• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土中および陸上鉄筋コンクリート構造物のひび割れ補修に対する電着工法の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 13555122
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関東京工業大学

研究代表者

大即 信明  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40211106)

研究分担者 松尾 真紀  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (30302946)
西田 孝弘  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (10345358)
二羽 淳一郎  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60164638)
宮里 心一  金沢工業大学, 土木工学科, 講師 (60302949)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
キーワード土中鉄筋コンクリート / 陸上鉄筋コンクリート / 電着条件 / 電着機構 / ひび割れ / 補修 / 物質透過抑制 / 漏水
研究概要

1.鉄筋コンクリート部材に対する電着機構について,濃度の上昇に伴うイオンの析出現象(化学的要因)と電着通電に伴うイオンの移動現象(電気化学的要因)を区別し検討した.その結果,既往の研究では不明確であった電着機構が解明された.
2.陸上鉄筋コンクリート部材および地中鉄筋コンクリート部材の何れに電着した場合も,ひび割れ表面は,完全に電着物により閉塞された.
3.陸上鉄筋コンクリート部材と比較して地中鉄筋コンクリート部材に電着した場合,閉塞深さは浅いことが確認された.
4.陸上鉄筋コンクリート部材における漏水しているひび割れに対する電着工法の適用可能性が示された.特に電着することにより,ひび割れの閉塞,止水効果ならびに内部鉄筋の腐食抑制効果が得られることが確認された.
5.これまで未検討であった電着補修した後の陸上鉄筋コンクリート部材の耐久性に関して検討を行った.その結果,電着補修後2年間屋外暴露した後でも電着補修の効果は保たれることが確認された.
6.中性化された実部材に対し電着補修した場合,コンクリートは再アルカリ化され,電着補修後2年間屋外暴露した後でもその効果は保たれることが確認された.さらに,電着補修による実部材の中性化抑制効果の向上が確認された.
7.電着補修後2年間屋外暴露した後でも部材中鉄筋の腐食抑制効果は保たれることが確認された.
8.コールドジョイントでの鉄筋腐食に対し,腐食速度抑制工法を提案した.その結果,本論文の実験範囲内では,中性化した鉄筋コンクリート部材における打継ぎ部での鉄筋腐食速度のように局所的に鉄筋腐食速度が大きくなる場合,その部分の腐食要因物質の浸透抑制のみならず,コンクリートの再アルカリ化も期待できる電着工法を適用することが望ましいことが確認された.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 大即信明, 西田孝弘, 宮里心一, 皆川浩: "陸上鉄筋コンクリートのひび割れ補修に対する電着機構の解明と最適な電着条件の選定"材料. 51巻・5号. 573-580 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大即信明, 西田孝弘, 皆川浩, Wanchai YODSUDDJAI: "電着工法した後の鉄筋コンクリート部材の耐久性に関する検討"材料. 51巻・11号. 1278-1283 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田孝弘, 大即信明, 皆川浩, Wanchai Yodsudhai: "既存陸上鉄筋コンクリート部材を用いた電着工法のひび割れ補修に対する適用性の検討"コンクリート工学年次論文集. Vol.124 No.1. 1443-1448 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ae-Suk Ryu, Nobuaki Otsuki: "Crack Closure of Reinforced Concrete by Electrodeposition Technique"Cement and Concrete Research. 32. 159-164 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石橋亜紀子, 大即信明, 宮里心一, 西田孝弘: "電着工法を用いた地中鉄筋コンクリート部材に対するひび割れ補修に関する基礎的研究"第55回セメント技術大会講演要旨. 55. 302-303 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田孝弘, 大即信明, 宮里心一, 田中徹: "漏水している陸上鉄筋コンクリートのひび割れ補修に対する電着工法の適用"コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集. 1. 115-120 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bouavieng Champapahn, Nobuaki Otsuki, Shinichi Miyazato, Takahiro Nishida, Akiko Ishibashi: "Fundamental Study of Electrodeposition Method as a Crack Repair Method to Reinforced Concrete in Underground"Proceeding of the Third International Summer Symposium. 3. 265-268 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陳清漢, 大即信明, 西田孝弘, Champapahn Bouavieng: "海洋粘土中の鉄筋コンクリート杭のひび割れ補修に対する電着工法の適用可能性"第56回セメント技術大会講演要旨. 56. 342-343 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chin Han TAN, Nobuaki OTSUKI, Takahiro NISHIDA: "Feasibility study on application of electrodeposition method to repair the crack of reinforced concrete pile in sea clay"Proceeding of the 4th International Summer Symposium. 4. 295-298 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Nishida, Nobuaki Otauki, Renze Zheng: "APPLICATION OF ELECTRODEPOSITION METHOD TO REPAIR A CRACK OF REINFORCED CONCRETE MEMBERS WITH WATER"Regional Symposium on Construction Materials and Testing 2002 JSPS GROUP 4. 1. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田孝弘, 大即信明, 鄭仁沢: "外部溶液種類が陸上鉄筋コンクリートにおける電着工法によるひび割れ補修効果"コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集. 2巻. 225-230 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鄭仁沢, 大即信明, 西田孝弘, 小長井彰祐: "既存陸上鉄筋コンクリート部材のひび割れ及びコールドジョイントの補修に対する電着工法の適用"コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集. 2巻. 231-234 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuaki Otsuki, Takahiro Nishida, Baccay Melito Alibuyog, Akihiro Konagai: "Corrosion Rate of Steel Bar Near Cold-joint and Its Control Method in Reinforced Concrete Member Induced by Carbonation"Fourth Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Engineering (RSID4). 4. 471-481 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOBUAKI OTSUKI, TAKAHIRO NISHIDA, SHINICHI MIYAZATO, HIROSI MINAGAWA: "CLARIFICATION OF ELECTRODEPOSITION MECHANISM AND SELECTION OF BEST ELECTRODEPOSITION CONDITIONS TO REINFORCED CONCRETE ON LAND"JOURNAL OF THE SOCIETY OF MATERIALS SCIENCE JAPAN. 51, NO. 5. 573-580 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOBUAKI OTSUKI, TAKAHIRO NISHIDA, HIROSHI MINAGAWA, WANCHAI YODSUDJAI: "INVESTIGATION OF DURABILITY OF REINFORCED CONCRETE MEMBER ON LAND REPAIRED BY ELECTRODEPOSITION METHOD"JOURNAL OF THE SOCIETY OF MATERIALS SCIENCE JAPAN. 51, NO. 11. 1278-1283 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHIRO NISHIDA, NOBUAKI OTSUKI, HIROSHI MINAGAWA, WANCHAI YODSUDJAI: "INVESTIGATION OF APPLYING OF ELECTRODEPOSITION METHOD TO REPAIR THE CRACK OF EXISTING REINFORCED CONCRETE MEMBER"PROCEEDINGS OF THE JAPAN CONCRETE INSTITUTE ANNUAL CONFERENCE. 24, NO. 1. 1443-1448 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JAE-SUK RYU, NOBUAKI OTSUKI: "CRACK CLOSURE OF REINFORCED CONCRETE BY ELECTRODEPOSITION TECHNIQUE"CEMENT AND CONCRETE RESEARCH. 32. 159-164 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKIKO ISHIBASHI, NOBUAKI OTSUKI, SHINICHI MIYAZATO, TAKAHIRO NISHIDA: "FUNDAMENTAL STUDY OF ELECTRODEPOSITION METHOD AS A CRACK REPAIR METHOD TO REINFORCED CONCRETE IN UNDERGROUND"PROCEEDINGS OF 55^<TH> SYMPOSIUM OF JAPAN CEMENT ASSOCIATION. 302-303 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHIRO NISHIDA, NOBUAKI OTSUKI, SHINICHI MIYAZATO, TORU TANAKA: "APPLICATION OF ELECTRODEPOSITION METHOD TO REPAIR A CRACK OF REINFORCED CONCRETE MEMBERS WITH WATER LEAKAGE"PROCEEDINGS OF THE 1ST JSMS SYMPOSIUM ON CONCRETE STRUCTURES SCENARIOS. 115-120 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] BOUAVIENG CHAMPAPAHN, NOBUAKI OTSUKI, SHINICHI MIYAZATO, TAKAHIRO NISHIDA, AND AKIKO ISHIBASHI: "FUNDAMENTAL STUDY OF ELECTRODEPOSITION METHOD AS A CRACK REPAIR METHOD TO REINFORCED CONCRETE IN UNDERGROUND"PROCEEDING OF THE THIRD INTERNATIONAL SUMMER SYMPOSIUM. 265-268 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHIN HAN TAN, NOBUAKI OTSUKI, TAKAHIRO NISHIDA, BOUAVIENG CHAMPAPAHN: "FEASIBILITY STUDY ON APPLICATION OF ELECTRODEPOSITION METHOD TO REPAIR THE CRACK OF REINFORCED CONCRETE PILE IN SEA CLAY"PROCEEDINGS OF 56^<TH> SYMPOSIUM OF JAPAN CEMENT ASSOCIATION. 342-343 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHIRO NISHIDA, NOBUAKI OTSUKI, RENZE ZHENG: "INFLUENCE OF EXTERNAL SOLUTION ON REPAIR EFFECT OF ELECTRODEPOSITION METHOD TO REINFORCED CONCRETE MEMBER ON LAND"PROCEEDINGS OF THE 2ND JSMS SYMPOSIUM ON CONCRETE STRUCTURES SCENARIOS. 225-230 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] RENZE ZHENG, NOBUAKI OTSUKI, TAKAHIRO NISHIDA, AKIHIRO KONAGAI: "APPLICATION OF ELECTRODEPOSITION METHOD ON CRACK AND COLD-JOINT IN EXISTING REINFORCED CONCRETE MEMBERS"PROCEEDINGS OF THE 2ND JSMS SYMPOSIUM ON CONCRETE STRUCTURES SCENARIOS. 231-234 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHIN HAN TAN, NOBUAKI OTSUKI, TAKAHIRO NISHIDA, RENZE ZHENG: "FEASIBILITY STUDY ON APPLICATION OF ELECTRODEPOSITION METHOD TO REPAIR THE CRACK OF REINFORCED CONCRETE PILE ON SEA CRAY"PROCEEDING OF THE FOURTH INTERNATIONAL SUMMER SYMPOSIUM. 295-298 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHIKO NISHIDA, NOBUAKI OTSUKI, RENZE ZHENG: "APPLICATION OF ELECTRODEPOSITION METHOD TO REPAIR A CRACK OF REINFORCED CONCRETE MEMBERS WITH WATER LEAKAGE"PROCEEDING OF THE JSPS-DOST REGIONAL SYMPOSIUM ON CONSTRUCTION MATERIALS & TESTING. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOBUAKI OTSUKI, TAKAHIRO NISHIDA, BACCAY MELITO ALIBUYOG, AKIHIRO KONAGAI: "CORROSION RATE OF STEEL BAR NEAR COLD-JOINT AND ITS CONTROL METHOD IN REINFORCED CONCRETE MEMBER INDUCED BY CARBONATION"FOURTH REGIONAL SYMPOSIUM ON INFRASTRUCTURE DEVELOPMENT IN CIVIL ENGINEERING (RSID4). 471-481 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田孝弘, 大即信明, 皆川浩, Wanchai Yodsudhai: "既存陸上鉄筋コンクリート部材を用いた電着工法のひび割れ補修に対する適用性の検討"コンクリート工学年次論文集. Vol.124 No.1. 1443-1448 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 陳清漢, 大即信明, 西田孝弘, Champapahn Bouavieng: "海洋粘土中の鉄筋コンクリート杭のひび割れ補修に対する電着工法の適用可能性"第56回セメント技術大会講演要旨. 342-343 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大即信明, 西田孝弘, 宮里心一, 皆川浩: "陸上鉄筋コンクリートのひび割れ補修に対する電着機構の解明と最適な電着条件の選定"材料. 51巻・5号. 573-580 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chin Han TAN, Nobuaki OTSUKI, Takahiro NISHIDA: "Feasibility study on application of electrodeposition method to repair the crack of reinforced concrete pile in sea clay"Proceeding of the 4th International Summer Symposium. 295-298 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Nishida, Nobuaki, Otsuki, Renze Zheng: "APPLICATION OF ELECTRODEPOSITION METHOD TO REPAIR A CRACK OF REINFORCED CONCRETE MEMBERS WITH WATER"Regional Symposium on Construction Materials and Testing 2002 JSPS GROUP 4. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西田孝弘, 大即信明, 鄭仁沢: "外部溶液種類が陸上鉄筋コンクリートにおける電着工法によるひび割れ補修効果"コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集. 2巻. 225-230 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鄭仁沢, 大即信明, 西田孝弘, 小長井彰祐: "既存陸上鉄筋コンクリート部材のひび割れ及びコールドジョイントの補修に対する電着工法の適用"コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集. 2巻. 231-234 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大即信明, 西田孝弘, 皆川浩, WanchaiYODSUDDJAI: "電着工法した後の鉄筋コンクリート部材の耐久性に関する検討"材料. 51巻・11号. 1278-1283 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋亜希子, 大即信明, 宮里心一, 西田孝弘: "電着工法を用いた地中鉄筋コンクリート部材のひび割れ補修に関する基礎的研究"第55回セメント技術大会要旨. 55. 302-303 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] C.Vieng, Nobuaki Otsuki, Shinichi M., Takahiro Nishida, Akiko Ishibashi: "Fundamental Study of Electrodeposition Method as a Crack Repair Method to Reinforced Concrete in Underground"Proc. of JSCE Third International Summer Symposium. 3. 265-268 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西田孝弘, 大即信明, 宮里心一, 田中徹: "漏水している陸上鉄筋コンクリートのひび割れ補習に対する電着工法の適用"コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集. 1. 115-120 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西田孝弘, 大即信明, 宮里心一, 皆川浩: "陸上鉄筋コンクリートのひび割れ補修に対する電着機構の解明と最適な電着条件の選定"材料. Vol.51 No.5(掲載決定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大即信明, 西田孝弘, 皆川浩, Wanchai Y.: "電着補修した後の陸上鉄筋コンクリート部材の耐久性に関する検討"材料. (掲載決定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi