研究課題/領域番号 |
13490031
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 新潟青陵大学 |
研究代表者 |
木下 安子 新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 名誉教授 (50073052)
|
研究分担者 |
竹下 由紀子 新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (00018152)
奥村 百合恵 新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (00273037)
土橋 敏孝 新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (80310481)
佐藤 信枝 新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (20289797)
茶谷 利つ子 新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 助教授 (10290066)
柳澤 尚代 (柳沢 尚代) 新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 助教授 (10310369)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | ヒューマンエラー / 看護事故予防 / 介護事故予防 / 看護安全教育 / 事故予測とリスク回避 / 作業環境 / 看護事故の構造分析 / 介護事故 / 安全看護教育方法 / 看護技術の安全化 |
研究概要 |
4つのプロジェクトに分かれて研究を行った。 【プロジェクト1-1.保健医療福祉現場におけるヒューマンエラーに関する実態調査】介護事故の実態や予防策に関する報告書における介護事故の取り上げ方を整理し、介護事故研究の対象とする枠組みと用語の統一の必要性を示した。次に、新潟県内の介護保険法指定事業者を対象にリスクマネージメントに関する実態調査を実施した。事故防止対策が講じられ始めているが、実効ある事故防止対策のために外部からの支援を求めている。 【プロジェクト1-2.訪問看護ステーションにおけるリスクマネージメントに関する実態調査】訪問看護ステーションを対象とした実態調査、及び、訪問看護ステーションの看護職員を対象としたフォーカス・グループ・インタビューを実施した。訪問看護における事故発生の背景要因と、必要性を感じている対策が明らかになった。 【プロジェクト2-1.看護場面の事故発生可能性に関する主観的判断とリスク回避行動】日常的な看護業務において看護師が持つ事故の予感、及び、看護師の行動選択と判断および事故予測についての調査を行なった。行動選択の理由では、新人看護師は先輩看護師への追従、経験のある看護師は何かを手がかりとした安全の判断が特徴的である。事故予測には個人差が存在しているがその背景は明確にできなかった。 【プロジェクト2-2.看護過誤と基礎看護教育-基本と実践・個人特性・外的要因--】設置主体の異なる5施設881名の看護職を対象に、医療事故・インシデントの発生要因を調査した。看護者の意識・認知・観察・判断・確認がその発生に関連している。 【プロジェクト3.看護基礎教育における安全教育】看護職8名を対象としたフォーカス・グループ・インタビューを実施した。看護職の事故後の意識は「緊張・不安」「自己防衛」から「自発性の高揚」「情報の共有化」へと高まり、多職種間での連携が促進されていた。看護師、医師、社会福祉士・介護福祉士の資格取得をめざす4年制大学を対象に、事故防止教育の実態についてのアンケート調査を実施した。事故防止に関する独立した科目は増加しており、医学系大学に多い。看護系大学では各科目に分散して教授している。 【プロジェクト4.ヒューマンエラーの構造化と安全教育カリキュラムの構築】ヒューマンエラーの構造解明・事故発生回避行動を基本とする看護教育・実践に向け、安全教育用の図書の刊行及びカリキュラムへの提言を行った。
|