• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比抵抗法・強制分極法による劣化鉄筋コンクリート造建築物の完全非破壊検査技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13555155
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京大学

研究代表者

野口 貴文  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (80208321)

研究分担者 曹 健  前田工繊株式会社, 開発技術本部, 主任部員
鹿毛 忠継  独立行政法人建築研究所, 建築生産グループ, 上席研究員
兼松 学  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (00312976)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワード比抵抗法 / 強制分極法 / 完全非破壊検査技術 / 鉄筋コンクリート / 腐食鉄筋 / ウェンナ法 / ダイポール-ダイポール法 / 強制分極 / 完全非破壊検査 / 鉄筋腐食 / 比抵抗性 / 完全比破壊検査
研究概要

鉄筋コンクリート構造物の鉄筋の腐食に対する完全非破壊検査技術の確立のためには、腐食が予想される箇所での鉄筋の位置探査と、その腐食程度の定量的な評価が必要となる。本年度の研究においては、配筋状況の推定方法および腐食程度の評価方法を明らかとするとともに、電極配置に対する電気回路の想定と、測定結果の電気化学的な意味について理論的な考察を行った。
塩分を2.4kg/m3混入させたモルタル試験体(水セメント比65%、早強セメント、140mm×290mm×340mm)に対し、表面から40mmの位置にΦ19mm異形鉄筋を設け、電食によりあらかじめ腐食を施した。この試験体に対し、Wenner法とDipole-Dipple法により内部の比抵抗の測定し、測定電極の配置方向と鉄筋の配置方向との関係から鉄筋の配置状態の推定を試みるとともに、等価回路理論の導入による鉄筋の腐食量の定量的な評価を試みた。
その結果、以下の知見を得た。
1.電極配置法の固有特性導入を通じて、鉄筋の位置や配筋状態を把握が可能であることを確認し、鉄筋探査に対して、Wenner法とDipole-Dipole法の併用が有効であることを確認した。
2.等価回路、特に容量成分及び分極率の考察により、鉄筋腐食量の定量的把握を目的とした高効率・高精度の検査が可能であることを確認した。
以上より、比抵抗法・強制分極法により、鉄筋の位置及び腐食の定量的評価が可能であることを確認した。
また、コンクリートの含水状態の測定結果に及ぼす影響および電極の種類が測定結果に及ぼす影響について、上記と同様の試験体について実験を行うとともに、実際の鉄筋コンクリート構造物中の配筋状態および電極配置を考慮した仮想電気回路の想定と測定結果の電気化学的な意味について理論的な検討を行い、コンクリート構造物中の鉄筋の腐食状態をコンクリート表面から完全に非破壊で評価できる手法を確立できる可能性を見出した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 黄光律, 野口貴文, 鹿毛忠継, 曹健: "電気的性質を用いたコンクリート中の鉄筋の腐食診断方法の検討"コンクリート工学年次論文集. Vol.25,No.1. 1649-1654 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口貴文, 林永哲: "コンクリート表面からの鉄筋の位置・腐食状態の完全非破壊検査法-その1.鉄筋の位置探査"日本建築学会大会学術講演梗概集. Vol.A-1. 809-810 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林永哲, 野口貴文: "コンクリート表面からの鉄筋の位置・腐食状態の完全非破壊検査法-その2.腐食程度の評価"日本建築学会大会学術講演梗概集. Vol.A-1. 811-812 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黄光律, 林永哲, 鹿毛忠継, 野口貴文: "電気的性質を用いたコンクリート中の腐食した鉄筋の探査"日本建築学会大会学術講演梗概集. Vol.A-1. 611-612 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黄光律, 林永哲, 曹健, 野口貴文, 守明子: "電気的性質を用いたコンクリート内部の非破壊鉄筋探索実験"日本建築学会東海支部研究報告書. No.40. 69-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黄光律, 曹健, 野口貴文: "電気的性質を用いたコンクリート内部の鉄筋探査手法の開発"セメント・コンクリート研究討論会論文報告集. 63-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HWANG Kwangryul, NODUCHI Takafumi, KAGE Tadatsugu, SOH Ken: "Nondestructive measurement of corrode steel in concrete using electrical properties"Proceedings of the Japan concrete institute. Voi.25,No.1. 1649-1654 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOGUCHI Takafumi, LIM Youngchul: "Non-destructive Inspection Method for Location and Corrosion of Rebar from Concrete Surface: Part I Detection of Rebar Location"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. Vol.A-1. 809-810 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] LIM Youngchul, NOGUCHI Takafumi: "Non-destructive Inspection Method for Location and Corrosion of Rebar from Concrete Surface: Part 2 Evaluation of Corrosion"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. Vol.A-1. 811-812 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HWANG Kwangryul, LIM Youngchul, KAGE Tadatsugu, SOH Ken, NODUCHI Takafumi: "Nondestructive measurement of corrode steel in concrete using electrical properties"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. Vol.A-1. 611-612 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwangryul Hwang, Youngchul Lim, Ken So, Takafumi Noguchi, Akiko Mori: "Nondestructive measurement of reinforcing steel in concrete using electrical properties"Proceedings of the Japan Architectural Institute (Tokai Branch)s. 69-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HWANG Kwangryul, SOH Ken, NODUCHI Takafumi: "Nondestructive measurement of reinforcing steel in concrete using electrical properties"Proceedings of the 28th JUCC Congress on Cement and Concrete 2001. 63-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口貴文, 林永哲: "コンクリート表面からの鉄筋の位置・腐食状態の完全非破壊検査法-その1.鉄筋の位置探査"日本建築学会大会学術講演梗概集. Vol.A-1. 809-810 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林永哲, 野口貴文: "コンクリート表面からの鉄筋の位置・腐食状態の完全非破壊検査法-その2.腐食程度の評価"日本建築学会大会学術講演梗概集. Vol.A-1. 811-812 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黄光律, 野口貴文, 鹿毛忠継, 曹健: "電気的性質を用いたコンクリート中の鉄筋の腐食診断方法の検討"コンクリート工学年次論文集. Vol.25 No.1. 1649-1654 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黄光律, 林永哲, 鹿毛忠継, 曹健, 野口貴文: "電気的性質を用いたコンクリート中の腐食した鉄筋の探査"日本建築学会大会学術講演梗概集. A-1. 611-612 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黄光律, 林永哲, 曹健, P.J.M.Monteiro: "比抵抗性によるコンクリート内部の鉄筋の探査"日本建築学会大会学術講演梗概集. A-1分冊. 603-604 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黄光律, 曹健, 野口貴: "電気的性質を用いたコンクリート内部の鉄筋探査手法の開発"セメント・コンクリート研究会論文集. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黄光律, 林永哲, 曹健, 野口貴文, 守明子: "電気的性質を用いたコンクリート内部の非破壊鉄筋探索実験"セメント・コンクリート研究会論文集. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi