• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歩行運動の計算理論と小脳・脊髄神経系のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 13480295
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

野村 泰伸  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (50283734)

研究分担者 牧川 方昭  立命館大学, 理工学部, 教授 (70157163)
舘野 高 (舘野 高志)  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (00314401)
佐藤 俊輔  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (60014015)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2002年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
キーワード歩行運動 / 非線形力学系 / CPG / 計算論 / 動的安定性 / 脊髄神経回路 / 位相リセット / リミットサイクル / 歩行 / 脊髄 / 計算モデル / ダイナミクス / スティッフネス / ZMP
研究概要

ヒトの二足歩行運動は,ヒトの筋骨格系を脳神経系による制御と床反力を介した外界との相互作用により,動的安定性を確保している.このとき脳神経系がどのような方略で動的安定性を維持しているかを2つの視点から検討した.1つ目は,定常歩行中の被験者に転倒を引き起こすようなインパルス状外乱を加え,それに対する運動応答,特に歩行リズムの変調(位相リセット)が転倒を回避するのにどのような役割を果たしているかを,歩行の非線形力学系モデルのダイナミクスと実験結果の比較から明らかにした.特に,実験的に計測された外乱のタイミング依存的な応答は,非線形力学系のダイナミクスの意味でも動的に安定な歩行状態を維持する目的にとって最適化されたものである可能性を示唆した.もう1つは,パーキンソン病患者を被験者とした自転車漕ぎ実験における左右脚のペダリングリズムと運動パターンを生成する神経回路の数理モデルのダイナミクスの比較研究である.ここでは左右のペダルが独立に回転する特殊な自転車を用いているが,健常被験者は通常の自転車と同様な左右逆相の周期的ペダリングを行う.しかし協調運動に失調が現れるパーキンソン病患者では,左右のペダリングパターンが逆相からズレて非定常で不規則になる.この現象を上位中枢からトニックな入力を受ける相互抑制型非線形結合2振動子モデルで再現し,上位中枢からの入力の大きさや2つの振動子への入力の大きさの非対称性に依存して,健常者では動的に安定な逆相振動が不安定化して発生しうることを示した.以上の結果は,ヒトの歩行運動の動的安定性を維持するためには,脳が身体および脊髄神経系が示す自律的ダイナミクスを考慮した高度な制御を行わなければならいことを示唆している.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Y Asai, T Nomura, S Sato, et al.: "A coupled oscillator model of disordered interlimb coordination in patients with Parkinson's disease"Biological Cybernetics. 88・2. 152-162 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Yamasaki, T Nomura, S Sato: "Possible functional roles of phase resetting during walking"Biological Cybernetics. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Asai, T Nomura, et al.: "Classification of dynamics of a model of motor coordination and comparison with Parkinson's disease data"Biosystems. (採録).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Yamasaki, T Nomura, S Sato: "Phase reset and dynamic stability during human gait"Biosystems. (採録).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Abe, Y.Asai, Y.Matsuo, T.Nomura, et al.: "Classifying the dynamics of Parkinson's disease"Brain Research Bulletin. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Asai, T Nomura, S Sato, et al: "A coupled oscillator model of disordered interlimb coordination in patients with Parkinson's disease"Biological Cybernetics. 88 ・ 2. 152-162 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Yamasaki, T Nomura, S Sato: "Possible functional roles of phase resetting during walking"Biological Cybernetics. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Asai, T Nomura, S.Sato, et al: "Classification of dynamics of a model of motor coordination and comparison with Parkinson's disease data"Biosystems. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Yamasaki, T Nomura, S Sato: "Phase reset and dynamic stability during human gait"Biosystems. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Abe, Y.Asai, Y.Matauo, T.Nomura, S.Sato, et al: "Classifying the dynamics of Parkinson's disease"Brain Research Bulletin. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Asai, T Nomura, S Sato, et al.: "A coupled oscillator model of disordered interlimb coordination in patients with Parkinson's disease"Biological Cybernetics. 88・2. 152-162 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T Yamasaki, T Nomura, S Sato: "Possible functional roles of phase resetting during walking"Biological Cybernetics. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y Asai, T Nomura, et al.: "Classification of dynamics of a model of motor coordination and comparison with Parkinson's disease data"Biosystems. (採録).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T Yamasaki, T Nomura, S Sato: "Phase reset and dynamic stability during human gait"Biosystems. (採録).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asai, Nomura, Sato, Tamaki, Matsuo, Mizukura, Abe: "A coupled oscillator model of interlimb coordination"Proc. International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications. Vol2. 755-758 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西山正剛, 野村泰伸, 佐藤俊輔: "3次元剛体モデルに基づく二足歩行運動中のゼロモーメントポイント軌跡の推定"電子情報通信学会技術報告書(MBE). (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小西泰平, 野村泰伸, 佐藤俊輔: "筋モデルに基づく二足歩行運動中の下肢筋張力および関節弾性係数の推定"電子情報通信学会技術報告書(MBE). (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎大河, 野村泰伸, 佐藤俊輔: "歩行運動制御において運動リズムリセットが果たす役割"電子情報通信学会技術報告書(MBE). (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi