研究課題/領域番号 |
13490029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
川嶋 辰彦 学習院大学, 経済学部, 教授 (40080353)
|
研究分担者 |
山村 悦夫 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (00001230)
福地 純一郎 学習院大学, 経済学部, 教授 (00274043)
田中 伸英 学習院大学, 経済学部, 教授 (10118763)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | 東京都市圏 / 中山間地域 / 都心化 / 郊外化 / 再都心化 / 都市サイクル / レッシュの集散立地論 / 集積経済性 / ヴォランティア人口資源 / 長期的都心回帰 / レッシュ立地論 / 都市圏システム / 逆都市化 / 都市活力 |
研究概要 |
都市サイクルの空間動学的アプローチに拠り執り行なった本研究の成果は、その重要度順に次の3範疇に分類できる。(I)都市圏システムに於ける人口の集散に関する実証分析、(II)同分析結果に基づく地域(都市圏中心地域及び周辺地域)政策に対する提言、並びに(III)経済活動の空間的集散過程に関するレッシュ・モデルの理論的考察。この順で以下に、研究成果の概要を記す。 [I]1 我が国都市圏システムに、逆都市化現象が比較的近い将来発現する可能性は低くない。しかし、同現象が長期間にわたり継続する見込みは小さい。 2 東京都市圏の中心部以外の地域に比較して、同圏中心部の居住人口吸収ポテンシャルは今後相対的に増大する。 3 中小都市圏の中心部に比較して、東京都市圏中心部の居住人口吸収ポテンシャルは今後相対的に増大する。 4 東京都市圏内人口の空間的再分布過程は、20世紀末迄に後期郊外化段階をほぼ終えた。これを受けて同過程は、再都心化段階へ極く近い将来移行する可能性が高い。 [II]東京都市圏に今後予想される「人口の長期的都心回帰趨勢」に照らすと、地域政策立案上次の2点を指摘できる。 1 「都市の集積経済性」を一層高める視点から、「東京都心部に重点を置いた、都市活力の回復に貢献し得る創造的都市政策」の、前広且つ着実な立案・執行が乞われる。 2 大都市圏内中山間地域の政策立案・執行にあたっては、地域人口の回復を期す従来型の経済発展政策に比較し、「地域の質的魅力度向上を主目途とするアプローチ」が、より現実的・合目的的であろう。 [III]レッシュの「N-n対応値」には、N≧19に対し誤謬のあることが判明した。よって同対応値表は、(1)N値の入れ替え調整作業(n値の逆転現象に対処)、及び(2)N値の削除処理作業(n値の重複現象に対処)により修正を施す要がある。
|