• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス小胞融合の分子機序

研究課題

研究課題/領域番号 13480274
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関群馬大学

研究代表者

城所 良明  群馬大学, 医学部, 教授 (00053083)

研究分担者 上野 耕平  群馬大学, 医学部, 助手 (40332556)
坂井 貴臣  群馬大学, 医学部, 助手 (50322730)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2002年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2001年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワードショウジョウバエ / シナプス / シナプトタグミン / 突然変異体 / パッチクランプ / シナプス電流 / negative regulator / vesicle fusion
研究概要

シナプトタグミンの機能の解明
前年に続いて、シナプトタグミン変異体を用いて微小シナプス電流の頻度にたいするカルシウムの作用を調べた。シナプトタグミンがカルシウム・センサーであるとすると、その欠失株においては、微小シナプス電流の頻度のカルシウム依存性がなくなるのではないかと考えた。しかし予想に反して、その頻度はカルシウムに依存して増大した。また、シナプトタグミンの一部(C2Bドメイン)に点変異のあるアリール(AD3)では欠失株よりも微小シナプス電流の頻度が低いことがわかった。このことはシナプトタグミンが自発性の小胞融合を抑制している可能性を示唆している。現在この点をさらに追求している。
G蛋白欠失株におけるシナプス伝達
ショウジョウバエ幼虫の神経筋シナプスのシナプス前終末には代謝型グルタミン酸受容体があり、アデニリルシクラーゼとポジティブに結合している。すなわちこの受容体を賦活化するとシナプス前終末におけるcAMPの濃度が上昇しシナプス伝達の促通がおこる。この経路にGsαサブユニットが関与しているか否かを調べたところ、Gsα欠失株においても代謝型グルタミン酸受容体応答は正常であることが分かった。したがって、代謝型グルタミン酸受容体はアデニリルシクラーゼとは直接結合してはいないことが分かった。また、Gsα欠失株幼生においては、シナプス伝達がシナプス前性に欠陥があり、高頻度刺激による促通がおとらず、微小シナプス電流の振幅も小さいことがわかった。このプロジェクトは終了し現在投稿中である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Suzuki, K., Grinnell, A.D., Kidokoro, Y.: "Hypertonicity-induced transmitter release at Drosophila neuromuscular junctions is partly mediated by integrins and cAMP/protein kinase A"Journal of Physiology(London). 538. 103-119 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuromi, H., Kidokoro, Y.: "Vesicle pools are selectively replenished depending upon the source of Ca^<2+> at Drosophila synapses"Neuron. 35. 333-343 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitoe, M., Schwarz, T.L., Umbach, J.A., Gundersen, C.B., Kidokoro, Y.: "Response : Meaningless minis?"TRENDS in Neurosciences. 25. 385-386 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Okamoto, T., Kidokoro, Y.: "Biphasic modulation of synaptic transmission by hypertonicity at the embryonic Drosophila neuromuscular junction"Journal of Physiology(London). 545. 119-131 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kidokoro, Y.: "Roles of SNARE proteins and synaptotagmin I in synaptic transmission : Studies at the Drosophila neuromuscular synapse"NeuroSignals. 12. 13-20 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kidokoro, Y., Kuromi, H., Delgado, R., Maureira, C., Oliva, C., Labarca, P.: "Synaptic vesicle pools and plasticity of synaptic transmission at the Drosophila synapse"Brain Research Reviews. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Grinnell, A.D., Kidokoro, Y.: "Hypertonicity-induced transmitter release at Drosophila peuromuscular junctions is partly mediated by integrins and cAMP/PKA"Journal of Physiology(London). 538. 103-119 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitoe, M., Schwarz, T.L., Gundersen, C.B., Kidokoro, Y.: "Absence of junctional glutamate receptor clusters in Drosophila mutants lacking spontaneous transmitter release"Science. 293. 514-517 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu, M.-Ishikawa, E., Hotta, Y., Kidokoro Y.: "Screening for synaptic defects revealed a locus involved in presynaptic and postsynaptic functions in Drosophila embryos"Journal of Neurobiology. 48. 101-119 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, A., Kidokoro, Y.: "Aggressive behaviours of female Drosophila melanogaster are influenced by their social experience and resources"Physiological Entomology. 27. 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kidokoro, Y.: "Roles of SNARE proteins and synaptotagmin I in synaptic transmission : Studies at the Drosophila neuromuscular synapses"NeuroSignal. 12. 12-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kidokoro, Y. and Suzuki, K.: "Multiple defects in synaptic transmission in Drosophila synaptotagmin-nul1 mutant embryos"Abst "Neurobiology of Drosophila" Cold Spring Harbor Lab Meeting. 32. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hou, D., Suzuki,K., Wolfgang, W.J., Clay, C. Forte, M. and Kidokoro, Y.: "Presynaptic impairment of synaptic transmission in Drosophila embryos lacking Gsα"Journal of Neuroscience. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, T., Suzuki, K. and Kidokoro, Y.: "Drosophila Synaptotagmin I : a Ca2^+ sensor For synchronized release and a negative Regulator of spontaneous vesicle fusion"Journal of Neuroscience. submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Grinnell, A.D., Kidokoro, Y.: "Hypertonicity-induced transmitter release at Drosophila neuromuscular junctions is partly mediated by integrins and cAMP/protein kinase A"Journal of Physiology (London). 538. 103-119 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuromi, H., Kidokoro, Y.: "Vesicle pools are selectively replenished depending upon the source of Ca^<2+> at Drosophila synapses"Neuron. 35. 333-343 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saitoe, M., Schwarz, T.L., Umbach, J.A., Gundersen, C.B., Kidokoro, Y.: "Response : Meaningless minis?"TRENDS in Neurosciences. 25. 385-386 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, K., Okamoto, T., Kidokoro, Y.: "Biphasic modulation of synaptic transmission by hypertonicity at the embryonic Drosophila neuromuscular junction"Journal of Physiology (London). 545. 119-131 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kidokoro, Y.: "Roles of SNARE proteins and synaptotagmin I in synaptic transmission : Studies at the Drosophila neuromuscular synapse"NeuroSignals. 12. 13-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kidokoro, Y., Kuromi, H., Delgado, R., Maureira, C., Oliva, C., Labarca, P.: "Synaptic vesicle pools and plasticity of synaptic transmission at the Drosophila synapse"Brain Research Reviews. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, K., Grinnell, A.D., Kidokoro, Y.: "Hypertonicity-induced transmitter release at Drosophila neuromuscular junctions is partly mediated by integrins and cAMP/PKA"Journal of Physiology(London). 538. 103-119 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saitoe, M., Schwaiz, T.L., Gundersen, C.B., Kidokoro, Y.: "Absence of junctional glutamate receptor clusters in Drosophila mutants lacking spontaneous transmitter release"Science. 293. 514-517 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takasu, M.-Ishikawa, E., Hotta, Y., Kidokoro Y.: "Screening for synaptic defects revealed a locus involved in presynaptic and postsynaptic functions in Drosophila embryos"Journal of Neurobiology. 48. 101-119 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda, A., Kidokoro, Y.: "Aggressive behaviours of female Drosophila melanogaster are influenced by their social experience and resources"Physiological Entomology. 27. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi