• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新空調システムの設計評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 13555162
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 建築環境・設備
研究機関東京都立大学

研究代表者

石野 久彌  東京都立大学, 工学研究科, 教授 (80150267)

研究分担者 羽山 広文  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80301935)
郡 公子  宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20153504)
吉田 治典  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00144337)
長井 達夫  大阪市立大学, 生活科学研究科, 講師 (00316001)
野部 達夫  工学院大学, 工学部, 助教授 (40338273)
奥宮 正哉  名古屋大学, 理工総合研究センター, 助教授 (30160815)
宇田川 光弘  工学院大学, 工学部, 教授 (00133314)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
キーワード新空調システム / 躯体蓄熱空調 / 空調エネルギー実測 / 室内環境実測 / 空調容量決定 / 設計法 / 空調実測 / 空調システム / エアフローウィンドウ / プッシュプルウィンドウ / 躯体蓄熱 / 放射冷暖房 / 室内熱環境
研究概要

温風暖房の歴史は古く13世紀に実現している.一方冷房の技術は,それ程古くはなく1920年代にアメリカの映画館,デパート,事務所建築に使用されてから約80年の成長を遂げている程度である.ごく最近になっての特徴は,建築と融合したシステムの登場である.ただ一つ床暖房だけは建築融合システムであり1906年にイギリスで提案された古い歴史をもっている.しかし適用空間は特殊なものであった.建築融合システムにおいては,設計の初期段階から建築家との綿密な打ち合わせが必要となるし,設備を付帯設備と云っていた時代には到底不可能な空間創りが可能となる.室内負荷の減少,改善も図れるので,室内環境も良くなっている.融合建築の登場の理由は,最近の設計におけるコンピュータ技術の発展,建築家による大空間,ガラス建築などの新しい空間作りへの対応,建築計画原論的発想の躯体への仕掛け作りなどが原因ではなかろうか.設備的対応と建築計画原論的対応の両者が必要になってきているのである.
そこで本研究では,新しい空調システムの設計に対して如何に効率よく対処すべきかについて幅広く検討した.電力平準化にとって重要な深夜電力利用の観点と室内環境の改良につながる躯体蓄熱冷房システムの設計法についての研究,天井付設コイル・冷却パネルによる自然冷却効果の研究,タスク空調の性能評価,種々の新しい窓システムに対する設計値の提案,アースチューブと自然通風を併用した空調システム,空調システムの最適運転法に関する研究,建築・空調システムを総合したシミュレーション法に関する研究,コミッショニングを意識した設計法に関する研究,ベクトル線図を利用した設計計画法に関する研究,空調システムの信頼性評価法などについて研究を行った.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 郡公子, 石野久彌: "Evaluation of Space Thermal Comfort and Load on HVAC Equipment during Extreme Weather Days"JAABE. Vol.1,No.2. 57-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石野 久彌: "躯体蓄熱設計法"日本建築学会シンポジウム,空調システム設計法. 25-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相賀洋, 石野久彌 他: "ボアホール地中熱交換器を用いた地中地盤蓄熱システムの性能評価に関する研究"日本建築学会計画系論文報告集. No.555. 77-84 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相賀洋, 石野久彌 他: "ペリメータに熱的緩衝空間を有した床吹出空調システムの性能評価に関する基礎的研究"日本建築学会計画系論文報告集. No.563. 45-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石野久彌, 小川朋子 他: "Research on the Characteristics of Design Weather Data Derived from 15 Years of Thermal Load Simulations"Tyndall/CIB International Conference on climate change. 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長井 達夫: "Optimization Method for Minimizing Annual Energy, Peak Energy Demand and Annual Energy Cost through Thermal Storage"ASHRAE Transations. Vol.108. 43-53 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimiko KOHRI and Hisaya ISHINO: "Evaluation of Space Thermal Comfort and Load on HVAC Equipment during Extreme weather days"JAABE. Vol.1 No.2 (Nov.2002). 57-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi OHGA, Hisaya ISHINO et al.: "Energy and Cost Performance of Borehole Thermal Energy Storage Systems"Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering (Transactions of AIJ). No.555, (May.2002) (in Japanese). 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi OHGA, Hisaya ISHINO, Hiroko HISAMOTO and Kimiko KOHRI: "Fundamental Study on the Performance of Underfloor Air Distribution Systems with Thermal Buffer Zone"Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering (Transactions of AIJ). No.563, (Jan.2003) (in Japanese). 45-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide YANAGI, Shisei WARAGAI and Hisaya ISHINO: "Economic Feasibility Study on Cogeneration Systems by Using Optimal Design Method --Effects of Energy Charge on Plan of Cogeneration Systems--"Technical Papers of Annual Meeting of IBPSA-Japan/2002. (Jun.2002) (in Japanese). 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisaya ISHINO, Tomoko OGAWA, Kimiko KOHRI and Tatsuo NAGAI: "Research on the Characteristics of Design Weather Data Derived from 15 Years of Thermal Load Simulations"Tyndall/CIB International Conference on Climate Change and the Built Environment, UMIST, Manchester. April 8-9. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi HASHIMOTO, Hisaya ISHINO and Kimiko KOHRI: "Measurement of the Indoors Luminous Environment in an Office Building Utilizing a Lightshelf"Tyndall/CIB International Conference on Climate Change and the Built Environment, UMIST, Manchester. April 8-9. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisaya ISHINO: "Design Method of Building Thermal Mass Storage Systems"Symposium, New Technology of Air-conditioning System Design, AIJ. (Dec.2002) (in Japanese). 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harunori YOSHIDA: "Analysis of Natural Ventilation Effect for an Office Building considering Moisture Absorption by Materials"Advances in Building Technology. Vol2. 1199-1206 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshida, Y.Iguchi et al.: "Total Optimal Operation gor HVAC System with Source and Distribution System"Advances in Building Technology. Vol2. 1297-1304 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Wang, Y.Jiang and H.Yoshida: "Building HVAC Systems Economics Performance Evaluation Using Neural Network Method at Beginning of Design"Advances in Building Technology. Vol2. 1265-1272 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nobe, S.Tanabe, S.Lee, Y.Tomioka: "Investigation of Seat Occupancy Rate in Office"ROOMVENT 2002. 289-292 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nobe, S.Tanabe, Y.Tomioka: "TASK A/C UNIT OPERATING RATE PREDICTION IN OFFICE"Healthy Buildings 2003. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nagai: "Optimization Method for Minimizing Annual Energy, Peak Energy Demand, and Annual Energy Cost Through Use of Building Thermal Storage"ASHRAE Transactions.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 郡公子, 石野久彌: "Evaluation of Space Thermal Comfort and Load on HVAC Equipment during Extreme Weather Days"JAABE. Vol.1 No.2. 57-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石野久彌: "躯体蓄熱設計法"日本建築学会シンポジウム、空調システム設計法. 25-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 相賀 洋, 石野久彌 他: "ボアホール地中熱交換器を用いた地中地盤蓄熱システムの性能評価に関する研究"日本建築学会計画系論文報告集. No.555. 77-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 相賀 洋, 石野久彌 他: "ペリメータに熱的緩衡空間を有した床吹出空調システムの性能評価に関する基礎的研究"日本建築学会計画系論文報告集. No.563. 45-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石野久彌, 小川朋子 他: "Research on the Characteristics of Design Weather Data Derived from 15 Years of Thermal Load Simulations"Tyndall/CIB International Conference on climate Change. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長井 達夫: "Optimization Method for Minimizing Annual Energy, Peak Energy Demand and Annual Energy Cost through Thermal Storage"ASHRAE Transations. Vol.108. 43-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石野, 郡他: "オフィスビルのコージェネレーションシステムに関する実測研究"日本建学学会大会学術梗概集 D-2. 221-224 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古川, 郡: "ペリメータレス空調に必要な窓の熱性能に関する研究"日本建学学会大会学術梗概集 D-2. 237-238 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 相賀, 三古田: "地中地盤蓄熱システムの総合評価に関する研究"日本建学学会大会学術梗概集 D-2. 201-202 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木, 龍 他: "住宅の熱性能の現場測定に関する研究"日本建学学会大会学術梗概集 D-2. 151-152 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hisaya Ishino: "A Proposal for an Estimation Method of Thermal Load and Space Radiant Environment for HVAC System Design"Building Simulation IBPSA Conference. 7. 1001-1008 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ISHINO, KOHRI, ICHINOSE: "A Study on Generating System of Thermal Images for Evaluation of Radiation Environment of Glass Enclosed Space"Building Simulation, IBPSA Conference. 7. 1033-1040 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi