• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファンクショナル反射光トモグラフィによるラット大脳皮質の神経活動電位の計測

研究課題

研究課題/領域番号 13480293
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

春名 正光  大阪大学, 医学部, 教授 (20029333)

研究分担者 牧 敦  株式会社日立製作所, 研究員
近江 雅人  大阪大学, 医学部, 助手 (60273645)
彼末 一之  大阪大学, 医学部, 教授 (50127213)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードファンクショナル反射光トモグラフィ / コヒーレンスゲート(OCT) / 神経活動電位 / 生体屈折率測定 / 脳機能計測
研究概要

本研究では、新たにファンクショナル反射光トモグラフィ(f-ORT)を提案し、これによってラット大脳皮質の神経活動電位の断層面における空間分布およびその時間変化を測定して、f-ORTの有用性を実証することを目的に研究を進めた。
(1)大脳皮質の神経活動電位をとらえるには、SLDのコヒーレンス長10〜20μmの空間分解能では不十分である。フェムト秒レーザパルスのパルス幅10fsを実現し、これを光源とした低コヒーレンス干渉計を構築した。干渉計における分散補償を行い、所望の分解能3μmの光トモグラフィ(OCT)を実現した。
(2)上述の波長0.8μm帯光トモグラフィに加え、波長1.3μm光トモグラフィを検討し、到達深度を1.5mm以上に拡大することができた。さらにLD(レーザダイオード)を光源とする共焦点光学系を組み合わせてコヒーレンスゲート・共焦点光学系を構築した。
(3)高速のOCTデータ取得手法として、PZT光ファイバ位相変調器を用いて、低コヒーレンス光干渉における光路長走査(光遅延走査)を試みた。この結果、1秒当たり50回を越えるAモード走査が行える見通しを得た。さらに、ラスター信号を加算処理し、イメージのS/N比向上を図った。
(4)ラットに音刺激を与え、大脳皮質聴覚野の神経活動電位に伴う屈折率変化を測定した。大脳皮質の表面下深さ〜100μmの位置で、刺激後約20秒間に信号の変化を検出し、f-ORTの有用性を確認することができた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Optical reflection tomography along the geometrical thickness"Proc.SPIE, Progress in Biomed.Opt. & Imaging. Vol.4251. 76-80 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "In situ tomographic observation of tissue sufface during laser ablation"Proc.SPIE, Progress in Biomed.Opt. & Imaging. Vol.4257. 329-333 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Optical reflection tomography along the geometrical thickness toward in vivo imaging of biological tissue"Conf.Lasers & Electro-Optics (CLEO/PR2001). Technical Digest. 356-357 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rhyu Konoshita: "Measurement of calcium of biological tissues along the depth by laser ablation"Conf. Lasers & Electro-Optics (CLEO/PR2001). Technical Digest. 238-239 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Novel low-coherence interferometric technique in biomedical measurement and imaging"Joint Symposium on Bio-Sensing and Bio-Imaging. Technical Digest. 140-145 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Comparison of 0.8μm and 1.3μm images of optical coherence tomography using fiber-optic low-coherence interferometers"The 8th Microoptics Conf (MOC'01). Technical Digest. 88-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春名 正光: "光コヒーレンストモグラフィ(OCT)"O plus E. Vol.24No.2. 167-171 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山 秀樹: "低コヒーレンス光干渉を用いた屈折率と厚さ同時測定による樹脂硬化評価への応用"電子情報通信学会論文誌. Vol.J85-CNo.2. 103-106 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Maruyama: "Low-coherence interferometer system for the simultaneous measurement of refractive index and thickness"Applied Optics. Vol.41No.7. 1315-1322 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huijuan Zhao: "Imaging of in vitro chicken leg using time-resolved near-infrared optical tomography"Physics in Medicine and Biology. Vol.47. 1979-1993 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春名 正光: "特集:生体光トモグラフィ・光トポグラフィ-実用化と新たな技術展開-"オプトロニクス. No.247. 176-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近江 雅人: "実サイズ光トモグラフィ"オプトロニクス. No.247. 184-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Recent development in optical coherence tomography for clinical diagnoses"3rd Asian Pacific Laser Symposium (APLS2002). Technical Digest. 165-170 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Quasi in-focus OCT using multiple tomography with shift of the lens focal plane"Asian Symposium on Biomedical Optics and Photomedicime (BOPM2002). Technical Digest. 114-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Ultra-high resolution OCT using a halogen lamp as the light source"Asian Symposium on Biomedical Optics and Photomedicime (BOPM2002). Technical Digest. 116-117 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Detection of phase transition of biological membranes by the low coherence interferometry : Effect of circumstances of membrane on the phase transition"Asian Symposium on Biomedical Optics and Photomedicime (BOPM2002). Technical Digest. 144-145 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春名 正光: "低コヒーレンス光干渉を用いた生体計測と断層イメージング"応用光学. Vol.3. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春名 正光(共著): "『ポストゲノム時代の内視鏡学』、21.光コヒーレンストモグラフィ"中山書店. 147-152 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Optical reflection tomography along the geometrical thickness"Proc. SPIE, Progress in Biomed. Opt. & Imaging. Vol. 4251. 76-80 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "In situ tomographic observation of tissue surface during laser ablation"Proc. SPIE, Progress in Biomed. Opt. & Imaging. Vol. 4257. 329-333 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Optical reflection tomography along the geometrical thickness toward in vivo imaging of biological tissue"The 4th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO/PR2001). Vol. 1. 356-357 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rhyu Konishita: "Measurement of calcium of biological tissues along the geometrical thickness toward in vivo imaging of biological tissue"The 4th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO/PR2001). Vol. 1. 238-239 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Novel low-coherence interferometric technique in biomedical measurement and imaging"Proc. Joint Symposium on Bio-Sensing and Bio-Imaging. 140-145 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Comparison of 0.8μm and 1.3μm images of optical coherence tomography using fiber-optic low-coherence interferometers"Proc. The 8th Microoptics Conf. (MOC'Ol). 88-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Optical coherence tomography (OCT)"O plus E. Vol. 24, No. 2. 167-171 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Maruyama: "Evaluation of hardening of UV-light cured epoxy by simultaneous measurement of refractive index and thickness using the low cohdrenee-interferometry"The transaction of the institute of electronics. Vol. J85-C, No. 2. 103-106 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Maruyama: "Low-coherence interferometer system for the simultaneous measurement of refractive index and thickness"Applied Optics. Vol. 41, No. 7. 1315-1322 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huijuan Zhao: "Imaging of in vitro chicken leg using time-resolved near-infrared optical tomography"Physics in Medical and Biology. Vol. 47. 1979-1993 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Optical tomography and optical topography"Optronics. Vol. 247. 176-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Optical tomography along the geometrical thickness"Optronics. Vol. 247. 184-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Recent development in optical coherence tomography for clinical diagnoses"Proc. 3rd Asian Pacific Laser Symposium (APLS2002). 165-170 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Quasi in-focus OCT using multiple tomography with shift of the lens focal plane"Proc. Asian Symposium on Biomedical Optics and Photomedicine (BOPM2002). 114-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Ultra-high resolution OCT using a halogen lamp as the light source"Proc. Asian Symposium on Biomedical Optics and Photomedicine (BOPM2002). 116-117 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Detection of phase transition of biological membranes by the low coherence interferometry: Effect of circumstances of membrane on the phase transition"Proc. Asian Symposium on Biomedical Optics and Photomedicine (BOPM2002). 116-117 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Biomedical-optic measurement and tomographic imaging using the low coherence interferometry"Applied Optics(in Japanese). Vol. 3. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春名 正光: "光コヒーレンストモグラフィ(OCT)"O plus B. Vol.24 No.2. 167-171 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 秀樹: "低コヒーレンス光干渉を用いた屈折率と厚さ同時測定による樹脂硬化評価への応用"電子情報通信学会論文誌. Vol.J85-C No.2. 103-106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Maruyama: "Low-coherence interferometer system for the simultaneous measurement of refractive index and thickness"Applied Optics. Vol.41 No.7. 1315-1322 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Huijuan Zhao: "Imaging of in vitro chicken leg using time-resolved near-infrared optical tomography"Physics in Medicine and Biology. Vol.47. 1979-1993 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 春名 正光: "特集:生体光トモグラフィ・光トポグラフィ-実用化と新たな技術展開-"オプトロニクス. No.247. 176-178 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 近江 雅人: "実サイズ光トモグラフィ"オプトロニクス. No.247. 184-188 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Recent development in optical coherence tomography for clinical diagnoses"3rd Asian Pacific Laser Symposium (APLS2002)Technical Digest. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Quasi in-focus OCT using multiple tomography with shift of the lens focal plane"Asian Symposium on Biomedical Optics and Photomedicime (BOPM2002)Technical Digest. 114-115 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Ultra-high resolution OCT using a halogen lamp as the light source"Asian Symposium on Biomedical Optics and Photomedicime (BOPM2002)Technical Digest. 116-117 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Detection of phase transition of biological membranes by the low coherence interferometry : Effect of circumstances of membrane on the phase transition"Asian Symposium on Biomedical Optics and Photomedicime (BOPM2002)Technical Digest. 144-145 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 春名 正光: "低コヒーレンス光干渉を用いた生体計測と断層イメージング"応用光学. Vol.3. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 春名 正光(共著): "『ポストゲノム時代の内視鏡学』、21.光コヒーレンストモグラフィ"中山書店. 147-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "In situ tomographic observation of tissue surface during laser ablation"Proc. SPIE, Progress in Biomed. Opt. & Imaging. Vol.4257. 329-333 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Optical reflection tomography along the geometrical thickness"Proc. SPIE, Progress in Biomed. Opt. & Imaging. Vol.4251. 76-80 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 春名 正光: "光コヒーレンストモグラフィ(OCT) -原理と開発の現状-"臨床消化器内科. Vol.16. 131-133 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 春名 正光: "生体のマイクロ光診断と実サイズ光トモグラフィ"O Plus E. Vol.23. 86-89 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Optical reflection tomography along the geometrical thickness toward in vivo imaging of biological tissue"Conf. Lasers & Electro-Optics (CLEO/PR2001). Technical Digest. 356-357 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Rhyu Konoshita: "Measurement of calcium of biological tissues along the depth by laser ablation"Conf. Lasers & Electro-Optics (CLEO/PR2001). Technical Digest. 238-239 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu Haruna: "Novel Low-coherence interferometric technique in biomedical measurement and imaging"Joint Symposium on Bio-Sensing and Bio Imaging. Technical Digest. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Ohmi: "Comparison of 0.8μm and 1.3 μm images of optical coherence tomography using fiber-optic low-coherence interferometers"The 8th Microoptics Conf. (MOC'01). Technical Digest. 88-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 春名 正光: "光コヒーレンストモグラフィ(OCT)"O plur E. Vol.24. 168-171 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi