• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新量子化学文献データベースシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13554020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 物理化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

松下 叔夫  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80229468)

研究分担者 薮下 聡  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (50210315)
山邊 信一  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (00109117)
細矢 治夫  お茶の水女子大学, 理学部, 名誉教授 (10017204)
鷹野 景子  お茶の水女子大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (00143701)
橋本 健朗  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40202254)
山本 茂義  中京大学, 教養部, 助教授 (80230548)
古賀 伸明  名古屋大学, 大学院・人間情報研究科, 教授 (80186650)
和佐田 裕昭  岐阜大学, 地域科学部, 助教授 (90240796)
松澤 秀則  千葉工業大学, 工学部, 助教授 (30260847)
長嶋 雲兵  工業技術院産業技術融合領域研究所, 計算化学グループ, グループ長
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード量子化学文献データベース / 量子化学 / データベース / 非経験的分子軌道法 / ab initio計算 / 情報検索 / 情報科学 / ab initio method / 量子化学計算
研究概要

量子化学文献データベース(以下QCLDBと略す)は、国内外の主要な学術雑誌に発表された、非経験的量子化学計算に関する文献を収録したデータベースであり、広く世界中の研究者に利用されている。本研究の目的は、QCLDBを、さらに質の高いデータベースとして、恒常的に提供するため、システム全体を見直し、新しいQCLDB(以下QCLDBIIと略す)を構築することである。このため、先ず、データの書式や項目などの検討を行った。計算方法、基底関数等の項目におけるキーコード入力を、より柔軟なキーワード方式に変更した。さらに、化合物名称欄を新たに設け、タンパク質等の巨大分子、固体表面などを表記可能にした。これに伴い、データチェックプログラム及び査読用プログラムを新たに作成し、2001及び2002年度のデータベースの作成に用いた。
今まで、試験公開のため、最新年度は未公開であったQCLDBを、最新版を含むすべてのデータを、岡崎国立共同研究機構計算科学研究センターにおいて、学術研究目的の利用のためにQCLDBIIとしてWWW公開している。公開にあたって、新旧、両書式のデータを単一の検索システムで利用できるように、新たに検索システムを作成した。アカウント登録から検索までを自動的に処理することが可能である。また、アクセス等の統計情報の処理の必要性が生じたため、取得項目などの検討を行った。WWW公開に加え、単年度ごとのデータベースを、エリゼビア社のTHEOCHEM誌に公表している。
他には、毎年、データベースの精製及び構築作業の見直しや、収集・査読者への講習会を開催し、新検索システムの紹介を行っている。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Hashimoto K: "Quantum Chemistry Literature Database II, Supplement 22, Bibliography of Ab Initio Calculations for 2002"JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE-THEOCHEM. 669-670. 1-711 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita T: "Quantum Chemistry Literature Database II, Supplement 21, Bibliography of Ab Initio Calculations for 2001"JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE-THEOCHEM. 627-628. 1-857 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita T: "Quantum Chemistry Literature Database, Supplement 20, Bibliography of Ab Initio Calculations for 2000"Journal of Molecular Structure, THEOCHEM. 575-576. 1-915 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Hashimoto, T.Matsushita, S.Minamino, S Nambu, H.Hosoya, N.Koga, H.Matsuzawa, U.Nagashima, K.Takano, H.Wasada, S.Yabushita, S.Yamabe: "Quantum Chemistry Literature Database Ii, Supplement 22, Bibliography of Ab Initio Calculations for 2002"Journal of Molecular Structure (THEOCHEM). 669-670. 1-711 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsushita, S.Minamino, K.Hashimoto, H.Hosoya, N.Koga, H.Matsuzawa, U.Nagashima, T.Nishikawa, K.Takano, H.Wasada, S.Yabushita, S.Yamabe: "Quantum Chemistry Literature Database II, Supplement 21, Bibliography of Ab Initio Calculations for 2001"Journal of Molecular Structure (THEOCHEM). 627-628. 1-857 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsushita, S.Minamino, M.Aoyagi, K.Hashimoto, H.Hosoya, N.Koga, H.Matsuzawa, U.Nagashima, T.Nishikawa, K.Takano, H.Wasada, S.Yabushita, S.Yamabe, S.Yamamoto: "Quantum Chemistry Literature Database II, Supplement 20, Bibliography of Ab Initio Calculations for 2000"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto K: "Quantum Chemistry Literature Database II, Supplement 22, Bibliography of Ab Initio Calculations for 2002"JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE-THEOCHEM. 669-670. 1-711 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita T: "Quantum Chemistry Literature Database II, Supplement 21, Bibliography of Ab Initio Calculations for 2001"JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE-THEOCHEM. 627-628. 1-857 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hosoya H: "From how to why. Graph-theoretical verification of quantum-mechanical aspects of pi-electron behaviors in onjugated systems"BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN. 76(12). 2233-2252 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamabe S: "A computational study of interactions between acetic acid and water molecules"JOURNAL OF COMPUTATIONAL CHEMISTRY. 24・8. 939-947 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kaita S: "Theoretical study of coordination and insertion of butadiene to bis(pentamethylcyclopentadienyl) samarium hydride"ORGANOMETALLICS. 22・15. 3077-3082 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wasada-Tsutsui Y: "Theoretical study of solvent-exchange reactions on hexasolvated divalent cations in the first transition series"BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN. 76・9. 1713-1722 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akakura M: "Theoretical study of dimethyl maleate and its complexes with Lewis acids : Effect of the interaction between two methoxycarbonyl groups on equilibrium structures"BULL. CHEM. SOC. JPN.. 75・8. 1785-1793 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida S: "Photodissociation and ab initio studies of Mg+(NH3)(n), n=1-4: Electronic structure and photoinduced reaction"JOUNAL OF CHEMICAL PHYSICS. 117・19. 8657-8669 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada A: "A computational study on the stability of the protonated Schiff base of retinal in rhodopsin"CHEMICAL PHYSICS LETTERS. 366・5-6. 670-675 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Gulam R.M.: "Resonance Raman characterization of porphycene anions"CHEMICAL PHYSICS LETTERS. 357. 126-130 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hosoya H: "Chemical meaning of octane number analyzed by topological indices"CROATICA CHEMICAACTA. 75・2. 433-445 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki S: "A computational study on addition of Grignard reagents to carbonyl compounds"JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY. 67・26. 9346-9353 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita T: "Quantum Chemistry Literature Database, Supplement 20, Bibliography of ab initio calculations for 2000"Journal of Molecular Structure, THEOCHEM. 557-576. 1-915 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuzawa K: "An ab initio and experimental study of vibrational effects in low energy O^++C_2H_2 charge-transfer collisions"J. Chem. Phys.. 115・7. 3184-3194 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hosoya H: "Efficient generation of the cartesian coordinates of truncated icosahedron and related polyhedra"JOURNAL OF MOLECULAR GRAPHICS & MODELLING. 19・2. 205-209 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Asano Y: "Theoretical study on the nonadiabatic transitions in the photodissociation processes of Cl_2"J PHYS CHEM A. 105・43. 9873-9882 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Furuhama A: "Theoretical study of a conformational change occurring with lithium complexation to a tetra-aza macrocycle containing 2,2 '-bipyridines"B CHEM SOC JPN. 74・7. 1241-1249 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunaga M: "Ruthenium-catalyzed hydration of 1-alkynes to give aldehydes : Insight into anti-Markovnikov regiochemistry"JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 123・48. 11917-11924 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi