• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴム系材料を用いた免震・制震デバイスの性能予測・統合設計支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 13555126
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関東京大学

研究代表者

阿部 雅人  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (60272358)

研究分担者 大鳥 靖樹  電力中央研究所, 我孫子研究所・地盤耐震部, 主任研究員
藤野 陽三  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20111560)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2002年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2001年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワード免震構造 / 制震構造 / エネルギー吸収デバイス / 高源衰ゴム / 画像解析 / 有限要素解析 / ハイブリッド解析 / 材料構成則 / 高減衰ゴム / 天然ゴム / 免震支承 / エネルギー吸収材料 / 構成則 / 画像計測 / 性能評価
研究概要

大地震に対して損傷を許さない耐震設計は経済的に困難であることから,現実的なコストで対策を行っていくためには,構造物内にエネルギー吸収能力に富む材料を戦略的に配置することによって多少の破損を許しながらも破壊モードを制御して被害を最小に抑えることを目指した耐震設計法を構築する必要がある.その具体的な方法として,制震・免震構造が活発に研究されている.本研究では,エネルギー吸収材料,特に免震・制震装置として応用が進んでいながら解析的モデル化が進んでいない高減衰ゴムをはじめとしたゴム系材料について合理的な性能予測法を確立し,材料レベル・デバイスレベルの設計を統合的に支援するシステムを構築することを目的とする.具体的には,(1)ゴム系エネルギー吸収材料を対象とした材料試験法の体系化と汎用的構成則構築法の確立,(2)材料構成側に基づいた装置レベルの大変形時の挙動予測と性能評価法の構築,(3)材料設計とデバイスレベルの構造設計の統合化と設計開発支援システムの構築を目指したものである.
研究成果としては,まず,免震支承の力学的特性について,微分方程式方現象論的モデルを改良して一般化することで,ゴム系エネルギー吸収材料に汎用的な構成則を提示した.その際,特に,地震時の性能評価への応用を念頭に,繰り返し履歴特性ならびに速度依存性のモデル化に特に重点をおいた構成則とした.また,得られた構成則をハイブリッド解析スキームに組み込み,一般化・汎用化することによって,免震・制震デバイスの精緻な性能予測法を構築した.それにより,ゴム系エネルギー吸収材料を用いたデバイスに典型的に見られる複雑な履歴挙動を示す大変形時の挙動予測と性能評価を実現した.さらに,構築された構成則と性能評価法に基づいて,材料特性とデバイスレベルの性能の関連を明らかにし,従来,経験と試行錯誤に頼っていたデバイスレベルの設計の合理化と統合化を実現した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 吉田純司, 阿部雅人, 藤野陽三, L.C.Sujeewa: "画像解析を利用した連続体の変形場の計測法"土木学会論文集. No.710/I-60. 165-179 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田純司, 阿部雅人, 藤野陽三: "高減衰ゴム材料の構成則"土木学会論文集. No.710/I-60. 209-224 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部雅人, 吉田純司, 藤野陽三: "免震用積層ゴム支承の水平2方向を含む復元力特性とそのモデル化"土木学会論文集. No.696/I-58. 125-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田純司, 阿部雅人, 藤野陽三: "高減衰積層ゴム支承の3次元有限要素解析法"土木学会論文集. No.717/I-61. 37-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHAUDHARY, M.T.A., Abe, M., Fujino, Y: "Investigation of a typical seismic behavior of a base-isolated bridge"Engineering Structures. 24(7). 943-951 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Yoshida, M.Abe, Y.Fujino: "Finite Element Modeling for the High Damping Rubber Bearing,3rd DIANA World Conference"Finite Elements in Civil Engineering Applications. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yoshida, M. Abe, Y. Fujino, and L.C.Sujeewa: "Construction of measurement system for continua by image processing technique"Proceedings of the Japan Societyof Civil Engineers. No. 710/1-60. 165-179 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yoshida, M. Abe, and Y. Fujino: "Constitutive model of high damping rubber materials"Proceedings of the Japan Society of Civil Engineers. No.710/1-60. 209-224 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Abe, J. Yoshida, and Y. Fujino: "Uniaxial and biaxial property of base-isolated bearings and its modeling"Proceedings of the Japan Society of Civil Engineers. No.696/1-58. 125-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yoshida, M. Abe, and Y. Fujino: "Three-dimensional finite element analysis of high damping rubber bearing"Proceedings of the Japan Society of Civil Engineers. No. 717/1-61. 37-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHAUDHARY, M.T.A., Abe, M., and Fujino, Y.: "Investigation of a typical seismic behavior of a base-isolated bridge"Engineering Structures. 24(7). 943-951 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Yoshida, M.Abe, and Y.Fujino: "Finite Element Modeling for the High Damping Rubber Bearing"3rd DIANA World Conference - Finite Elements in Civil Engineering Applications. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田純司, 阿部雅人, 藤野陽三, L.C.Sujeewa: "画像解析を利用した連続体の変形場の計測法"土木学会論文集. No.710/I-60. 165-179 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田純司, 阿部雅人, 藤野陽三: "高減衰ゴム材料の構成則"土木学会論文集. No.710/I-60. 209-224 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部雅人, 吉田純司, 藤野陽三: "免震用積層ゴム支承の水平2方向を含む復元力特性とそのモデル化"土木学会論文集. No.696/I-58. 125-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田純司, 阿部雅人, 藤野陽三: "高減衰積層ゴム支承の3次元有限要素解析法"土木学会論文集. No.717/I-61. 37-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] CHAUDHARY, M.T.A., Abe, M., Fujino, Y: "Investigation of a typical seismic behavior of a base-isolated bridge"Engineering Structures. 24(7). 943-951 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yoshida, M.Abe, Y.Fujino: "Finite Element Modeling for the High Damping Rubber Bearing, 3rd DIANA World Conference"Finite Elements in Civil Engineering Applications. 375-384 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部雅人, 吉田純司, 藤野陽三: "免震用積層ゴム支承の水平2方向を含む復元力特性とそのモデル化"土木学会論文集. No.696/I-58. 125-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田純司, 阿部雅人, 藤野陽三, L.C.Suieewa: "積層ゴム支承の鉛直変形,ねじれ変形,回転変形,破壊基準に関する設計式の構築"第5回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集. 289-296 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田純司, 阿部雅人, 藤野陽三: "高減衰積層ゴム支承の3次元有限要素モデルの構築"土木学会 第26回地震工学研究発表会講演論文集. 1109-1112 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yoshida, M.Abe, Y.Fujino, C.S.Lewangawage: "Experimental Investigation of Mechanical Properties of Laminated Rubber Bearings using the Image Processing Technique"7^<th> International Seminar on Seismic Isolation, Passive Energy Dissipation and Active Control of Vibrations of Structures. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Lewangamage C.S., Abe M., Fujino Y., Yoshida J.: "Characteristics of rubber used in seismic isolation by digital and thermal image analysis"SPIE's 9^<th> Annual International Symposium on Smart Structures and Materials. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Beghini, M.Abe, Y.Fujino, J.Yoshida: "Experimental Annalysis of Lead Behabior"Proc. SPIE's 9^<th> Annual International Symposium on Smart Structure and Materials. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi