研究課題/領域番号 |
13490006
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
月村 辰雄 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50143342)
|
研究分担者 |
安藤 宏 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (30193113)
佐藤 健二 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (50162425)
木下 直之 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (30292858)
高野 彰 跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (50337474)
姜 雄 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 (00334269)
野島 陽子 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (90218321)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 東京大学 / 図書館史 / 学校教科書 / 大学南校 / 開成学校 / 法理文三学部 / 技術史 / 教科書 / ドイツ鉱山学 / 洋学史 / 大学史 |
研究概要 |
本研究は、東京大学総合図書館に保存されている千数百冊におよぶ明治初期の洋書教科書の分類整理を主要な目的とし、あわせてそれらの教科書が用いられていた大学南校・開成学校等における教育の実態、またそれらの教科書を通じてもたらされたヨーロッパ文化の受容形態を、残された洋書教科書そのものに即して明らかにしようとするものである。研究第1年度においては、主として著者名・書名・印記・書き込みの有無などを調査対象として教科書群のデータ採録にあたった。第2年度においては、採録されたデータのデジタル・データ化にあたり、エクセル・データとして著者名のアルファベット順教科書一覧表を作成した。あわせて今後の研究資料体としての活用を見越した分類法について各種の方法を検討した。第3年度は、このデータをもとに明治初期の東京大学の教育史との関連において各種の研究を進めたが、その主な成果は以下の通りである。(1)東京外国語学校の分離にともなって移管された初期東大の洋書教科書群の一部が、明治前期の諸学校の変遷の結果、現在一橋大学を始めとする各所に分散保管されていること。(2)大学南校から開成学校、東京大学へと移行する教育方針は専門教育化と英語専修化の二つであり、それが残存教科書群からも窺えること。すなわち、南校まで仏・独の多方面の教科書がその後は法学科・工学科学生のための語学書に限定されること。また、書き込みのノートを検討しても英語による下調べが一般化すること、など。(3)工学系の教科書群の選定にきわめて強く外国人教師ワグネルの意向が反映していること。(4)さらに、明治4年の貢進生について、新たな視点から精細な調査をおこなったこと。なお、教科書群の分類リストは校正のうえ、別途公刊の予定である。
|