研究課題/領域番号 |
13554006
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
塩澤 真人 (2002-2003) 東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (70272523)
戸塚 洋二 (2001) 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40011712)
|
研究分担者 |
鈴木 厚人 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00100818)
中村 健蔵 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (10011735)
伊藤 好孝 東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (50272521)
久嶋 浩之 浜松ホトニクス(株), 電子管事業本部, 主任部員(研究職)
西川 公一郎 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60198439)
塩澤 真人 東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (70272523)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2003年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2002年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2001年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 大型光電子増倍管 / HPD / 陽子崩壊 / ニュートリノ / 光電子増倍管 |
研究概要 |
本研究は、100万トン実験装置のための、安価で高性能な光センサーを開発するものである。13インチのハイブリッド光センサーの試作をし、動作試験から、改良研究を行った。いくつかの問題点が見つかったが、それに対する解決方法を明らかにした。 1.高電圧(25キロボルト)印加できず放電してしまう。-->光電面を製造中にセラミック絶縁体を加熱し、耐電圧を向上させる。 2.ダイオードの短時間での劣化がおきる。-->新たに5mmφの光ダイオードを開発した。寿命は改善したようである。 3.有効面積が小さい(240mm)-->ダイオードの位置と光電面の曲率を最適化することにより、300mmまで改善できることがわかった。 4.HPDの構造全体の最適化-->部品の効率化、フランジの強度改善、光電面の曲率の最適化案を作成した。 以上の開発により、致命的な技術的困難はなく、大型ハイブリッド光センサーの優れた基本特性と製作可能性が確かめられたと考える。 今後の課題としては、生産性の向上のための光センサーと電子回路の最適なデザイン検討と開発がある。また、コスト低減のために、さらなる大型化の可能性の追求も必要である。
|