T., Miyawaki, A., and Miura, M.: "Spatio-temporal activation of caspase revealed by indicator that is insensitive to environmental effects"J. Cell Biol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuranaga, E., Kanuka, H., Igaki, T., Sawamoto, K., Ichijo, H., Okano, H., and Miura, M.: "Reaper-mediated inhibition of DIAP1-induced Drosophila TRAF1 degradation leads to JNK activation"Nature Cell Biol.. 4. 705-710 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyama, K., Ito, S., Yamamoto, A., Tanimoto, H., Furutani, T., Kanuka, H., Miura, M., Tabata, T., and Kato, S. :: "Androgen-dependent neurodegeneration by polyglutamine-expanded human androgen receptor in Drosophila"Neuron. 35. 855-864 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda, H., Igaki, T., Kanuka, H.,Yagi, T., and Miura, M.: "Wengen, a member of the Drosophila TNF receptor superfamity, is required for Eiger signaling"J. Biol. Chem.. 277. 28372-28375 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igaki, T.,Kanda, H., Yamamoto-Goto, Y., Kanuka, H., Kuranaga, E., Aigaki, T., and Miura, M.: "Elger, a TNF superfamily ligand that triggers the Drosophila JNK pathway"EMBO J.. 21. 3009-3018 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igaki, T., Yamamoto-Goto, Y.,Tokushige, N., Kanda, H., Miura, M.: "Downregulation of DIAP1 triggers a novel Drosophila cell death pathway mediated by DARK and DRONC"J. Biol. Chem.. 277. 23103-23106 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemoto, K., Nagai, T., Miyawaki, A., Miura, M.: "Spatio-temporal activation of caspase revealed by indicator that is insensitive to environmental effects"J.Cell Biol.. 160(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuranaga, E., Kanuka, H., Igaki, T., Sawamoto, K., Ichijo, H., Okano, H., Miura, M.: "Reaper-mediated inhibition of DIAP1-induced Drosophila TRAF1 degradation leads to JNK activation"Nature Cell Biol.. 4. 705-710 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeyama, K., Ito, S., Yamamoto, A., Tanimoto, H., Furutani, T., Kanuka, H, Miura, M., Tabata, T., Kato, S.: "Androgen-dependent neurodegeneration by polyglutamine-expanded human androgen receptor in Drosophila"Neuron. 35. 855-864 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda, H., Igaki, T., Kanuka, H., Yagi, T., Miura, M.: "Wengen, a member of the Drosophila TNF receptor superfamily, is required for Eiger signaling"J.Biol.Chem.. 277. 28372-28375 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Igaki, T., Kanda, H., Yamamoto-Goto, Y., Kanuka, H., Kuranaga, E., Aigaki, T., Miura, M.: "Eiger ; a TNF superfamily ligand that triggers the Drosophila JNK pathway"EMBO J.. 21. 3009-3018 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Igaki, T., Yamamoto-Goto, Y., Tokushige, N., Kanda, H., Miura, M.: "Downregulation of DIAP1 triggers a novel Drosophila cell death pathway mediated by DARK and DRONC"J.Biol.Chem.. 277. 23103-23106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hisahara, S., Yuan, J., Momoi, T., Okano, H., Miura, M.: "Caspase-11 mediates oligodendrocytes cell death and pathogenesis of autoimmune-mediated demyelination"J. Exp. Med.. 193. 111-122 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kim, K.W., Chung, H.H., Chung, C.W.et al.: "Inactivation of farnesyltransferase and geranylgeranyltransferase I by caspase-3 : Cleavage of the common alpha subunit during apoptosis"Oncogene. 20. 358-366 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata, M., Kanamori, S, Ohsawa, Y., Watanabe, T.et al.: "Prevention of apoptosis of mammalian cells by the CED-3-cleaved form of CED-9"Arch Histol Cytol. 64. 17-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mochizuki, H., Hayakawa, H.et al.: "An AAV-derived Apaf-1 dominant negative inhibitor prevents MPTP toxicity as anti-apoptotic gene therapy for Parkinson's disease"Proc. Natl. Acad. Sci. USA.. 98. 10918-10923 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi