研究課題/領域番号 |
13551002
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
教育・社会系心理学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
城 仁士 神戸大学, 発達科学部, 教授 (40145214)
|
研究分担者 |
岡田 由香 (高岸 由香) 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (00283846)
二宮 厚美 神戸大学, 発達科学部, 教授 (80093491)
青木 務 神戸大学, 発達科学部, 教授 (30093173)
杉万 俊夫 京都大学, 総合人間学部, 教授 (10135642)
近藤 徳彦 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (70215458)
小田 利勝 神戸大学, 発達科学部, 教授 (90124536)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
|
キーワード | 老人介護施設 / 高齢者発達支援 / サービス体系 / 環境づくり / 地域医療 / 衣食住環境 / ユニットケア / 個人の尊厳 / 機能サポート / 自立支援 / 集合的変容 / 住民参加 / ストレス軽減 / 自治体 / 福祉労働 |
研究概要 |
本研究は地域一体型の老人介護施設における利用者本位・住民主体の介護サービスがどのようなものであればいいのか提案し、さらにサービス機能の今後の方向性や評価方法を提言することを目的とした。 平成13年度から15年度の3年間にわたって、次のような4つの研究アプローチを設定し、研究遂行した。 1)社会システム論的アプローチ 高齢者をとりまく社会システムを高齢者の発達及び自立支援という視点からアプローチした。特に介護保険によるサービスを個人の尊厳により選びとれる環境整備や制度的な問題点の洗い出しを行った。 2)医療システム論的アプローチ 高齢者を支援する環境づくりに向けて、地域医療の観点から実践研究を展開した。具体的には、高齢化率の高い過疎地域(京都市北区小野郷)における、住民が主体となって診療所を開設・運営するという新しい地域医療運動に、研究者も参加しながら、運動の経緯を検討した。 3)生活環境論的アプローチ 高齢者の衣食住環境を生活の主体者としての意識や生活意欲をひきだす環境づくりという視点からアプローチした。被介護者のみならず介護者、利用者の家族、スタッフのストレスを軽減するハード面とソフト面の機能を住環境学、食環境学、衣環境学から分析・評価した。 4)心理行動論的アプローチ 地域一体型施設における被介護者を中心としたスタッフ、介護者、地域住民の連携を促進する介護サービスの開発と評価を生活環境心理学、ストレス心理学、環境生理学の観点から行った。施設のサービス体系にもとづく調査結果を整理し、第8回ヨーロッパ心理学会や日本心理学会第67回大会に発表するとともに、今後の介護サービスの方向性やその評価方法について検討した。 以上の結果に基づいて、今後は施設における集団ケアを少人数のユニットケアへ移行するとともに、個人の尊厳にもとづく新世紀型の施設介護のあり方を提言した。また、環境生理から研究からは、寒くなるとエアコンをつけるなどの行動性体温調節反応が高齢者ではどうなのかを検討した。この反応は自律性体温調節反応が衰えると大きくなり、また,高齢者では皮膚温度効果器の低下にも関係し、若年者より劣っている.このことから,高齢者の生活環境を支援するためにはこの反応も考慮する必要があることを明らかにした。最終年度には、本研究プロジェクトのこれまでの研究成果を実績報告書という形で公刊し、今後の施設ケアの方向性の参考として福祉施設関係者に配布した。
|